2012年10月09日
クラン インプレ 電熱ジャケット、グラブ
去年、雪の舞う(小雪で積もらない状態、外気温2度)山陽道を
早島(岡山)から九州まで走りました。
手元はグリップヒーター切り
クランの電熱グラブとハンドルカバー
ウェアは長袖のTシャツの上にクランの電熱ジャケット
その上からヒットエァーの冬用ジャケット
GLの特性で体には風を感じませんが頭と腕には感じます。
さてインプレですが
ジャケットとグラブをコントローラー(電熱)を1ヶでコントロールしました。
クランのコントローラーはスライド式なので使いやすいのですが
手に温度を合わせると体が寒く
体(ジャケット)に合わすと手が熱いと言う現象に陥りました。
解決策としてジャケットのみで使用するか
ハンドルカバーをのけて使用するかにしました。
真冬でこの状態でしたので温かさに関しては合格点です。
クランの一番すぐれている点は
防水のプラグです、プラグとプラグを繋ぐ時に上から水が入らないように
カバーが標準で付いています、不意の雨などにこれはとてもありがたいです。
改善してほしい点は襟首に温かさを感じにくいこと(私だけかもしれませんが・・)

代理店 japex
http://www.japex.net/ridingitems/index.html
今年は10月15日発売と記載されておりました。
早島(岡山)から九州まで走りました。
手元はグリップヒーター切り
クランの電熱グラブとハンドルカバー
ウェアは長袖のTシャツの上にクランの電熱ジャケット
その上からヒットエァーの冬用ジャケット
GLの特性で体には風を感じませんが頭と腕には感じます。
さてインプレですが
ジャケットとグラブをコントローラー(電熱)を1ヶでコントロールしました。
クランのコントローラーはスライド式なので使いやすいのですが
手に温度を合わせると体が寒く
体(ジャケット)に合わすと手が熱いと言う現象に陥りました。
解決策としてジャケットのみで使用するか
ハンドルカバーをのけて使用するかにしました。
真冬でこの状態でしたので温かさに関しては合格点です。
クランの一番すぐれている点は
防水のプラグです、プラグとプラグを繋ぐ時に上から水が入らないように
カバーが標準で付いています、不意の雨などにこれはとてもありがたいです。
改善してほしい点は襟首に温かさを感じにくいこと(私だけかもしれませんが・・)

代理店 japex
http://www.japex.net/ridingitems/index.html
今年は10月15日発売と記載されておりました。
Posted by ゴリマル at 07:00│Comments(0)
│電熱ウェア