2014年08月31日
おつれさんの パンツ
去年購入したメッシュパンツを
「子供が貸して」
と一昨日言うのですが
どうもそのまま取り込んでしまったようで
返す気配はありません。
しかたないので
南海部品高松店
担当さんに事情を話しておすすめを出してもらいました
これ

guggy AR-527
この時期店内に3本しか在庫がありませんで
レディスは1本のみ
偶然にぴったり合いまして
半額で購入
お買い得だったのですが無駄な出費ですね
「子供が貸して」
と一昨日言うのですが
どうもそのまま取り込んでしまったようで
返す気配はありません。
しかたないので
南海部品高松店
担当さんに事情を話しておすすめを出してもらいました
これ

guggy AR-527
この時期店内に3本しか在庫がありませんで
レディスは1本のみ
偶然にぴったり合いまして
半額で購入
お買い得だったのですが無駄な出費ですね
タグ :guggy AR-527
2014年08月30日
アライ プロシェードシステム インプレ おつれさん
この間のツーリングで使って
どうだった?と聞いたところ
1 ピンロックにしていたので雨でも曇らなかった
1 サングラスしなくて良いから便利
1 操作は簡単
「これ良いね」
でした。
同行した子供に聞きました所
(こいつほぼ同時期にスモークにした)
カッコ悪い
変
わたしはせん
どうも若い子からは「変」と見えるようです
ワタシ
良いと思うんですが・・ね!
どうだった?と聞いたところ
1 ピンロックにしていたので雨でも曇らなかった
1 サングラスしなくて良いから便利
1 操作は簡単
「これ良いね」
でした。
同行した子供に聞きました所
(こいつほぼ同時期にスモークにした)
カッコ悪い
変
わたしはせん
どうも若い子からは「変」と見えるようです
ワタシ
良いと思うんですが・・ね!
2014年08月29日
リバースギア
あるとうれしい装備なんだけど
使うと不便なシーンが出てくる
セルの力で動くので坂道(少しの)では力が不足して
後退できない
電気をかなり必要とされるので使用頻度が多い場合は
バッテリー上がりが不安
タンデムを乗せたまま荷物満載で下がろうとすると
ほんの少しの段差、カントでも動かない
安全性を考えた設計だそうだが
こちらも世間に出て14-5年が経過している
見直しても良い時期ではないかな?
使うと不便なシーンが出てくる
セルの力で動くので坂道(少しの)では力が不足して
後退できない
電気をかなり必要とされるので使用頻度が多い場合は
バッテリー上がりが不安
タンデムを乗せたまま荷物満載で下がろうとすると
ほんの少しの段差、カントでも動かない
安全性を考えた設計だそうだが
こちらも世間に出て14-5年が経過している
見直しても良い時期ではないかな?
2014年08月28日
ノーテンキな国の製品 錆の洗礼
ガラスコーティングをしているにも関わらず
USサードパーティ製品から錆が出だした
メッキも一部輝きが怪しくなりつつある
やはりUSで企画されて中国韓国で作られた
粗製乱造な製品だと思い知らされた
1台目のGLと同じパーツを使用しているが
バックレストを例にとっても
1台目は穴の位置ずれ
2代目はネジからの錆が出る
要するに品質にばらつきがあるのだ
販売店が悪いのではなく
この商品のカテゴリーで日本製が無かったので
しかたなくUSにしたが正解
洗車キライのワタシには錆取が苦痛><)
USサードパーティ製品から錆が出だした
メッキも一部輝きが怪しくなりつつある
やはりUSで企画されて中国韓国で作られた
粗製乱造な製品だと思い知らされた
1台目のGLと同じパーツを使用しているが
バックレストを例にとっても
1台目は穴の位置ずれ
2代目はネジからの錆が出る
要するに品質にばらつきがあるのだ
販売店が悪いのではなく
この商品のカテゴリーで日本製が無かったので
しかたなくUSにしたが正解
洗車キライのワタシには錆取が苦痛><)
2014年08月27日
パナソニック “デカゴリラ7” CN-GP737VD 熱異常
外気温30度超えておりました
雨天で朝よりナビバッグに入れてタンク上に固定して
使用しておりました
途中SAで触って時に熱いとは思いました
パワーアウトの時に熱異常を起こしているとメッセージが表示され
ましてどうしてよいのか?でしたが
そのままタオルで軽く包んでリアボックスに入れておりました
次に使う時は正常になにごともなかったようでしたが
2度ほどこの現象に出会いました
悪条件が重なったと思われます
30度を超えた外気温
雨天での湿気
渋滞で風がこなくてタンク下からのエンジン熱気
初めてでしたのでびっくりしました

こんな時は純正ビルトインナビが良いかな?と一瞬思いましたが
都会の渋滞で純正は正確な位置を出さないですし
衛星をすぐにロストして自車の位置が?になりますので
こちらも困りものですね。
雨天で朝よりナビバッグに入れてタンク上に固定して
使用しておりました
途中SAで触って時に熱いとは思いました
パワーアウトの時に熱異常を起こしているとメッセージが表示され
ましてどうしてよいのか?でしたが
そのままタオルで軽く包んでリアボックスに入れておりました
次に使う時は正常になにごともなかったようでしたが
2度ほどこの現象に出会いました
悪条件が重なったと思われます
30度を超えた外気温
雨天での湿気
渋滞で風がこなくてタンク下からのエンジン熱気
初めてでしたのでびっくりしました

