この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2022年10月18日

高速道路インター合流地点で法定速度に到達できていない人

これかなり危険だと思う。

合流が下手以前の問題で

自己中ドライバーである。

バイクでは小排気量の方に多く見られる言い分として

「指定速度まで頑張ってOD(6速)で引っ張ったが指定速度に達しなかった」

低いギアから高回転まで回して速度を早く上げようとする意識がありません。

回転を上げて加速する事をバイクに悪影響があるように考えていらっしゃる趣がある。

大型のVツインアメリカン(具体的にはHD)でよくあるのが

「気持良い速度はXXkmだからそれで巡航すれば良い」

間違いです、高速道路の制限速度は指定速度です。

100km指定区間なら100kmで走れの指示です。

トラックが90KM前後で走っているのは

高速におけるトラックの最高速度は80kmであり

メーカーによるリミッター搭載車(大型はほぼ昔の車輌以外はリミッター搭載)で90km以上は

でなくなっている(クルコンも90kmまでしか設定できない)

年寄りは速度が低い事が正しいと思い込んでる方が一定数いる。

考えて欲しい

100kmで走行車線を走行中60kmで合流されたら、

急ブレーキですよ、後続車も巻き込みかねません。

  


2022年10月17日

高速道路 インター エンブレ使わない人

100kmで走っていてICE出口にさしかかります、

ワタシ6→5→4までは最低でも落とします。

通常なら3速までは落とします。

100kmからブレーキだけで減速しその後クラッチ握っててETCのバーが開きかけたら

ギアチェンジしている方時々見かけます。

ブレーキに頼りすぎなんです。

こう言う方が大型自動車乗ったら大きな事故を起こします。

カスタムするお金と時間があるのなら

ライテク以前の基本勉強しましょう。
  


Posted by ゴリマル at 19:00Comments(0)技、テクニック

2022年08月22日

バイクエンジン音シミュレーターアプリ Ride YAMAHA


Ride YAMAHA

バイクエンジン音シミュレーターアプリ

暇つぶしで遊べます。  
タグ :Ride YAMAHA


2022年07月31日

練習場でよく会う ZR-7

同年代だと思われます、お会いすると挨拶はさせて頂いております。

この方かなりの使い手です、

ワタシの見立てでは安全協会指導員並です

この方が上手な理由は

1 毎週練習している

積み重ねた努力とは凄い物です、

暑いと練習をサボっているワタシと大違いです(>_<)

動画で見ていると初級者に見えますがご自身で練習しているときに

使用していたパイロンが高さ3センチぐらいのマーカーなのと

ジムカーナコースを初めて?走行した為と思われます。

  
タグ :ZR-7


Posted by ゴリマル at 22:13Comments(0)技、テクニック

2022年05月14日

サンポートでバイクの練習は危険です


サンポートに散歩に行きました。

そこでノーヘルでバイクの乗り方を教えている方がいました。(教わっている方がノーヘル)

おそらく無免許(教わっている方)

ここブレーキ制御が効かなければ

海かレストランOr擁壁です。

歩行者もいます。

あまりに無謀です。

少し離れた所で

「無免許のノーヘルが練習してる」

幾人かが話していました。

教習所行って下さい。  


2022年03月30日

久々に練習のお誘い

軽く流しませんか?

絶対嘘です!!!

計測するはずです、

調子こいで危ない目にあうはずです。

ゆっくり走ると楽しくないのが練習会の常ですから。

実はVストローム1000で練習はした事がありません、

でも8の字グランプリは計測したい・・。  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)技、テクニック

2022年03月02日

停止中足で踏ん張りブレーキをかけていない人でした

そもそ「もブレーキかけたらブレーキランプが点灯する、

アイドリングだったらバッテリーが弱くなるのが早い」

バイクに乗り始めの頃先輩から聞いたような気がして

それ以来癖になりずーっと踏ん張り続けていました。

SC79からリアブレーキランプがLEDになり消費電力が少なくなったので

Vストロームも現在はブレーキかけてます。



車も昔は停止中サイド引いてクラッチ分で1速の人でしたが

ATになりDでブレーキになってました。
  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(2)技、テクニック

2022年02月14日

教習所 内容が激変してる 1

40年前免許をとったが当時とあらゆる物が激変している、

最終実技に合格しても事前に教習所で行われる

予備試験みたいなのに合格しないと県の試験場に行かせてもらいえない、

そうすると県で筆記試験が受けられない。

そんなの40年前には存在しなかった。

ちなみに試験車はスズキの2ST 350cc(GT350)でした。  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(2)その他技、テクニック

