2017年03月31日
監視されてる?
練習していると二輪がまれに見に来る、
この間は手招きで誘ったが来なかった、
腕組みをして見ているだけだった、
大型二輪でバンパー装着のネイキッドだったからやり手かと期待したんだけどね。
腕組みされて見られると教官に見られてる雰囲気ね。
でもいちばんの視線を感じるのは教習所の教官、
普通自動車のコースなんだろうね、
昨日は検定中だった。
教習所のピークを過ぎたから今からは少ないかな?
視線って感じるもんだよね、
少し気が抜けて練習してるせいかもしれない。
タイムが上がらなかったり思ったようにいかない時は
意識的にダラダラ走ってみると良いと教えてくれた。
少しそうしてみるつもりだ。
この間は手招きで誘ったが来なかった、
腕組みをして見ているだけだった、
大型二輪でバンパー装着のネイキッドだったからやり手かと期待したんだけどね。
腕組みされて見られると教官に見られてる雰囲気ね。
でもいちばんの視線を感じるのは教習所の教官、
普通自動車のコースなんだろうね、
昨日は検定中だった。
教習所のピークを過ぎたから今からは少ないかな?
視線って感じるもんだよね、
少し気が抜けて練習してるせいかもしれない。
タイムが上がらなかったり思ったようにいかない時は
意識的にダラダラ走ってみると良いと教えてくれた。
少しそうしてみるつもりだ。
2017年03月30日
GU ホンダコラボ Tシャツ
子供がホンダのTシャツ買ったと教えてくれた、
単なる自慢話でおとんとおかんのぶんはないらしい。
ほしくなって本日GUに生まれてはじめてお買い物、
ホンダのTシャツだけでなく長袖Tシャツ、ジャンパーとか色々ありました。
乗ってるバイクは赤と白だけど黒が気に入って
ワタシとおつれさんであれこれ購入。
ホンダ純正の3割ぐらいで買えた。
お買い得かもしれない・・、
と言うかメーカー純正と言うだけでアパレルの肌着は高すぎる。
ジャケットとかグラブとかのバイク専用のギアは適正価格なんだけどね。



単なる自慢話でおとんとおかんのぶんはないらしい。
ほしくなって本日GUに生まれてはじめてお買い物、
ホンダのTシャツだけでなく長袖Tシャツ、ジャンパーとか色々ありました。
乗ってるバイクは赤と白だけど黒が気に入って
ワタシとおつれさんであれこれ購入。
ホンダ純正の3割ぐらいで買えた。
お買い得かもしれない・・、
と言うかメーカー純正と言うだけでアパレルの肌着は高すぎる。
ジャケットとかグラブとかのバイク専用のギアは適正価格なんだけどね。



2017年03月29日
タイヤ交換
悩んだ、
BSは段べり
ダンロップは減りが早い
メッツラーは超へんてこ摩耗
ダンロップがベストチョイスなのだが
コスパはBSかもしれない、
今回のような使い方をしていれば段べりは関係ない。
そう思ってBSとした。
限界を通り越しているメッツラー

GLから切り離し

ホイルから外したタイヤ

ベコベコに柔らかく新品時の硬さはまるでありませんでした。
新しく取り付けたBS

取り付け後右でステップ擦るまで寝かしてみましたが
なんら問題ありません。
ダンロップより少し硬いけど
メッツラーのような振動も硬さもなし。
BSは段べり
ダンロップは減りが早い
メッツラーは超へんてこ摩耗
ダンロップがベストチョイスなのだが
コスパはBSかもしれない、
今回のような使い方をしていれば段べりは関係ない。
そう思ってBSとした。
限界を通り越しているメッツラー

GLから切り離し

ホイルから外したタイヤ

ベコベコに柔らかく新品時の硬さはまるでありませんでした。
新しく取り付けたBS

取り付け後右でステップ擦るまで寝かしてみましたが
なんら問題ありません。
ダンロップより少し硬いけど
メッツラーのような振動も硬さもなし。
2017年03月28日
カブで直線パイロンスラローム