こんな時は純正ビルトインナビが良いかな?と一瞬思いましたが
都会の渋滞で純正は正確な位置を出さないですし
衛星をすぐにロストして自車の位置が?になりますので
こちらも困りものですね。
2014年08月26日
買いました 無謀にも
ワタシのではございません
娘です

実走行56km
永い眠りから覚めまして
今時珍しい320kmメーターです
とりあえずチョークの意味と使い方が?でして
教えるのを苦労しました
でも
わかっておりません・・汗
娘です

実走行56km
永い眠りから覚めまして
今時珍しい320kmメーターです
とりあえずチョークの意味と使い方が?でして
教えるのを苦労しました
でも
わかっておりません・・汗
タグ :cbr1100xx
2014年08月25日
9月7日 GLミーティング ドリーム四国カルスト
今年もダブルブッキングです
ホンダドリーム高松
四国カルストツーリング
道が新しくなってからバイクで行っていないので良いタイミング?
タナカオートセンター
第4回GLオーナーズミーティングin関西
ランディングギアを実際見てみたい
双方共に欠点があり帰宅時間が厳しい
どちらも出たい
が
雨天は双方ともパスする
今年の雨は危険すぎますからね。
ホンダドリーム高松
四国カルストツーリング
道が新しくなってからバイクで行っていないので良いタイミング?
タナカオートセンター
第4回GLオーナーズミーティングin関西
ランディングギアを実際見てみたい
双方共に欠点があり帰宅時間が厳しい
どちらも出たい
が
雨天は双方ともパスする
今年の雨は危険すぎますからね。
2014年08月24日
お気に入りの場所
休暇村 讃岐五色台
http://www.qkamura.or.jp/goshiki/index.asp
ここの散歩道から景色を見ながら食事をするのが好きです
暑くてむしむししますので食中毒を警戒して休暇村 食堂を利用
する予定でしたが併設しているプールで食堂が混雑と予測
サンドイッチを持参しました。
本日曇り
外気温28度
木陰でちょっと暑い程度

サンドイッチをぱくついていると子供からコール
なんでも車両が入荷したらしい
適当に昼食を切り上げて見に行こうとしましたが東の空が真っ黒
一旦帰宅してから見に行きました。
本日の走行10kmぐらい
定番になりそうなコースです
http://www.qkamura.or.jp/goshiki/index.asp
ここの散歩道から景色を見ながら食事をするのが好きです
暑くてむしむししますので食中毒を警戒して休暇村 食堂を利用
する予定でしたが併設しているプールで食堂が混雑と予測
サンドイッチを持参しました。
本日曇り
外気温28度
木陰でちょっと暑い程度

