2014年12月31日

今年1年

今年もバイクの入れ替えがありました

ワタシ

くまモンのバッジを取り付け遊びました^^)

ホーネット250

娘の要望により家族全員の愛車です

CBR600RRコニカミノルタ

長女の追加車

クロスカブ110

長女通勤専用車


CBR1100ブラックバード キャブ

次女シャドウ750よりの乗り換え


家族と来年も旅に出たい^^)


今年もいろいろな出会いがあり、新しい体験を楽しめました

来年、GLはワタシ達家族を乗せてどこに連れて行ってくれるのでしょうか?

楽しめる1年になりますように^^)

  


Posted by ゴリマル at 19:47Comments(8)私的日記

2014年12月30日

二輪館なぅ

香川県にはバイク用品店の全国チェーン店が

南海部品のFC店のみあります。

用事で大阪方面に行っていましたので

帰り道西宮二輪館に寄り道しました。

ほんとは南海部品本社なども行きたかったのですが

時間的制約が大きく次回となりました。

知り合いに二輪館で大きい規模で大阪~兵庫までの

区間を紹介してもらいたいとお願いした所

この店舗を紹介して頂けました。

すごい数の用品が置いてありまして

びっくりです、初めて選べる感覚を体験できました
(地元ショップでも商品はありますが数が少ないんです)

時間がありませんでしたのでお土産的な感覚で数点購入してまいりました。

1時間があっと言う間に過ぎましたよ^^!


  


Posted by ゴリマル at 22:16Comments(4)製造、工場、ファクトリー

2014年12月27日

フリッツ クラストリムーバー

USメーカーの品

サビはごく普通です

取り除かないと後々赤い筋が入ったりなにかと面倒

あれこれ悩むより実車見せて専門家にアドバイスもらいましょう

南海部品高松店

おすすめはこれと言われて



1-2分ですぐに水での洗い落としが必要との事

ほおっておくと下地を痛めてしまうらしいです。  


Posted by ゴリマル at 16:52Comments(0)整備

2014年12月26日

電熱ギア プラグ

車体側につけているプラグは通年つけっぱなしです

他車ですがキャップをしているにも関わらず

内部にほこり?の薄いのがありました。

そのままでは通電せず接点復活剤を少し入れて

軽く磨くと通電しました(もちろんヒューズは抜いてから^^;)

ガービングとクランでは少しキャップに差がありますが

双方同じプラグ形式なのでそのまま使用できます。

(耐水性を考えるとクランの方が良いです)

使用前に清掃が必須ですね

もしくは外しておく事

こちらがベストかもしれません。  


Posted by ゴリマル at 22:08Comments(0)

2014年12月25日

クリアキン ラゲッジ

本日

よくラゲッジを見てみると

細かい傷がい~っぱい入ってました

朝から作業開始

途中いろいろ車を冬仕様にするために抜けましたが

夕方より再チャレンジ

コンパウンドはメッキが相手なのでアウト

ワックスでひたすら磨いて拭き取りの繰り返し

だいぶマシになりましたが

まだまだ擦り傷のようなのが残ってます

アルミの上にメッキの品ですがメッキの品質にかなり問題ありですね。



社外品でUS設計、東南アジアの製品ですから

品質がいいはずがないですね

  


Posted by ゴリマル at 19:54Comments(0)クリアキン

2014年12月24日

LAVEN スプレーワックス

今年のお正月は遊びに行けない

暇なときはバイク磨きでもしましょう、

南海部品高松店

ワックスのおすすめを聞いた

条件として

1 面倒な事はしたくない(拭き取りがたいへんはいや)

2 お手がるだけど長持ちでプラ部分にも使用できる

おすすめはこれ!と言って出してきたのが

LAVEN スプレーワックス



1800円よりチョイと下ぐらいのお値段です

効能は下記

水洗いなしで簡単に汚れを落し、ワックス掛けも同時に行います。
きれいな仕上がりに加えて、作業時間も短縮。業務用徳用サイズです。
●タンクからボディまでの全体の汚れ落し、ワックス掛けに、
メーター回りの梨地部分などから白い拭き残りを解消

お正月前に使ってみようかな?  


Posted by ゴリマル at 21:12Comments(0)整備その他

2014年12月23日

くまモンのラジコン

GL専用ブログと書いてありますが

タイトルの通りま~ったく関係ない話題です

スルーしましょう^^)

先週来てまして即刻引き取り

動画ではゆっくりそうに見えたくまモントラクターラジコンですが

初心者のワタシにはスローで動かすのが精一杯です

おつれさんに何度かタックルをしまして

危険人物扱いされてます。



送信機(プロポ)なんてさわった事がない形状に変わってた・・

昔の2チャンネル(左右、前進後進)になれてたんだけど・・

時代ですね。


  


Posted by ゴリマル at 22:05Comments(4)その他

2014年12月22日

2015 Honda Gold Wing F6B 40周年記念車



輸出使用ではF6Bも40周年記念車になるのかな?