まだタイヤが届きません、すでに10日経ちました。
ゆえに乗れません・・、田舎です。
カブで出動
むちゃくちゃ簡単にできる・・・、この差はなに???
パイロンは4.5m間隔
GLでできなかった事のすべてが簡単にできる。
1 ステップだけでの踏見返しによる切り返し
2 ハンドルの回転方向の押さえつけ
3 体重移動での切り返し
2速と1速で試しましたが
1速の方が楽しい、
カブの場合2速ではあまり(と言うかほぼ)エンブレが効かない
※2-30kmの場合、加速も効かない。
1速だとアクセルを緩めるとほどよく効く。
リアブレーキほんのちょい踏みでOK
よほどパイロンに近づけない限りパイロンにヒットしない。
あまりに楽しすぎて
腕が上がったのかと勘違いするほどでした。
※ワタシのカブは前側でスプロケ2ヶ増やしてます。
ノーマルなら2速が早いかも。
2017年03月28日
フロント中古タイヤ、売って下さい
2週間でほぼサイドがなくなります(0%以下)
新品は負担が大きすぎます。
メーカーは問いませんが
パンク修理をしたタイヤとひび割れタイヤ
2013年以前のタイヤ(硬化している)は
使えません(用途が特殊な為)
センター1-2割でOKです。
サイドがしっかり残っている(8割以上あれば最高)タイヤを希望します。
段べりOK
希望価格1本1000円
譲ってやっても良いよと言う心優しい方は
オーナーへメッセージから
メッセージを送るをポチして連絡を下さい。
送料負担します、できるだけ関東から九州の間でお願いします
※送料の関係で
よろしくお願いしますm(_ _)m
こんなタイヤでOKです。

センター部分の溝は残2mm程度ですが、自分はあまり使わないので大丈夫。
エッジ部分の美味しいところは新品同様で最高の状態。
新品は負担が大きすぎます。
メーカーは問いませんが
パンク修理をしたタイヤとひび割れタイヤ
2013年以前のタイヤ(硬化している)は
使えません(用途が特殊な為)
センター1-2割でOKです。
サイドがしっかり残っている(8割以上あれば最高)タイヤを希望します。
段べりOK
希望価格1本1000円
譲ってやっても良いよと言う心優しい方は
オーナーへメッセージから
メッセージを送るをポチして連絡を下さい。
送料負担します、できるだけ関東から九州の間でお願いします
※送料の関係で
よろしくお願いしますm(_ _)m
こんなタイヤでOKです。

センター部分の溝は残2mm程度ですが、自分はあまり使わないので大丈夫。
エッジ部分の美味しいところは新品同様で最高の状態。
タグ :gl1800 中古タイヤ
2017年03月26日
1速半クラ垂直は難しい

走れない、
前輪タイヤ、まだ来ません。
この間、パイロンスラロームで前輪が滑りました。
※よくある「とんだ」現象とは別です。
寝かして切り返した時に滑りました、
通常ここでは滑らないでアクセルオンで「とぶ」事があります。
さすがに怖くて以来乗っておりません。
GLを垂直にして4.5m正方形を走る、できるだけゆっくり

黒が理想のラインです、
実際に走ったワタシのラインが赤です。
足つきもありました。
遠心力がないのは難しいですね、
以外ですがフルロックが簡単で、中途半端なハンドル切れ角
がと~っても難しく思えました。
止まりながら一直線に走る、俗に言う一本橋は止まってからの
発進が特に難しく思い通りの方向に向いてくれない(´・ω・`)
2017年03月25日
旅に出る用意
個人的にバッグ系統を持ち歩くのは嫌いだ、
よく忘れそうになるからだ。
ウエストバッグがあればなにかと便利だ、
おつれさんは肩からかけるバナナバッグを勧めてくれたが
どうも馴染めそうにない。
色々なお店で見たがなにかとピンと来ない。
条件は
1作りが良く長く使える
2お手頃サイズ
3腰紐にサポートが付いている
安物は1と3がない、
お値段が高いものでも派手なのは嫌だ、
モンベル行けばどうにかなるかな?と思い出撃。
馴染みの店員さんに相談したらこれが気に入った。
同じサイズに防水もあったが固くて使いにくい、
やはりモンベル、お値段相応で使いやすく優しい設計。
一歩っからモンベル行っとけば良かったヽ(´▽`)/
トレールランバーパック 4
【重量】290g
ハイキングやウォーキングにぴったりな、軽量でスポーティーなウエストバッグです。
サイドコンプレッション・ベルトをしっかりと引き付ければパックが揺れず、抜群の安定感を発揮します。
タグ :トレールランバーパック 4
2017年03月24日
ハイウェイカードが出てきた
ハイウェイカードが出てきました、
まだ1200円残ってました。
ネットで調べたらすでに引換期間はおしまい、
道路公団に1200円ご寄付となりました。
悲しい・・(´;ω;`)
もう嫌、自分が嫌いになりそうな出来事だった。
まだ1200円残ってました。
ネットで調べたらすでに引換期間はおしまい、
道路公団に1200円ご寄付となりました。
悲しい・・(´;ω;`)
もう嫌、自分が嫌いになりそうな出来事だった。
2017年03月23日
走行中止して下さい
走行中止して下さいと言われました、
前輪タイヤサイドがヤバイので高負荷をかけるとバーストの危険性がある
だったら極低速練習すればいいんじゃない?
1速で歩くよりゆっくりでハンドル切って曲がったり
1本橋したりの練習
センターは9割以上ある、
これならサイドは使わないし高負荷もあまりかかんない。
実はこの領域、苦手なんです。
以前ドリームで広島まで出向いて行った時
この練習あったんですが
フロントが明後日向く
上達できるかな?