2022年02月13日

ブレーキをかけるのが下手だと思ってる自分がいる

ブレーキのかけ過ぎは危険だからダメ

この言葉は自動車教習所で教わりました。

その後大型を運転するようになりそこで

エンジンブレーキ(排気、リターダーを含む)の併用を勉強させて頂きました。

故にワタシの山岳道での運転は低いギアでの運行が多い、

高速IC出口でも低いギアへとシフトダウンして通過します。

現在のバイクブレーキレベルから言うとこんな事、不要なのかもしれません。

ただ弊害がありまして不必要と思われるシフトダウンをしたりする傾向があります。

未だブレーキだけで停止する事に違和感があります。

sc68でギア飛びが頻繁に出ていたのも

エンジンブレーキをよく使うワタシの運転方法に

sc68のギア強度が足りなかった事の影響が出やすくなった一因でしょう。



  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)技、テクニック

2022年02月12日

ライスク お近くのジムカーナ会場がおすすめ

ライスク

主に1万円を超える設定が多いように思えます。

公的な機関が実施されている所は激安ですが

待ち時間が多かったり(課題走行での)

実際乗車するまでの車輌点検とかが多かったりで

練習時間が短かったりします。

ジムカーナ会場に数年前から出入りさせて頂いておりますが
※コロナ自粛でここ2年ぐらいは不参加です

自分より上手な人が多いですが

声をかけると気さくに色々教えてもらえます。

朝の9時から15時ぐらいまでで4000円でした(過去)

1万円を超えるライスクにも参加した事がありますが

内容が濃いのはジムカーナです。
https://magamo.biz/2020/02/19/post-670/

MSGC

GL1800の時もここでイロイロご指導頂きました。  


2021年12月04日

2021年07月30日

アメリカ流 練習



USA

やってみろ→転ける→教える→うまいこと出来出す。

日本では

うまく出来ないのはこんな運転してるからです→こうすればうまくいきます。

お国柄でしょうか?

1400GTRが転けてます、(USでは呼び名が違いますが思い出せません)

SC79も出ていますが転けたのでしょうか?

なんだか心配なのはワタシだけ?  


2021年03月14日

白バイ隊員による二輪車セーフティーアドバイス



峠で上半身が反対側車線に出ていて

上半身逆走、これ意外に多いです。

危険ですね。  
タグ :goldwing 1800


Posted by ゴリマル at 20:24Comments(0)技、テクニック

2021年03月03日

今年もライスクが中止になるかも知れません

いつもなら案内が来るシーズンですが

今年はまだなんの連絡もありません。

去年はコロナで中止になりました。

ライスクには問題点も抱えています。

速度レンジが上がりすぎている事です、

初心者と上級者に近年別れるようになりましたが

GLで上級のホンちゃん組(ジムカーナ経験者、マシン)にはついていけません。

本来のきちんと基本を練習して安全にマシンをコントロールする事を目的とする

からかけ離れて

仲間家でタイムを競って遊ぶになっている面があります。

人数制限がありますので本来練習したい方が参加できていないのも現実です。

主催者からは速度を抑えて走るように全体挨拶で要望されていますが

初心者若しくは基本操作に自信がない方限定にした方が良いかもしれません。  


2021年02月08日

ホーネット 8の字 10m アマリングあり

娘から

「絶対にこかすな、転倒禁止、ステップ着地禁止で皮むきしてこい」

下命されました。

練習場が工事の為使えません、どうにか隅っこの方だけ使えましたが

10m間隔のパイロンが限界でした。

アマリングを消す手っ取り早い方法は

リーンアウトで360度小旋回です、ですがこの方法は転倒の危険性を含みます。

極めて不安定になりますがフルバンクに持って行きやすく回転半径を小さく出来ます。

今回バンク角に制限が有り直線距離が10mぐらいしか取れず速度も上がりません

定常円旋回でも難しいと考え常時日常使用するであろうタイヤ幅を潰す事を最優先しました。

8の字でしっかり加重をかけタイヤにあたりを付けました。

タイヤの隅の方は使っていません、

本来不要な皮むきですが新品タイヤでも滑りません、アマリングは残っていますが気にしなくて良い。

この事を娘にきちんと説明しました。


gl、タイヤアマリングあります。

今回のGL、ステップの次はマフラー接地で転倒の危険性があるとか?