2015 Honda Gold Wing F6B 40th Anniv. Edition - Walkaround

  


Posted by ゴリマル at 21:59Comments(0)F6B

2014年12月21日

ミラーツール



30年ぐらい前に

なにを考えたのか?ですが

「整備は自分でもしなくてはいけない」

そのように思った時

なぜか部品屋(大手自動車の純正部品)に相談しました所

ミラーツールをすすめられました。

(;´Д`)スバラスィ

ワタシは自分の腕の事を忘れて

輝くメッキボディの工具に心を奪われたんです^^;

その結果

ミラーツール3箱セット(1箱×3)と一部特殊工具を即決で注文したんです
メガネ、ソケット、ドライバーとその他

当然ですが使いこなせません

純正工具で十分なレベルの知識しかないワタシにミラーツールは宝の持ち腐れ

SC47のオーナーの方に

ミラーツールほしいでしょ?と言われる事がありますが

お付き合いで

「いいですね、ほしいですよ」

と答えておりますが現実は不要です。

今ではなにかあればすぐにディラーが基本になりました

失敗して無駄な努力と無駄金を使うよりその方が

ベストだと信じているからです。

おつれさんも同じ事を言うのはワタシの過去の過ちを見ているせいでしょうか・・汗  


Posted by ゴリマル at 19:58Comments(2)整備

2014年12月20日

40th anniversary Goldwing  開梱




40th anniversary Goldwing

開梱だけではなく箱?の片付けまで動画で撮影されています

かなり珍しい動画です

  
タグ :gl1800 開梱


Posted by ゴリマル at 20:51Comments(2)その他

2014年12月19日

ナンシー

本日

自宅前でナンシーに遭遇

適当にあしらって

「はい、さようなら」

としたかったのですが

とっしょりのおっさんは粘いです。

いつが来ても話が終わらない、

ワタシ寒いし動きたい

途中で

「待ち合わせがございますので失礼します」

と切り上げたのだが

自宅前でこれをやるのはチョイと気が引ける

後味の悪い一日となってしまった。  
タグ :ナンシー


Posted by ゴリマル at 21:41Comments(0)その他

2014年12月18日

ホンダドリーム オーナーズカード

購入後早いもので1年が過ぎました、

毎年恒例の1日10円保険

ホンダドリーム オーナーズカードの支払いが

来ました。

ドリーム店購入の最大の安心だとワタシ思ってます

http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/community/service/index.html

3650円のお支払いで1年間有効
(新車購入時初年度無料)

  


Posted by ゴリマル at 21:58Comments(0)製造、工場、ファクトリー

2014年12月17日

スキーウェアとの共有はできるか?

スキー場、オープン前ですがゆきが降り出しました。

今日子供のスキーウェア選びでデポ行きましたが

上下セットでペラペラのウェア、耐水圧2000ミリで

お値段19800円

暖かさがあるとも思えずパスしました。

デザインはお気に入りのようでしたが

引き裂き強度もかなりの疑問でした。

まともな性能を求めると5万円ぐらいはしますね。

ならばバイクウェアと共用できないかな?

バイク用ならプロテクターも入っていて安全だしね。

明日ぐらい南海部品に行ってみる予定。

  


Posted by ゴリマル at 21:31Comments(2)ライディングギア

2014年12月16日

GLの大掃除

GL2台目にて初めて大掛かりな清掃をしました、
(1代目は適当にしかしたことがありません)

まずは洗車

寒かったので適当にしました・・

拭き取りは自然乾燥を兼ねて放置プレイ

シャッターを閉めて暖房を入れてからふきふき

ぬるま湯で拭き取りましたが

ここからワタシのエンジンが目覚めて

油汚れはダストクリーナー(ダイキで216円)でくまなく清掃

下にもぐってエンジン下もふきふき

もっとも手を焼いたのはリアホイール内部

手が届かないわけではないが届きかねます

なんとかボルト部分もふきふきしました。

下から覗き込んでふきふきしているとおつれさんが

「まーめずらしことしよるんでない」

からかいだったようでお手伝いはなしでした・・^^;

その後アルミホイルにはワックスまでぬりぬり

思わず施工後の光沢にうっとり^^)

必ずオイル漏れするアームレストの回転部分も同様の処置をしましたが

問題はほぼUSAの会社が東南アジア(日本以外)で作らせた製品に集中してましたね。
(今回は中国、韓国)

問題はクリアキンのバックレストのネジ部分が錆びてきてたこと

シリコンで拭き取りした後にワックスをしましたがサビがキレイに

のいてはいません。
(外すと取り付けがめんどうなので)

購入後1年目の初めての大掃除完了です。



ガラスコーティングの3年保証あるからと清掃ほぼしていませんでしたが

洗車すればきれいになるもんですね!

