2020年10月23日
iPhone12 田舎は5Gがない 6.7インチは魅力
田舎には当面5Gはない、だから5Gに興味も無い。
だが
iPhone 12 ProMaxの6.7インチディスプレイは魅力的、
なんせ画面がでかい、老眼世代には画面が大きいのが良い。
iPhone 12でも6.1インチがあるので十分なのだが
拡大が出来ない画面で差が出る。
実は性能的には現時点で所有する7で十分なんですが
画面の大きさだけがiPhone 12 ProMaxの魅力なんです。
当初6.5インチのiPhone XS Maxを検討しましたが売ってない!
同じ256GB²で比較すると以下のような価格差になる。
12 ProMax 6.7インチ 128.800円
12 Pro 6.1インチ117.800円
12 6.1インチ 101.800円
11 6.1インチ 80.800円
12にすると水深6メートルで最大30分間の耐水性能(IP68等級)5の性能
11だと水深2メートルで最大30分間の耐水性能(IP68等級)5
バイク乗りとしては耐水性は大切にしたい所。
対衝撃性は7で壊した事がないのでそのモデルでも安心している(かなりのハードケースをつけてる)
Pro ProMaxのボディはステンレスだが他はアルミ
放熱効果からしたらアルミが有利か?
GL1800 sc79のスマホはトランクに入れて使うが熱は熱暴走すると言う。
そう考えると無駄にスペックが高くない12が妥当だが6.1インチとなる。
価格差27.000円だがどうすべきか?
そもそもワタシにはSEの6.7インチがあればそれが一番なのだが無いのがツライ所。

※全て税抜き、アップルストアで購入した場合の金額、Apple Trade Inで下取りがあります。
だが
iPhone 12 ProMaxの6.7インチディスプレイは魅力的、
なんせ画面がでかい、老眼世代には画面が大きいのが良い。
iPhone 12でも6.1インチがあるので十分なのだが
拡大が出来ない画面で差が出る。
実は性能的には現時点で所有する7で十分なんですが
画面の大きさだけがiPhone 12 ProMaxの魅力なんです。
当初6.5インチのiPhone XS Maxを検討しましたが売ってない!
同じ256GB²で比較すると以下のような価格差になる。
12 ProMax 6.7インチ 128.800円
12 Pro 6.1インチ117.800円
12 6.1インチ 101.800円
11 6.1インチ 80.800円
12にすると水深6メートルで最大30分間の耐水性能(IP68等級)5の性能
11だと水深2メートルで最大30分間の耐水性能(IP68等級)5
バイク乗りとしては耐水性は大切にしたい所。
対衝撃性は7で壊した事がないのでそのモデルでも安心している(かなりのハードケースをつけてる)
Pro ProMaxのボディはステンレスだが他はアルミ
放熱効果からしたらアルミが有利か?
GL1800 sc79のスマホはトランクに入れて使うが熱は熱暴走すると言う。
そう考えると無駄にスペックが高くない12が妥当だが6.1インチとなる。
価格差27.000円だがどうすべきか?
そもそもワタシにはSEの6.7インチがあればそれが一番なのだが無いのがツライ所。

※全て税抜き、アップルストアで購入した場合の金額、Apple Trade Inで下取りがあります。