サンドイッチをぱくついていると子供からコール
なんでも車両が入荷したらしい
適当に昼食を切り上げて見に行こうとしましたが東の空が真っ黒
一旦帰宅してから見に行きました。
本日の走行10kmぐらい
定番になりそうなコースです
2014年08月23日
HYOD WATER-COOLING BOOST UNDER SHIRTS HRU-301 良い 不便
HYOD WATER-COOLING BOOST UNDER SHIRTS HRU-301
走行場所、気温、天候などを計算しながら使用しないと予想外の事がおこります
制約時間があります
生地に水を含んでいる(ある程度乾くと効果が無くなる)時間が有効時間
高速地道共に真夏では1時間を少し切るぐらいで水の補給が必要
渋滞などでは効果が薄い
風を受けて効果が高まる
思いっきり濡らして着るとパンツまで濡れます
ワタシこれやりました
着た時は立てった状態なので良いんですが
シートに座ると背中、腹回りを通って水がパンツ内部まで侵入します
きんたOを直撃した時は電気が走りますよ!
高速などで山岳地帯を走る時は冷えすぎ注意です
上記の事を考えて使い慣れたらすばらしいアイテムになってくれます
考え方ですが昼食でレストランなどに入るシーンは別として
真夏は常時ずぶ濡れの方が効果大です
途中生ぬるい水をジャケットの上からかけてみましたが
初期効果と低速での効果があらわれにくいです
冷たくなくても良いですがボックスに入れて体温を超える温度になった水より
ごく普通の水道蛇口から出る水が効果大でおすすめです
この商品の最大の欠点は14000円のお値段です
それなりの価値はございますがお値段に関しては要再考ですね。
最後に
使い方さえ間違えなければすばらしいアイテムです
外気温25度以下で雨降りの高速、メッシュジャケットは自殺行為です
サイズは2サイズ大き目でもいいかもしれません(着る時に便利)
※ぴったりフィットした方が効果が表れやすいので1サイズ上がベストかも
ここらへんは自身の考え方しだいですね。
GUCHI君さんへ
教えて頂けてありがとうございます、今回たいへん役に立ちました
すでに来期はおつれさんが購入すると言っております^^)
走行場所、気温、天候などを計算しながら使用しないと予想外の事がおこります
制約時間があります
生地に水を含んでいる(ある程度乾くと効果が無くなる)時間が有効時間
高速地道共に真夏では1時間を少し切るぐらいで水の補給が必要
渋滞などでは効果が薄い
風を受けて効果が高まる
思いっきり濡らして着るとパンツまで濡れます
ワタシこれやりました
着た時は立てった状態なので良いんですが
シートに座ると背中、腹回りを通って水がパンツ内部まで侵入します
きんたOを直撃した時は電気が走りますよ!
高速などで山岳地帯を走る時は冷えすぎ注意です
上記の事を考えて使い慣れたらすばらしいアイテムになってくれます
考え方ですが昼食でレストランなどに入るシーンは別として
真夏は常時ずぶ濡れの方が効果大です
途中生ぬるい水をジャケットの上からかけてみましたが
初期効果と低速での効果があらわれにくいです
冷たくなくても良いですがボックスに入れて体温を超える温度になった水より
ごく普通の水道蛇口から出る水が効果大でおすすめです
この商品の最大の欠点は14000円のお値段です
それなりの価値はございますがお値段に関しては要再考ですね。
最後に
使い方さえ間違えなければすばらしいアイテムです
外気温25度以下で雨降りの高速、メッシュジャケットは自殺行為です
サイズは2サイズ大き目でもいいかもしれません(着る時に便利)
※ぴったりフィットした方が効果が表れやすいので1サイズ上がベストかも
ここらへんは自身の考え方しだいですね。
GUCHI君さんへ
教えて頂けてありがとうございます、今回たいへん役に立ちました
すでに来期はおつれさんが購入すると言っております^^)
2014年08月22日
HYOD WATER-COOLING BOOST UNDER SHIRTS HRU-301 インプレ1
外気温28度の高速でテスト
トイレの洗面で上半身裸になります
トイレの洗面でアイテムをびちょびちょに濡らします
(一目を気にしないようにしましょう)
当然水が下に落ちています
この状態では着ようとしたら腕が通りませんでした
水にぬらしたので皮膚にひっつくんです
説明書通りに軽く絞ります
それでも腕に通した後微妙に位置を直す必要があります
背中にHYOD WATER-COOLING BOOST UNDER SHIRTS HRU-301 (以下これ)
が当たった瞬間
氷が背中に入ったような感覚になりました
前をチャックで合わします
異様な感覚です
蒸し暑いはずなのに上半身だけが保冷庫に入ったような気持ちです
感覚的に
「冷たい」
です
大山Pですので水温が20度を切っていたと思います
高速を走ります
寒いです
GL1800で普段あまり感じない風を感じます
そしておかしな感じです
足元が「熱気で少しむぁ~」
胴体と腕が「さむ~」(正確にはちょっと違いますが言葉が見当たらない)
しいて言うならば雨の中をTシャツで走行して雨が上がった後もそのまま走った感じ
トイレの洗面で上半身裸になります
トイレの洗面でアイテムをびちょびちょに濡らします
(一目を気にしないようにしましょう)
当然水が下に落ちています
この状態では着ようとしたら腕が通りませんでした
水にぬらしたので皮膚にひっつくんです
説明書通りに軽く絞ります
それでも腕に通した後微妙に位置を直す必要があります
背中にHYOD WATER-COOLING BOOST UNDER SHIRTS HRU-301 (以下これ)
が当たった瞬間
氷が背中に入ったような感覚になりました
前をチャックで合わします
異様な感覚です
蒸し暑いはずなのに上半身だけが保冷庫に入ったような気持ちです
感覚的に
「冷たい」
です
大山Pですので水温が20度を切っていたと思います
高速を走ります
寒いです
GL1800で普段あまり感じない風を感じます
そしておかしな感じです
足元が「熱気で少しむぁ~」
胴体と腕が「さむ~」(正確にはちょっと違いますが言葉が見当たらない)
しいて言うならば雨の中をTシャツで走行して雨が上がった後もそのまま走った感じ
2014年08月21日
カワサキワールド
本日最終日
ホテルで朝食後神戸空港に向います
お土産探しです

懐かしいゴンチャロフをGET
田舎者らしく屋上見学コーナーから

空模様が怪しくなりまして

雷注意報と降水確率6~70%
ジャンボフェリーを予約します
その後カワサキワールド

神戸海洋博物館が併設されてますが
「無視します!」
ss350

ワタシが免許取った時捨て値で売っていました
kz1300

到底手が出なかった高級車、当時CBX1000と共に憧れだった
ボイジャー

ZZR1400カットモデル

子供「これほしい!」
ワタシ「あなたの腕では無理」
立ち乗りコーナーで遊んで写メで遊んでお土産コーナーでかなり時間をとりました
ワタシ達以外はすべて家族ずれでしたので盛り上がるワタシ達は異様な存在だっただろうと思います
でも楽しいんですよ^^)
GL1800とポートタワー

