2011年10月31日
タナカオートセンターマフラーⅡ 新型gl1800
ワタシ、タナカオートセンターの手先ではありません・・^^;)
音が聞きたい
先日FAXで要望したがお返事が来ない、
しゃーない、押しかけるか・・!(^^)!
てな事でコール。
聞いた要件は
保証付き販売ですか?
保障なしですが今までにクレームはありませんでした。
(HPには1週間以内の初期不良に対応と書いてあります、この辺は実際に購入となった場合詰める必要ありです)
バッフルは付いていますか?
NO~
素材は?
SUS304(18-8)
316ではありません
販売実績はございますか?
ある、壊れたとかのくクレームはない
音は具体的にどんな音?
トヨタ系V6に近いらしい・・?
実際に聞いてもらうのが一番と言っておられましたが大阪は遠いです・・・・・。
来週にyoutubeにUPして頂けるらしいので期待しておこう^^)
もちろん新型OKと記載ありました
音が聞きたい
先日FAXで要望したがお返事が来ない、
しゃーない、押しかけるか・・!(^^)!
てな事でコール。
聞いた要件は
保証付き販売ですか?
保障なしですが今までにクレームはありませんでした。
(HPには1週間以内の初期不良に対応と書いてあります、この辺は実際に購入となった場合詰める必要ありです)
バッフルは付いていますか?
NO~
素材は?
SUS304(18-8)
316ではありません
販売実績はございますか?
ある、壊れたとかのくクレームはない
音は具体的にどんな音?
トヨタ系V6に近いらしい・・?
実際に聞いてもらうのが一番と言っておられましたが大阪は遠いです・・・・・。
来週にyoutubeにUPして頂けるらしいので期待しておこう^^)
もちろん新型OKと記載ありました

2011年10月31日
2011年10月31日
超個性的EX

GL1500だけど
コンボイみたいなマフラー
どんな音が出るんだろうか・・?
ハデだけど私的に掃除がたいへんかと・・?
オフ会に出て目立つ所に飾って自己満足かな?
どなたかチャレンジされませんか?
タグ :gl1800
2011年10月30日
2011年10月30日
タナカオートセンターのマフラー
どなたかつけてらっしゃる方いましたら
インプレなど教えて頂けるとありがたいです。
(新旧問いません、1800に搭載されている方からの情報をお願いします)
特に4本出しのタイプ
インプレなど教えて頂けるとありがたいです。
(新旧問いません、1800に搭載されている方からの情報をお願いします)
特に4本出しのタイプ

2011年10月30日
Goldwing Drag Race gl1800

ドラッグレースではなく直線で全開加速を楽しんでいる
gl18002人組です。
最高速までは出していないと思われます。
路面が悪いので怖いのだろうか・・?
イマイチ迫力にかけるのはメーター(スピード、タコ)と画像が同時に写ってない為。
2011年10月29日
新型gl1800 車両重量
ナビ、エアバッグモデルで425kg
乾燥重量なのか・・?
だとすれば
ガソリン25L
オイル4.5L・・?
クーラント..?
ウオッシャー液・・?
1L=1kgと計算しても
460kgぐらいか・・?
過去の北海道ツーリングで
舗装路面にめり込んだ事が何度もあって
怖い思いをしました。
サイドスタンドがめり込むのだからと
メインスタンドを出しても同じことでかなり苦労をしました。
舗装が弱い所があると怖いね、
だけど知らない土地だと舗装の具合なんて?だし・・・
ステンレス版を知り合いに分けてもらおう。
もらい錆も嫌だから316の10cm角ぐらいがベストか・・・?
北海道以外でめり込んだ経験ある方いらっしゃいますか・・?
画像はディトナのスタンドホルダー

重量があるglにはちと頼りないか・・?
乾燥重量なのか・・?
だとすれば
ガソリン25L
オイル4.5L・・?
クーラント..?
ウオッシャー液・・?
1L=1kgと計算しても
460kgぐらいか・・?
過去の北海道ツーリングで
舗装路面にめり込んだ事が何度もあって
怖い思いをしました。
サイドスタンドがめり込むのだからと
メインスタンドを出しても同じことでかなり苦労をしました。
舗装が弱い所があると怖いね、
だけど知らない土地だと舗装の具合なんて?だし・・・
ステンレス版を知り合いに分けてもらおう。
もらい錆も嫌だから316の10cm角ぐらいがベストか・・・?
北海道以外でめり込んだ経験ある方いらっしゃいますか・・?
画像はディトナのスタンドホルダー

重量があるglにはちと頼りないか・・?
2011年10月29日
2011年10月29日
2011年10月28日
ねこのいたづら
新車を購入すると現れるヤツがいる
野良猫だ、
シートの上で寝てたり
ホイールやタイヤなんかに
しょんべんを引っかけて行く・・
とんでもないやろうだ・・・!
我が家の駐輪場は屋根付きですが
6方向(上下、左右、前後)のうち1方向(左)はオープンなので野良猫は
入りたい放題なのだ・・。
シャッターをつけてもいいんだけど
家族が自転車を使うにもいちいちシャッターを開け閉めするのは
面倒だしね・・!
色々薬(近寄らなと謳っていた)を置いたりしたが効果なし
ビー玉とか突起物(剣山とかも)置いてみたけど効果なし
バイクカバーもいちいち面倒だし
カバーはマフラー、エンジンの熱に基本弱い
そういやジャバラのガレージが昔ありましたね~
今売ってるのかな・・?
またまた出費の予感・・(>_<)