バンク角を少なくして旋回性能を上げられるかが鍵です。

その前にバンパーなんとかしなくちゃ思い切って行けない(T-T)
  


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(0)技、テクニック

2021年02月07日

アマリングと言う言葉 意味なし

タイヤの隅っこの方を使っていない車輌を見て

アマリングがあると言われる方がいます。

アマリングがある=バンクさせていない=へたと言われる方がいます。

バイクはバンクさせればさせるほど安定感がなくなります。

安定した走りをする為に必要なのは路面に対して加重をしっかりかける事です。

加重をかけない状態でアクセルを開きすぎるとホイルスピンしたり転倒します。

峠で上手な方を見ているとバイクがあまり傾斜していないにもかかわらず早くて安定しています。

バンクを目一杯させている方とバンク角に余裕がある方が同じ速度で同じコーナーを旋回していたら

バンク角に余裕がある方はさらに旋回速度を上げられると言う事です。

バイクの集まる場所でアマリングをバカにする方はこの原理が解っていません。

「私は知識不足のおばかさんです」と自分で言っているのです。

おばかはほおっておきましょう、バンクし過ぎで自滅しますよ。  
タグ :アマリング


Posted by ゴリマル at 17:00Comments(2)技、テクニック

2020年09月08日

練習会 今年中 絶望

日本二輪安全普及協会系統→本年度すべて中止

MSGC→7月ぐらいから人数を縮小して開始

10月納車だからどこかのタイミングで参加して

と思ってるんだけどちょっと難しい雰囲気。

目標として

1 ステップをするようなバンク角に頼らないライディングを身につける

2 後輪ブレーキに頼らない

この2点を目標にしたい。

1は白バイ的走りです、フォームを大幅に見直す必要があり

かなりの苦戦が予想されます。

早くないいけど安定した走りを目指したい(あくまで理想論です)  


2020年06月30日

Uターン

よく白バイのデモで見かけます。

小路地旋回です。

半クラッチを使っていますが

GLなら使わずに出来ます。

出足だけは半クラッチ使いますが

後は必要ありません。

手順は以下の通りです。(もっとも簡単な方法です)

1 クラッチをつないでる最中に逆ハンを切ります(少しで良いです、お好みで)

2 逆ハンを切ってる最中にクラッチを離して1速直結にします。

3同時に体をインに入れます。この時のアクセル開度25%ぐらい。

4 反動で一気に旋回方向へハンドルが切れ込んで行きます。
※勝手に切れ込んで行くのを助ける程度で十分です。

5 同時にアクセルを半分くらい開くと同時にリアブレーキを一瞬強めに踏んでステップを
路面にこすりつけます、

6 この時点でフルロック少し手前なので回転方向にハンドルを少し押し込みます。
※これでフルロック、フルバンク完成です。

90度までにこの体制にできなければ失敗です。

7 90度前後でフロントブレーキを一瞬強めて同時にリアを弱めます。
フロントブレーキをかける事で車体が起き上がり出します。

8 目的の方角を向く少し前よりブレーキを解除してアクセルを入れます。

余談ですがこの時点でアクセルを7-80%入れるとリアが少しスライドして楽しいです。

Uターンで小路地旋回をしようとして半クラッチを使用するのは

必要な動力と駆動力カットをブレーキを使用しないで済むので楽ですが

GLはバンク角が少ない反面低速トルクがかなり太くローギアですので上記方法が簡単です。

Uターンは上り坂が難しく下り坂が簡単と言われますが

慣れれば上り坂の方が楽しくなります、切れ込み速度が速いので。

ワタシ何度も転けてGLの下回りは傷だらけになった、

でもミラーまで割れたのは一度だけでした。

ボロボロになりながら下手なワタシにお付き合い頂いたsc68に感謝。

バイクの基本操作を教えて頂けた多くの方々に感謝です。  
タグ :Uターン


Posted by ゴリマル at 20:45Comments(2)技、テクニック

2019年11月03日

SRTT F6C



SRTTです、

アクセルワークが上手ですね、

どこが上手かですか?

1 アクセルを開けるタイミング
マシンが立てりだして直線を向き始めてから開いている

2 アクセルコントロール
8の字でパイロンを回っている最中にアクセルを開いている
そして180度の時点からアクセルを徐々に開いてタイヤに負荷をかけ続けている。

実はGLで8の字をする時、1のタイミングを間違えるとリアが簡単に滑ります、
トルクが大きいのに1速で65kmしかでないのでリアタイヤがトルクに負けて
滑るんです。

借り物のバイク本気じゃないですがお手本的な走りです。

ステップも擦らないように走ってますので。

Uターンする時に色々なライダーの動きとバイクの挙動を見ていますが

内藤さんのような動き(保険打って安全パイ)な方少ないですね。  
タグ :F6C


Posted by ゴリマル at 22:59Comments(0)技、テクニック

2019年09月29日

ジムカーナ的な練習会にて

たぶん香川県ではワタシが最高齢者であろうと思われます、

二輪安全運転系に行きますとワタシ若い方に分類されますが

大会とか練習会に行きますとほぼ年下ばかりです。

GLでの参加は楽しい反面

最近これ以上突っ込む必要なしと思う自分がいます。

リスクを覚悟しなければタイムと腕は上がらないんですが

イマイチ踏み込めません。

踏み込む必要がない、そう言い訳しているように思えます。

怖いのかもしれません。