水陸両用車(時間がなくて乗船できず・・次回は必ず)
ダックツアー タイコー スプラッシュⅡ

スクリュー部分

急に大粒の雨が降り出してまたもやずぶ濡れ
ジャンボフェリー神戸港二輪乗船待ち

小豆島経由でした
大半の方が小豆島で下船しましてその後高松港まではガラスキ

車両甲板の小窓より高松港

3泊4日
総走行距離 821km
家族の楽しい旅路でした(^_^.)
ホテルで朝食後神戸空港に向います
お土産探しです

懐かしいゴンチャロフをGET
田舎者らしく屋上見学コーナーから

空模様が怪しくなりまして

雷注意報と降水確率6~70%
ジャンボフェリーを予約します
その後カワサキワールド

神戸海洋博物館が併設されてますが
「無視します!」
ss350

ワタシが免許取った時捨て値で売っていました
kz1300

到底手が出なかった高級車、当時CBX1000と共に憧れだった
ボイジャー

ZZR1400カットモデル

子供「これほしい!」
ワタシ「あなたの腕では無理」
立ち乗りコーナーで遊んで写メで遊んでお土産コーナーでかなり時間をとりました
ワタシ達以外はすべて家族ずれでしたので盛り上がるワタシ達は異様な存在だっただろうと思います
でも楽しいんですよ^^)
GL1800とポートタワー

水陸両用車(時間がなくて乗船できず・・次回は必ず)
ダックツアー タイコー スプラッシュⅡ

スクリュー部分

急に大粒の雨が降り出してまたもやずぶ濡れ
ジャンボフェリー神戸港二輪乗船待ち

小豆島経由でした
大半の方が小豆島で下船しましてその後高松港まではガラスキ

車両甲板の小窓より高松港

3泊4日
総走行距離 821km
家族の楽しい旅路でした(^_^.)
タグ :カワサキワールド
2014年08月20日
生野銀山をパスして神戸
朝から雨でして
気がめいります
すぐに高速に乗りまして
より強く雨が降ってましりました・・
やけじゃございませんが考えなしで飛ばしていると
70km巡航の方につかまり眠気との戦いになりまして・・

ワタシ上着はヤケのメッシュです・・
生野銀山を予定しておりましたがなぜか姫路城に変更?
一般道で暑さにまいり不機嫌な子供

姫路城渋滞してました
天守閣登る勇気がなくて食堂で昼食
お土産に明石のタコのぬいぐるみを買ってすぐに出発
本日は雨と一緒のなかよしツーリングです
権現湖P
相変わらず雨です、止みませんね・・

阪神高速合流地点で渋滞
トンネル地獄です(暑さと排ガス、湿度の3拍子)
阪神高速3号線はぼちぼち流れてました
ポートタワー到着
バイクPがわからずかと言って聞くにもガードマンおらず
正面玄関横に地元NO原付2種が止まっていたので横に並べます

観光船がすぐに出るとの事なので乗船します
潜水艦が見えました

その後波にゆられて半分記憶がありません
入港後目が開きました・・
ポートタワー
なぜか?ですが混雑していません???
強化ガラスは怖がってる人もいましたが鳴門海峡とは比べ物にならないショボさです(怖くない)

本日のお宿は東横イン
中は広々
正面玄関横に駐輪ができる屋根付きのスペースがあります

ナンシーに朝夕囲まれました
もちろん「おっさん」ばかりです(ー_ー)!!
気がめいります
すぐに高速に乗りまして
より強く雨が降ってましりました・・
やけじゃございませんが考えなしで飛ばしていると
70km巡航の方につかまり眠気との戦いになりまして・・

ワタシ上着はヤケのメッシュです・・
生野銀山を予定しておりましたがなぜか姫路城に変更?
一般道で暑さにまいり不機嫌な子供

姫路城渋滞してました
天守閣登る勇気がなくて食堂で昼食
お土産に明石のタコのぬいぐるみを買ってすぐに出発
本日は雨と一緒のなかよしツーリングです
権現湖P
相変わらず雨です、止みませんね・・

阪神高速合流地点で渋滞
トンネル地獄です(暑さと排ガス、湿度の3拍子)
阪神高速3号線はぼちぼち流れてました
ポートタワー到着
バイクPがわからずかと言って聞くにもガードマンおらず
正面玄関横に地元NO原付2種が止まっていたので横に並べます

観光船がすぐに出るとの事なので乗船します
潜水艦が見えました

その後波にゆられて半分記憶がありません
入港後目が開きました・・
ポートタワー
なぜか?ですが混雑していません???
強化ガラスは怖がってる人もいましたが鳴門海峡とは比べ物にならないショボさです(怖くない)

本日のお宿は東横イン
中は広々
正面玄関横に駐輪ができる屋根付きのスペースがあります

ナンシーに朝夕囲まれました
もちろん「おっさん」ばかりです(ー_ー)!!
2014年08月19日
急制動
氷ノ山自然ふれあい館 響の森Pから見渡しますと
公的な宿、ひょう太君が見えます
ここをとりたかったのですがサークル予約で埋まっておりました、

下りながら懐かしいYHを見ていると思わず止まってしまいました・・
プライベートがしっかりしているホテルも良いですが
夕食後は一晩のふれあいがあるYHの存在も捨てがたい魅力があります
この部分、子供にも伝えたいのですが(>_<)
道の駅氷ノ山でSL見学を期待しておりましたが
倉庫(車庫と言うでしょうか?)に入っているようでシャッターの奥は見えません