この後、すぐに落ちました・・(^_^;)
前輪タイヤサイドがヤバイので高負荷をかけるとバーストの危険性がある
だったら極低速練習すればいいんじゃない?
1速で歩くよりゆっくりでハンドル切って曲がったり
1本橋したりの練習
センターは9割以上ある、
これならサイドは使わないし高負荷もあまりかかんない。
実はこの領域、苦手なんです。
以前ドリームで広島まで出向いて行った時
この練習あったんですが
フロントが明後日向く
上達できるかな?

この後、すぐに落ちました・・(^_^;)
2017年03月22日
4.5m正方形
4.5mの正方形を作り8の字で連続して回って行く

円の大きさが図の上ではまちまちですが・・
実はまちまちになります・・(^_^;)
同じ所を走れば問題ありませんが
ズレます。
金網側はなんとなく「回りきれなかったら怖い」が出まして
横に膨らして楕円形になります。
切り返しのタイミングがバラバラなのが原因なんですが
金網にぶつかるかもしれない恐怖が自分の腕を信じる心より
大きくありまして
楕円になります。
克服までに時間がかかりそうです。
2017年03月21日
フルロックからフルロックへの時間
この画像を見るとわかりますがハンドルとタンクに隙間があまりありません。

ハンドルの切り返しに時間がかかります、
ネイキッドのように素早くフルロックからフルロックへできない
幅広のハンドルにも原因があります。
追加で腕の長さと胴の長さの影響もあります。
ワタシ170センチですが外人サイズでしたらもっと後ろに座れて
ハンドルとの間もある為、操舵しやすいと考えます。
表現が難しいですが250が「カシャ」みたいな感じで切り返しができるのに対して
GLは「ぐにゅ」です。

ハンドルの切り返しに時間がかかります、
ネイキッドのように素早くフルロックからフルロックへできない
幅広のハンドルにも原因があります。
追加で腕の長さと胴の長さの影響もあります。
ワタシ170センチですが外人サイズでしたらもっと後ろに座れて
ハンドルとの間もある為、操舵しやすいと考えます。
表現が難しいですが250が「カシャ」みたいな感じで切り返しができるのに対して
GLは「ぐにゅ」です。
2017年03月20日
フロントタイヤメッツラー 超偏摩耗
このタイヤを見て下さい、
センターは9割ぐらいあります、サイドは目が喪失しています。
さらにサイドのいちばん横だけ反り返っています。

輪切りにするとこんな感じです

赤丸の所がそりです、
30年以上バイクに乗っておりますが
こんなタイヤ(メッツラーme888マラソン)を見たのははじめてです。

緑の部分が反り
赤丸部分は目が摩耗限界を超えております。

ちなみにダンロップはきれいに均等に摩耗しておりました。

ちなみにタイヤ交換後1ヶ月未満です
走行距離1000km未満です。
速度は出しておりませんが小旋回の練習はしておりました。
ツーリングで500kmぐらいは走りました。
ワタシの使い方にメッツラーは合っていなかったようです。
センターは9割ぐらいあります、サイドは目が喪失しています。
さらにサイドのいちばん横だけ反り返っています。
輪切りにするとこんな感じです

赤丸の所がそりです、
30年以上バイクに乗っておりますが
こんなタイヤ(メッツラーme888マラソン)を見たのははじめてです。
緑の部分が反り
赤丸部分は目が摩耗限界を超えております。
ちなみにダンロップはきれいに均等に摩耗しておりました。