  


Posted by ゴリマル at 22:02Comments(0)整備

2014年12月15日

HIDは暗い

自動車屋さんに用事がありまして

ヘッドライトの事でお話をしておりました。

国産乗用車でHIDの分解不可をアッセン替えすると

左右で10万円超だそうで

数年で経年変化がありだし

交換の度に高い費用がかかるとのお話をされておりました。

自宅通路部分につけているLED

2年たった現在(24Hつけっぱなしです)も切れてはおりませんが

かなり暗くなっております。
(国産大手です)

結論からで

ガラスカバーのついたハロゲンが一番良い

ワタシと自動車屋さんが出した答えです。

GLのHIDが暗い原因は

HIDの特性

反射板が小さい

この2点にあるように思えております。

  


Posted by ゴリマル at 22:26Comments(2)新型GL1800 2012

2014年12月14日

取り扱い間違い ヒューズ 切ってしまった

真冬に備えてガービンググラブの予備を購入したが

テストをしていませんでしたので本日寒空の中

走りました。

2本出ている端子の内一本の端子に電気がきていません

?ですがもう一方の端子につないで実験

電源OK、ほかほかOKの問題なし

南海部品で接点復活剤を軽く「ぷシュ」

火花が出てそのまま通電アウト・・

その場で交換しても良かったんですが

あまりに寒いので帰宅(帰りはシート、グリップヒーター併用)

切れてました・・。

原因はヒューズを抜かずに接点復活剤を「プシュ」した事か?

サイドカバーを外します

GLのサイドカバーを外すのは嫌いです、

ちょっとでも気を抜くと傷が入るからです。

問題の端子外部



サイドカバー、ディラーではテーピングしてから外してますが根性でします

赤丸要注意所です



ガービングを2系統とっていますのでさらに外したりつけたりしにくくなってます・・汗



2ヶとも切れてました

1ヶは接点復活剤が原因

もう1ヶは雨水が侵入したのが原因かもしれません

同梱されているヒューズは5種類

10Aと15Aを使用しました

ジャケット6.5A

パンツ3.7A

と記載されておりますので10Aでは少し不安ですが15Aが2ヶ

ありませんので10Aで代用します。

雨水or結露対策ですが現在の所ラップ巻きぐらいしか浮かんできません。

パラフィルムが一番良いと思われますが入手が困難ですからね^^;
  


2014年12月13日

ハンドルカバー

去年までつけてたハンドルカバーを他車にまわしたので

GLのがなくなった。

それは困るので新調しようとしているのですが

同じ物しか頭に浮かんでこない。

芸がないのだが

これです。



せめて色違いにでもと思ったのですが

黒以外似合う色がない。

おつれさんは同じものにしまいといいますが・・?  


Posted by ゴリマル at 21:40Comments(0)カスタムパーツ

2014年12月12日

ガービング 12V 電熱グローブセット T5

12V-Gerbing 12V-Gerbing

GERBING: 12V 電熱グローブセット T5

価格: 25,920円 (税込)



実は・・・

ユーロダイレクトの上記商品が7000円の特価だったんです、

73%OFFだったんです。

すでに持ってる商品だったのですが思わず

「ポチ」

ワンサイズ大き目をチョイスしました。

オツレさんからはあきれられております・・・^^;  


Posted by ゴリマル at 21:10Comments(4)電熱ウェア

2014年12月11日

Big BikeParts H50-106BK - DELUXE RACK BAG



リアキャリアに搭載して使うバージョンみたいですね

トンボイがお取り扱いで出ておりました

思案中です。

  


Posted by ゴリマル at 21:30Comments(2)BigBikeParts

2014年12月10日

ガービング 旧型番 

GERBING(ガービング)の電熱ライディンググローブ ハイブリッド、旧型新品

激安特価でヤフオクに出てますね

以下コピペ

GERBING(ガービング)の電熱ライディンググローブ ハイブリッド、旧型新品です。
廃盤品につき、お安く出品いたします。

車体積載バッテリーからの電源に加えて、携帯型バッテリー(別売り)の使用も可能な
ハイブリッド電源タイプになります。

車体バッテリーを電源として自ら発熱し、寒い季節もライダーの手をポッカポカに保ちます。

GERBING'S(ガービング)は、ハーレー・ダビッドソン社へ電熱ウェアをOEM供給していることでも
知られています。
素材はナチュラルレザーとナイロンのコンビです。

<仕様詳細>
サイズ:XS,S,Lからお選びいただけます。
カラー:ブラック
素材:レザー/ナイロン
付属品:バッテリーハーネス、3WAYプラグ



9000円即決だから振込手数料と送料込で1万円ぐらいでしょうね

注意点は保証が1週間しかないこと、

詳しくはヤフオクで検索して見てください

※お約束ですが自己責任でお願いします、ワタシユーロダイレクトの

手先ではございません。

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l266682422?u=%3beurodirect21#enlargeimg
  


Posted by ゴリマル at 21:38Comments(2)電熱ウェア