国道29号線は流れが速くそれなりに快適でしたが
左からの合流地点で確認をしない軽四が飛び出してきまして
フルブレーキ、同時に後ろからおつれさんがワタシに体当たりしてきました。
子供は間に合わずに加速してかわしました。
お盆で飲酒なのでしょうかね?
この日1日後ろから
「危ないから」
「急制動前には言って」
「子供が事故したら・・・」
呪文のように聞かされましたよ・・。
で、鳥取砂丘
もちろん下(平坦地)には着けません、小高い丘の上に着けます。
砂丘を歩くと靴の中にいっぱい入って大変なのと暑さでまいってしまうからです。
到着後すぐに砂丘ソフト

もうチョイ原液比重を高めて頂ければさらに良い味がしますね(普通においしいですよ)
砂丘リフト(速度遅すぎ、じいさんばあさんに合わしてる感じかな)

子供と記念撮影して

直後に土砂降り
雨で下着までずぶ濡れになりました・・泣)
今日も鳥取市 ダイニング炭屋吉鳥です
予約しておりましたのでスムーズに事が運びます
おなかいっぱい海産物を中心に食べて本日も8000円でおつりがありました
この美味しさと量を考えましたらやはり激安です
駅前でお土産をGETしてホテルに帰りました。
朝食つきで紙コップの自販機がノーマネーになっておりました。
うれしいサービスですね。

公的な宿、ひょう太君が見えます
ここをとりたかったのですがサークル予約で埋まっておりました、

下りながら懐かしいYHを見ていると思わず止まってしまいました・・
プライベートがしっかりしているホテルも良いですが
夕食後は一晩のふれあいがあるYHの存在も捨てがたい魅力があります
この部分、子供にも伝えたいのですが(>_<)
道の駅氷ノ山でSL見学を期待しておりましたが
倉庫(車庫と言うでしょうか?)に入っているようでシャッターの奥は見えません

国道29号線は流れが速くそれなりに快適でしたが
左からの合流地点で確認をしない軽四が飛び出してきまして
フルブレーキ、同時に後ろからおつれさんがワタシに体当たりしてきました。
子供は間に合わずに加速してかわしました。
お盆で飲酒なのでしょうかね?
この日1日後ろから
「危ないから」
「急制動前には言って」
「子供が事故したら・・・」
呪文のように聞かされましたよ・・。
で、鳥取砂丘
もちろん下(平坦地)には着けません、小高い丘の上に着けます。
砂丘を歩くと靴の中にいっぱい入って大変なのと暑さでまいってしまうからです。
到着後すぐに砂丘ソフト

もうチョイ原液比重を高めて頂ければさらに良い味がしますね(普通においしいですよ)
砂丘リフト(速度遅すぎ、じいさんばあさんに合わしてる感じかな)

子供と記念撮影して

直後に土砂降り
雨で下着までずぶ濡れになりました・・泣)
今日も鳥取市 ダイニング炭屋吉鳥です
予約しておりましたのでスムーズに事が運びます
おなかいっぱい海産物を中心に食べて本日も8000円でおつりがありました
この美味しさと量を考えましたらやはり激安です
駅前でお土産をGETしてホテルに帰りました。
朝食つきで紙コップの自販機がノーマネーになっておりました。
うれしいサービスですね。

2014年08月18日
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
本日は国道29号線経由で氷ノ山で森林ツアー
冬季はスキーでよく来ますおなじみの所ですが夏は来た事がありません
山歩きは単独ではしません
先生の先導と指導を頂きながらとしました。
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
http://www.hibikinomori.gr.jp/eventshousai.html
ワサビ谷トレッキング
自然探勝路でトチやカツラの巨木を巡り、わさび谷でコケの緑に癒やされるツアー
<コース/時間>
自然探勝路~ワサビ谷 所要時間 4時間
<料金> 5,000円
※弁当付き、必要のない方は500円引き
<定員> 7名(最少開催人数2名)
ワタシ達家族3名でお願いしました
国道はガラすきで快調にとばして予定より早く到着

氷ノ山自然ふれあい館 響の森 裏口 裏口がPでした。

ふしぎな見た事がない虫がいっぱいいまして出会う度に説明して頂けます
女性にも興味を引くようにもののけ姫などに出てきた昆虫の原型だと説明してくれます
この説明のしかた、自然に虫を見て興味を示すナイスなガイドですね!
枝にカモフラージュの昆虫

スキー場(夏場は畑)

お約束の「くま注意」

最大のシダ

歩き始めて10分で子供がだれてきました、普段の運動不足がもろにでたようです。
おつれさんから杖をゲットしたようです(10分ぐらいで)

わさび谷でお弁当


歩き始めて2時間目的地到着
外気温20度くらいでしょうか?水温は13度くらいと教えて頂きました
ものすごく涼しくおなかペコペコで食べるお弁当は最高の味でした^^)
野生動物とも出会えましたがワタシはコイツがお気に入り