ちなみにタイヤ交換後1ヶ月未満です
走行距離1000km未満です。
速度は出しておりませんが小旋回の練習はしておりました。
ツーリングで500kmぐらいは走りました。
ワタシの使い方にメッツラーは合っていなかったようです。
2017年03月19日
全速発進加速
タイヤ交換前です、
GLの全速発進を久々にしてみた、
クラッチをつなぐタイミングを5度変更してみた。
1 2000回転つないで速攻全開
2 2500回転同上
3 3000回転同上
4 3000回転半クラ発進
5 5000回転同上
1-3まではポンっとクラッチを離すと同時にアクセル全開
1はちょっと頼りない感じでの発進になります
2はまぁこんな所が扱い易いかなみたいな感じ
3はホイルスピンしました
4と5はほぼ同じくらいの発進速度
腕が良い人がすればもっとも早いのかもしれない
3はこんな跡ができました。

まっすぐ走りません、リアに体重移動して再チャレンジしましたが同じ結果でした。

右に少しぶれて(たぶんここでカウンター入れてる)反動で左にほんの少しぶれた
自分的には3がもっとも早く簡単に0発進が可能だと思う。
ちなみにほんの少しだけど前が浮く(笑)
GLの全速発進を久々にしてみた、
クラッチをつなぐタイミングを5度変更してみた。
1 2000回転つないで速攻全開
2 2500回転同上
3 3000回転同上
4 3000回転半クラ発進
5 5000回転同上
1-3まではポンっとクラッチを離すと同時にアクセル全開
1はちょっと頼りない感じでの発進になります
2はまぁこんな所が扱い易いかなみたいな感じ
3はホイルスピンしました
4と5はほぼ同じくらいの発進速度
腕が良い人がすればもっとも早いのかもしれない
3はこんな跡ができました。
まっすぐ走りません、リアに体重移動して再チャレンジしましたが同じ結果でした。
右に少しぶれて(たぶんここでカウンター入れてる)反動で左にほんの少しぶれた
自分的には3がもっとも早く簡単に0発進が可能だと思う。
ちなみにほんの少しだけど前が浮く(笑)
2017年03月18日
リアタイヤ交換
リアタイヤ、状態があまりよくありませんでした。
少しタイヤの形が変わりまして
半円球状から三角に近くなっておりました。
いつものように「ごろん」

外したタイヤ

両サイドとセンターは比較的残り溝はあるんですが中程がほぼありません。
旋回中に強い力をかけているとこのような状態になるそうです。
新品マラソン888メッツラー
硬い、喧しい、振動がある。
短距離ですが一番に感じました。
少しタイヤの形が変わりまして
半円球状から三角に近くなっておりました。
いつものように「ごろん」

外したタイヤ

両サイドとセンターは比較的残り溝はあるんですが中程がほぼありません。
旋回中に強い力をかけているとこのような状態になるそうです。
新品マラソン888メッツラー
硬い、喧しい、振動がある。
短距離ですが一番に感じました。
2017年03月17日
メッツラーリアタイヤ発注
リアタイヤ
ダンロップが良かったのですが前後メーカーバラバラもおかしいと思い
メッツラーを発注しました。
相変わらず在庫安定してませんね、
「GLのタイヤは専用品なので」との言い訳なのですが
今日現在国内在庫10本未満らしいです。
ダンロップが良かったのですが前後メーカーバラバラもおかしいと思い
メッツラーを発注しました。
相変わらず在庫安定してませんね、
「GLのタイヤは専用品なので」との言い訳なのですが
今日現在国内在庫10本未満らしいです。
タグ :gl1800 メッツラー
2017年03月16日
パイロン4.5m間隔
4.5m間隔パイロンで8の字

同じく4.5m間隔パイロンでスクエア(菱形の連続)

一旦4.5m測ってセットしましたが風が吹いたら勝手にパイロンが自走します、
ちょー適当にしてますので風でパイロンが動いても手直ししませんヽ(´▽`)/
速度は出ませんがなんとかなります。
ステップを擦らないようにがんばりましたが
ラインが少し外れると
バンク角に頼って修正しますので
「ガリッ」って音がします。

同じく4.5m間隔パイロンでスクエア(菱形の連続)

一旦4.5m測ってセットしましたが風が吹いたら勝手にパイロンが自走します、
ちょー適当にしてますので風でパイロンが動いても手直ししませんヽ(´▽`)/
速度は出ませんがなんとかなります。
ステップを擦らないようにがんばりましたが
ラインが少し外れると
バンク角に頼って修正しますので
「ガリッ」って音がします。
2017年03月15日
明日これに挑戦する