これに電気ヒーター入れてバイクいじり・・
楽しそう~!!!
野良猫だ、
シートの上で寝てたり
ホイールやタイヤなんかに
しょんべんを引っかけて行く・・
とんでもないやろうだ・・・!
我が家の駐輪場は屋根付きですが
6方向(上下、左右、前後)のうち1方向(左)はオープンなので野良猫は
入りたい放題なのだ・・。
シャッターをつけてもいいんだけど
家族が自転車を使うにもいちいちシャッターを開け閉めするのは
面倒だしね・・!
色々薬(近寄らなと謳っていた)を置いたりしたが効果なし
ビー玉とか突起物(剣山とかも)置いてみたけど効果なし
バイクカバーもいちいち面倒だし
カバーはマフラー、エンジンの熱に基本弱い
そういやジャバラのガレージが昔ありましたね~
今売ってるのかな・・?
またまた出費の予感・・(>_<)

これに電気ヒーター入れてバイクいじり・・
楽しそう~!!!
タグ :バイクガレージ
2011年10月28日
2011年10月28日
新型gl1800 2012対2007

エアバッグがあるないぐらいしか基本かわりがないのがわかります。
2011以前のオーナー
買い換えの必要ないと思いますが・・?
特にエアバッグが設定された2007以降のモデルの方
2011年10月27日
クシタニ=日本製ではありませんでした・・・
ブーツとオーバーパンツがほしい
オーバーパンツを先に購入することにして
いろいろ調べて
やっぱゴアテックス!
ホンダの純正かクシタニで迷い
作りの良さからクシタニに決定
K-2609 すでに品薄とかで急いで発注
本日受け取りに・・・
受け取った瞬間目が点に・・・・・・

made in cyinaの文字が・・・
クシタニのブーツを見ている時に
>KUSHITANIのすべてのレザーブーツは国内のKUSHITANIブーツ工場で作られる
これを見たワタシは
クシタニ=国産と勝手に思い込んでいたんです。
オーバーパンツ
44.100円=中国製
落ち込んでます・・(>_<)
オーバーパンツを先に購入することにして
いろいろ調べて
やっぱゴアテックス!
ホンダの純正かクシタニで迷い
作りの良さからクシタニに決定
K-2609 すでに品薄とかで急いで発注
本日受け取りに・・・
受け取った瞬間目が点に・・・・・・

made in cyinaの文字が・・・
クシタニのブーツを見ている時に
>KUSHITANIのすべてのレザーブーツは国内のKUSHITANIブーツ工場で作られる
これを見たワタシは
クシタニ=国産と勝手に思い込んでいたんです。
オーバーパンツ
44.100円=中国製
落ち込んでます・・(>_<)
2011年10月27日
2011年10月27日
新型gl1800 国内 ショークロムバックレスト

ナンバーが付いていない状態の国内新車ですね、
ショークロムのバックレストのみついています。
ショークロムのバックレスト、機能的にはたいへん気に入っているのですが
made in USが気になる所、
自作に走るか・・?
手堅く買うか・・?
買って改造するか・・?
秋の夜は更ける・・・笑)
2011年10月26日
新型gl1800 ハンドルカバー
見たことありません
ワタシ寒くなると外見
気にしなくなります。
温かいのがダイスキ!
グリップヒーターだけでは
指先
冷たいです・・(>_<)
そこで

ハンドルカバー
シルバーウィングにも
マジェスティ用を無理やり取り付けておりました・・。
無理やり・・
お得意のパターンです・・\(^^;)
GLはかなりの難関
あまりに操作ボタンとかが多すぎて既製品は
「×」
とりあえずマジェ用をどうにか付けてみましょうか・・?
ワタシ寒くなると外見
気にしなくなります。
温かいのがダイスキ!
グリップヒーターだけでは
指先
冷たいです・・(>_<)
そこで

ハンドルカバー
シルバーウィングにも
マジェスティ用を無理やり取り付けておりました・・。
無理やり・・
お得意のパターンです・・\(^^;)
GLはかなりの難関
あまりに操作ボタンとかが多すぎて既製品は
「×」
とりあえずマジェ用をどうにか付けてみましょうか・・?
2011年10月26日
2011年10月26日
2011年10月25日
新型gl1800 お見積り グッドライダー・防犯登録
グッドライダー・防犯登録
お見積りから省いて頂きました。
>防犯登録シールの貼付
防犯登録シールをオートバイの
○ 座席シートの下左側車体
○ ナンバープレートの付近
等に貼ります。
剥がされたらおしまいです、
輸出される為、コンテナに乗せられてさようならです。
お支払する意味が不明です。
ココセコムか頑丈なロックにお金を使ったほうが効果的です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/boutou/boutou.htm
色々悪態をついておりますが
交通安全協会には入っておりませんのでご安心を・・ヽ(^。^)ノ
お見積りから省いて頂きました。
>防犯登録シールの貼付
防犯登録シールをオートバイの
○ 座席シートの下左側車体
○ ナンバープレートの付近
等に貼ります。
剥がされたらおしまいです、
輸出される為、コンテナに乗せられてさようならです。
お支払する意味が不明です。
ココセコムか頑丈なロックにお金を使ったほうが効果的です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/boutou/boutou.htm
色々悪態をついておりますが
交通安全協会には入っておりませんのでご安心を・・ヽ(^。^)ノ
2011年10月25日
gl1800 エアクリーナー 交換手順

初期モデルですが整備方法は基本かわらないでしょう・・。
かなり面倒な作業ですね、
進んでしようとは思いません。
筆者は交換していましたが
セコくエアーガンでダストを吹き飛ばしてはいませんね、
ワタシならたぶん目が詰まるまで使うでしょう・・。