やもり君、なんとなく愛嬌がありますね。
10時から14時まで歩き元の場所に到着
ガイドをして頂けた先生がとても上手で楽しい時間を過ごせました
子供はバテバテでしたがワタシは冬に
スノーシューツアーに来たい事を告げ氷ノ山を後にしました。
ラストランでついにワタシの杖を奪い4本歩きになる子供・・笑)

一息ついて氷ノ山をバックに念入りに撮影会(と言ってもスマホですが・・)

娘とこのバイクはこのツーリングがお別れツーリングなのです。
冬季はスキーでよく来ますおなじみの所ですが夏は来た事がありません
山歩きは単独ではしません
先生の先導と指導を頂きながらとしました。
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
http://www.hibikinomori.gr.jp/eventshousai.html
ワサビ谷トレッキング
自然探勝路でトチやカツラの巨木を巡り、わさび谷でコケの緑に癒やされるツアー
<コース/時間>
自然探勝路~ワサビ谷 所要時間 4時間
<料金> 5,000円
※弁当付き、必要のない方は500円引き
<定員> 7名(最少開催人数2名)
ワタシ達家族3名でお願いしました
国道はガラすきで快調にとばして予定より早く到着

氷ノ山自然ふれあい館 響の森 裏口 裏口がPでした。

ふしぎな見た事がない虫がいっぱいいまして出会う度に説明して頂けます
女性にも興味を引くようにもののけ姫などに出てきた昆虫の原型だと説明してくれます
この説明のしかた、自然に虫を見て興味を示すナイスなガイドですね!
枝にカモフラージュの昆虫

スキー場(夏場は畑)

お約束の「くま注意」

最大のシダ

歩き始めて10分で子供がだれてきました、普段の運動不足がもろにでたようです。
おつれさんから杖をゲットしたようです(10分ぐらいで)

わさび谷でお弁当


歩き始めて2時間目的地到着
外気温20度くらいでしょうか?水温は13度くらいと教えて頂きました
ものすごく涼しくおなかペコペコで食べるお弁当は最高の味でした^^)
野生動物とも出会えましたがワタシはコイツがお気に入り

やもり君、なんとなく愛嬌がありますね。
10時から14時まで歩き元の場所に到着
ガイドをして頂けた先生がとても上手で楽しい時間を過ごせました
子供はバテバテでしたがワタシは冬に
スノーシューツアーに来たい事を告げ氷ノ山を後にしました。
ラストランでついにワタシの杖を奪い4本歩きになる子供・・笑)

一息ついて氷ノ山をバックに念入りに撮影会(と言ってもスマホですが・・)

娘とこのバイクはこのツーリングがお別れツーリングなのです。
2014年08月17日
鳥取市 ダイニング炭屋吉鳥
がっかりした日御碕を後にして国道9号線を進みます
無料と有料の高速を交えながら米子市内からは国道へ
途中大きな風車を見ながら休憩、白兎海岸で海水浴渋滞5km・・・
本日のお宿
スーパーホテル鳥取駅前

2段エキストラベッドを入れての3名使用で狭いですが
この時期直前予約なので文句は言えません、宿泊とバイク置き場の確保ができただけ
ラッキーなのです。
夕食を求めて鳥取駅内部に突入、パンフにある新鮮海鮮の店を目指します
ありません、何度探してもありません。
汗だくで作業されていたJRの職員さんにお聞きした所
「構内改装で退転しました」との事
どこか美味しい海鮮料理のお店を紹介してほしいとお願いした所
すぐ近くの
鳥取市の炙り焼きダイニング炭屋吉鳥
http://www.sumiya-kiccho.com/
を紹介してもらえました、時間にして17時40分
駅から歩いて1分
閉まってました、開店時間まで20分あるようであきらめようとしたその時
紹介して下さったJRの職員の方が来てくれてお店の大将の交渉して
特別に入れてもらえました、
見知らぬ土地で他人のご厚意に感謝感謝!
この店、JRの方も良く使われると言っておられましたが理由がわかりました
1 美味しい(海鮮)
1 安い
刺身7品盛り

カキフライ(生ガキを勧めて頂きましたが怖かったので)

天ぷら盛り合わせ

イカ姿作り(ちょっと食べかけです)

足(ゲソ)と天コツは天ぷらにして頂けます

アジ塩焼き(瀬戸内海ではおめにかかれない大きなサイズです)

この他焼き鳥に釜飯にドリンク、野菜盛り、一品料理をお願いして3人で満腹を超えて食べまして
総額8000円でおつりがありました(激安です)
お刺身と焼き魚などの海鮮がむちゃくちゃにおいしく3人とも明日もここで食事と意気投合して
翌日予約をしてホテルに帰りました(焼き鳥は普通です、おすすめは海鮮です)
食べログでの点数はよくありませんが6時の開店と同時にほぼ満席の繁盛店です。
ホテルに帰る途中親子で
ネット社会だけど地元の人とふれあいながらの旅路は感動があっていいね
旅は人と人が出会うからおもしろいなどと説教ぶりながら知ったかぶりしながら笑って帰りました
このお店を紹介して頂いたJR中国の職員さんに感謝、感謝です。
本日の日御碕ではがっかりして意気消沈しましたが
鳥取駅で良きJRの方に出会えて良き旅路へと変わりました^^)
無料と有料の高速を交えながら米子市内からは国道へ
途中大きな風車を見ながら休憩、白兎海岸で海水浴渋滞5km・・・
本日のお宿
スーパーホテル鳥取駅前

