2012年04月25日
窒素と空気の差が感じられない
色々なバイクで試したが
窒素入りタイヤと空気入りタイヤとの差が感じられない
フリーの百科事典によると
>地表面上の大気の主な成分は、窒素が 78.1%、続いて酸素が20.949%、アルゴンが0.9%、二酸化炭素が0.04%。
元々窒素が8割近い
残りの2割を窒素にして窒素の純度を上げたと言うのが理論だろうが
ワタシはメーカーが言う違いが解らない。
ワタシのGLにも窒素が入っているが???だ。
もっとも窒素が新車時から入っているらしいのでGLでは空気との比較はしておりません。
余談ですが
自衛隊の航空整備の友人から「自家用車に窒素を入れても意味はない」と言っておりました、
実際どうなんだろうか・・?
ご存じな方いらっしゃいます?
窒素入りタイヤと空気入りタイヤとの差が感じられない
フリーの百科事典によると
>地表面上の大気の主な成分は、窒素が 78.1%、続いて酸素が20.949%、アルゴンが0.9%、二酸化炭素が0.04%。
元々窒素が8割近い
残りの2割を窒素にして窒素の純度を上げたと言うのが理論だろうが
ワタシはメーカーが言う違いが解らない。
ワタシのGLにも窒素が入っているが???だ。
もっとも窒素が新車時から入っているらしいのでGLでは空気との比較はしておりません。
余談ですが
自衛隊の航空整備の友人から「自家用車に窒素を入れても意味はない」と言っておりました、
実際どうなんだろうか・・?
ご存じな方いらっしゃいます?
2012年04月25日
Goldwing Traveling Labahia Scenic ByWay

Goldwing Traveling Labahia Scenic ByWay
テキサスと書いてあるけど北海道みたいに見えた、
夏に北海道行きた~いヽ(^。^)ノ