動画で見つけた
ステップを擦っていないようだが擦れば4.5mで8の字ができる実力者と見た
明日はとりあえず挑戦する!
燃えてキタ━(゚∀゚)━!
コケて泣くかも・・(笑)
タグ :gl1800 ジムカーナ
2017年03月14日
リアタイヤ 180/60R16M/C 74H
もうちょいで危険信号が出そうだ、
春前のこの時期に買い替えかな?
少し段減りしてたけどたいした異常は見当たらなかった。
メッツラーME888マラソンかダンロップD250のどちらかだ。
Dは柔らかく乗り心地が良く静か、反面ちょっと寿命が早い
GLのリアはさほど力を加えない乗り方をしているので寿命はさほど考えなくていいかも
Mはやかましい、硬いけどさほど走りには影響しない。
どっちもツーリングタイヤだから同じような方向性なんだろう。
検索してたら「エイボン」とか言うEUのタイヤが出てきた?
聞いたことがありません、MかDで検討中
春前のこの時期に買い替えかな?
少し段減りしてたけどたいした異常は見当たらなかった。
メッツラーME888マラソンかダンロップD250のどちらかだ。
Dは柔らかく乗り心地が良く静か、反面ちょっと寿命が早い
GLのリアはさほど力を加えない乗り方をしているので寿命はさほど考えなくていいかも
Mはやかましい、硬いけどさほど走りには影響しない。
どっちもツーリングタイヤだから同じような方向性なんだろう。
検索してたら「エイボン」とか言うEUのタイヤが出てきた?
聞いたことがありません、MかDで検討中
2017年03月13日
2017年03月12日
のんびりジムカーナ 松山市
早朝6時30分出発
目的地愛媛県 松山市 二輪公園
目的 のんびりジムカーナ松山に参加
片道185km
往復余裕かと思ったけど
1or2速で走ってたから帰宅途中で給油しました。
コースはこんな所


HPの宣伝にはこんな風に書いてあった
以下コピペ
のんびりジムカーナは、競技やライディングスクール的な
ものではなく、難しい要素を排除した走りやすいコースを
各々のペースで走って楽しむという、お手軽な走行会です。
走り込むのも自由だし、休みたい時に休憩するも自由。
テクニックを磨くのも良いし、ただ漠然と走って
なんとなく面白かったな~と思ったりするだけでも充分!
とにかく安全に、だらだらとバイクの時間を楽しみましょう。
最初こそゆっくり走ってた、
2-3週してからグッと力が入り出して
皆さん早い
エキパイまでこすっても追いつかれた、
こう書くとおもしろくなさそうだけど
実際は
必死で操舵して汗をいっぱいかいて
前のバイクに追いつけ
後ろのバイクを引き離せ
戦闘モード突入ですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
エンドレスで「もうダメ」って言うまで
クタクタになるまで走り続けたヽ(´▽`)/
休憩していると空気がうまい
なんて充実してるんだろうか!
目的を持って走る楽しさ
とても楽しい1日だった。
こんな感覚は久々だ!
(・∀・)イイネ!!

目的地愛媛県 松山市 二輪公園
目的 のんびりジムカーナ松山に参加
片道185km
往復余裕かと思ったけど
1or2速で走ってたから帰宅途中で給油しました。
コースはこんな所


HPの宣伝にはこんな風に書いてあった
以下コピペ
のんびりジムカーナは、競技やライディングスクール的な
ものではなく、難しい要素を排除した走りやすいコースを
各々のペースで走って楽しむという、お手軽な走行会です。
走り込むのも自由だし、休みたい時に休憩するも自由。
テクニックを磨くのも良いし、ただ漠然と走って
なんとなく面白かったな~と思ったりするだけでも充分!
とにかく安全に、だらだらとバイクの時間を楽しみましょう。
最初こそゆっくり走ってた、
2-3週してからグッと力が入り出して
皆さん早い
エキパイまでこすっても追いつかれた、
こう書くとおもしろくなさそうだけど
実際は
必死で操舵して汗をいっぱいかいて
前のバイクに追いつけ
後ろのバイクを引き離せ
戦闘モード突入ですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
エンドレスで「もうダメ」って言うまで
クタクタになるまで走り続けたヽ(´▽`)/
休憩していると空気がうまい
なんて充実してるんだろうか!
目的を持って走る楽しさ
とても楽しい1日だった。
こんな感覚は久々だ!
(・∀・)イイネ!!