2段エキストラベッドを入れての3名使用で狭いですが
この時期直前予約なので文句は言えません、宿泊とバイク置き場の確保ができただけ
ラッキーなのです。
夕食を求めて鳥取駅内部に突入、パンフにある新鮮海鮮の店を目指します
ありません、何度探してもありません。
汗だくで作業されていたJRの職員さんにお聞きした所
「構内改装で退転しました」との事
どこか美味しい海鮮料理のお店を紹介してほしいとお願いした所
すぐ近くの
鳥取市の炙り焼きダイニング炭屋吉鳥
http://www.sumiya-kiccho.com/
を紹介してもらえました、時間にして17時40分
駅から歩いて1分
閉まってました、開店時間まで20分あるようであきらめようとしたその時
紹介して下さったJRの職員の方が来てくれてお店の大将の交渉して
特別に入れてもらえました、
見知らぬ土地で他人のご厚意に感謝感謝!
この店、JRの方も良く使われると言っておられましたが理由がわかりました
1 美味しい(海鮮)
1 安い
刺身7品盛り

カキフライ(生ガキを勧めて頂きましたが怖かったので)

天ぷら盛り合わせ

イカ姿作り(ちょっと食べかけです)

足(ゲソ)と天コツは天ぷらにして頂けます

アジ塩焼き(瀬戸内海ではおめにかかれない大きなサイズです)

この他焼き鳥に釜飯にドリンク、野菜盛り、一品料理をお願いして3人で満腹を超えて食べまして
総額8000円でおつりがありました(激安です)
お刺身と焼き魚などの海鮮がむちゃくちゃにおいしく3人とも明日もここで食事と意気投合して
翌日予約をしてホテルに帰りました(焼き鳥は普通です、おすすめは海鮮です)
食べログでの点数はよくありませんが6時の開店と同時にほぼ満席の繁盛店です。
ホテルに帰る途中親子で
ネット社会だけど地元の人とふれあいながらの旅路は感動があっていいね
旅は人と人が出会うからおもしろいなどと説教ぶりながら知ったかぶりしながら笑って帰りました
このお店を紹介して頂いたJR中国の職員さんに感謝、感謝です。
本日の日御碕ではがっかりして意気消沈しましたが
鳥取駅で良きJRの方に出会えて良き旅路へと変わりました^^)
Posted by ゴリマル at
07:31
│Comments(2)
2014年08月16日
山陰、関西方面親子ツーリング 1
いつもの朝

予定通り子供が寝すごしました・・
45分遅れで出発!
寝過ごしたわりに快調に飛ばしてご機嫌なヤツ!

瀬戸大橋~岡山道~米子道と休憩なしで走り大山P

米子道は22~3度でメッシュジャケットでは寒かったのでフットヒーター使用
ここで購入した兵頭のインナーを着用(外気温が28度まであがりましたので)
※使用感は後日
9号線で給油 ファントムはタンクが小さいので280kmで警告灯がつきます

お支払はお父さんなのでワタシの財布に警告灯がつきそうです^^;
日御碕案内板

混雑の出雲大社をスルーして(渋滞してました)
日御碕到着
灯台

上に上がるのはパス(暑いので)
昼食にします(間違いの始まり)
海鮮丼(おつれさん)

そば5段(ワタシ)

親子丼(娘)

海鮮丼は生臭さがかなりありまして残しました
そばは平麺でダシにアルコール類がかなり入った個性的なお味でして
ワタシ以外の2名は一口のみ食べて拒否しました
親子丼は子供向け若しくは甘口好みの方をターゲットとした味でした。
日御碕ですが人があまりいません
出雲大社からの景色と日御碕は天候が曇りだったためイマイチでしたが
晴れていれば絶景が楽しめるビューポイントです(おすすめです)
気を取り直して観光船(かなり期待していた!)

なぜか欠航・・・
泣きたくなった瞬間・・(>_<)
日御碕に嫌われたと思えた出来事でした。
つづく

予定通り子供が寝すごしました・・
45分遅れで出発!
寝過ごしたわりに快調に飛ばしてご機嫌なヤツ!

瀬戸大橋~岡山道~米子道と休憩なしで走り大山P

米子道は22~3度でメッシュジャケットでは寒かったのでフットヒーター使用
ここで購入した兵頭のインナーを着用(外気温が28度まであがりましたので)
※使用感は後日
9号線で給油 ファントムはタンクが小さいので280kmで警告灯がつきます

お支払はお父さんなのでワタシの財布に警告灯がつきそうです^^;
日御碕案内板

混雑の出雲大社をスルーして(渋滞してました)
日御碕到着
灯台

上に上がるのはパス(暑いので)
昼食にします(間違いの始まり)
海鮮丼(おつれさん)

そば5段(ワタシ)

親子丼(娘)

海鮮丼は生臭さがかなりありまして残しました
そばは平麺でダシにアルコール類がかなり入った個性的なお味でして
ワタシ以外の2名は一口のみ食べて拒否しました
親子丼は子供向け若しくは甘口好みの方をターゲットとした味でした。
日御碕ですが人があまりいません
出雲大社からの景色と日御碕は天候が曇りだったためイマイチでしたが
晴れていれば絶景が楽しめるビューポイントです(おすすめです)
気を取り直して観光船(かなり期待していた!)

なぜか欠航・・・
泣きたくなった瞬間・・(>_<)
日御碕に嫌われたと思えた出来事でした。
つづく
タグ :日御碕gl1800 ツーリング
2014年08月12日
荷物が入らない
格好優先のGL君ですからしかたありませんが
シルバーウィング600にリアボックスとサイドボックスを取り付けた方が
容量は大きかった
(娘と北海道25日間対応できた)
GLのサイドボックスは数値通りの容量を使えない
工夫して詰め込んでいるが
3泊4日タンデム、途中トレッキングも入るので簡単な山岳装備が必要になる
しかも後半は雨の確率が大
ブーツとトレッキングシューズのダブルが一番キツイ
只今減量中・・
シルバーウィング600にリアボックスとサイドボックスを取り付けた方が
容量は大きかった
(娘と北海道25日間対応できた)
GLのサイドボックスは数値通りの容量を使えない
工夫して詰め込んでいるが
3泊4日タンデム、途中トレッキングも入るので簡単な山岳装備が必要になる
しかも後半は雨の確率が大
ブーツとトレッキングシューズのダブルが一番キツイ
只今減量中・・
タグ :gl1800 サイドボックス
2014年08月11日
オーディオ 時代の変化
今回無線モデルのインカムにしたのだが
オーディオもこちらで聞く方時代になったなと考えます。
理由は
1 大きな音量で他人に不快感を与えない
1 オーディオを聞いていても外部の音も聞こえる
ワタシがビッグスクーターに乗り始めた頃
オーディオをつけるのが流行り出した
当時EU向けには純正OPがあったのだが国内仕様はなし
苦労して取り付けしてもらった記憶がある
音量と音質のバランスを高次元で保つのが難しく
さらに防水、防塵、防振の3重苦だった。
そのうちビッグスクーターがガキのおもちゃに成り果てた頃から
爆音の楽器となってしまった。
今も街中を流すこれらのビグスクは多い
自分の趣味で乗っているが
他方で音楽は自分が楽しみたいが
他人に不快感を与えたくはない
電車の中のマナーと同じだと思う
GLで言うと
1500のカセット
1800sc47のcdチェンジャー
1800sc68ipod
そして現在の無線インカムと続いている
明後日から出かける家族ツーリングに無線インカムが活躍してくれそうだ^^)
オーディオもこちらで聞く方時代になったなと考えます。
理由は
1 大きな音量で他人に不快感を与えない
1 オーディオを聞いていても外部の音も聞こえる
ワタシがビッグスクーターに乗り始めた頃
オーディオをつけるのが流行り出した
当時EU向けには純正OPがあったのだが国内仕様はなし
苦労して取り付けしてもらった記憶がある
音量と音質のバランスを高次元で保つのが難しく
さらに防水、防塵、防振の3重苦だった。
そのうちビッグスクーターがガキのおもちゃに成り果てた頃から
爆音の楽器となってしまった。
今も街中を流すこれらのビグスクは多い
自分の趣味で乗っているが
他方で音楽は自分が楽しみたいが
他人に不快感を与えたくはない
電車の中のマナーと同じだと思う
GLで言うと
1500のカセット
1800sc47のcdチェンジャー
1800sc68ipod
そして現在の無線インカムと続いている
明後日から出かける家族ツーリングに無線インカムが活躍してくれそうだ^^)
タグ :gl1800 オーディオ
Posted by ゴリマル at
20:31
│Comments(0)
2014年08月10日
2014年08月09日
気がつけばお支払をしていた・・
何キロぐらいまでならプロシェードシステムが対応できるか聞いてもらった
200kmがひとつの目安として
以前購入して即刻売りとばした大日本インキのヘルメット
購入即日でプロシェードシステムが外れた
これでは高速で強い風を受けるとダメだ
アライ本社と卸屋さんとに聞いてもらったがむちゃくちゃな速度域
にならない限り大丈夫だそうだ
(具体的数値は責任問題になりかねないのでパス)
ARAI channel Vol.1 - PRO SHADE SYSTEM-1
その1
その2
その3
操作性も少し慣れが必要だが簡単だと思われる。
一つ取り寄せしてもらったのをそのまま購入した
娘かおつれさんに横取りされる確率大・・(^_^.)
200kmがひとつの目安として
以前購入して即刻売りとばした大日本インキのヘルメット
購入即日でプロシェードシステムが外れた
これでは高速で強い風を受けるとダメだ
アライ本社と卸屋さんとに聞いてもらったがむちゃくちゃな速度域
にならない限り大丈夫だそうだ
(具体的数値は責任問題になりかねないのでパス)
ARAI channel Vol.1 - PRO SHADE SYSTEM-1
その1
その2
その3
操作性も少し慣れが必要だが簡単だと思われる。
一つ取り寄せしてもらったのをそのまま購入した
娘かおつれさんに横取りされる確率大・・(^_^.)