2013年01月10日

Rassemblement de motos Goldwing - Hazebrouck



こんなの見ると1秋に開催された関西オフミに行きたかったのでディラーの泊りがけ

ツーと迷った事を思い出します。

開催日が同じだと予定が被った方もいらしたのでは・・?

  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(0)

2013年01月09日

ユピテルZ120B

120km以下限定でないと音が聞こえない

GLでこの調子ですからカウル効果の薄い車種とかネイキッドなら高速走行では

まったく役に立たないでしょう!

今回少し対策をしました。

付ける位置です

できるだけ後ろ側につけてみました

※ 前向けにするようにとの説明文がありましたが無視しまして・・

これで高速の巻き込んだ風切音がすくなくなれば音量が少なくとも

少しは改善できるかと・・

結果はほとんど効果無ですね。

本体とスピーカーの間にパワーアンプでも入れない限り120km以上の速度では

聞こえません。

だけどヘルメットが重たくなるの嫌だから本体を車体側に移して

スピーカーから聞こうかと思いましたが音楽の音と同軸で出たら何言ってるのか?かも・・

  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(2)レーダー探知機

2013年01月08日

Nouveauté Milan : Honda 1800 Goldwing F6B



よく見るとこのシートポン付けできそうかな?

足つきはよくなりますがハンドルが遠くなるかな?

  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(2)F6B

2013年01月07日

gl1800 リアタイヤ交換 2



以前ここでご自身でされてるとおっしゃっていた方がいました

たしかその方予備のホイールをお持ちだとお聞きしていました

するとしたら必要ですね

あとトルクレンチも

  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(0)整備

2013年01月06日

リアタイヤ交換



現実的に考えて自分でするとしたら

タイヤの入れ替えとバランス、廃タイヤの料金
(これは自分ではできないのでショップに持ち込まなければできない)

この作業だけを受け入れて頂ける信頼できる仕事をするショップを見つけるのもたいへんかもしれませんが・・

どのくらいの差額がでるんだろうか・・?

こんな風に考えてたら、違う考えが浮かんできた

日本人で上記作業をされる方はきっと整備が好きな方ではないのだろうか?

自分でした作業を誇りに思えて達成感と満足感に満たされる方

お金じゃないような気がしてきた・・(^_-)

  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(2)整備

2013年01月05日

1824.4km走破

霧島から博多にかけての高速は退屈・・

オートにしてたら眠たくなる、気温も温かいので危険

音楽を聴きながら適当に走行車線でずーっと走ります

ここで2-3台の早い流のグループの車両を見つけました。

平均130-140kmぐらいでしょうか?

付いて行こうかと思いましたが知らない土地は怖いのでパス

1-2度休憩の為サービスエリアに入りましたがこのうちの1台(ハイエース)と毎回同じになります

毎回ワタシの方が早く出るのですが必ず抜かれてました。

博多手前で事故渋滞4kmの表示

結局1時間ののろのろ運転、GLの渋滞走行は根性いります・・><)

事故は3台が絡む事故、先ほどのハイエースです。

付いていかなくてよかった・・・。

本日のお宿、大和ロイヤルホテル祇園



このホテル、駐輪場はありませんが裏ワザでバイク2台(GLクラスなら1台のみ屋根付きに止められます)



夜は楽しみにしていたラーメンをはしごしました^^)

写メったのですがきれいにとれませんでした・・寒い所から急に温かい所に出したせいでしょうか?

途中呼び込みのおねいさんとおにいさんからさかんに声をかけられました

きっとワタシがカモに見えたんでしょう・・笑)

そのうちの一人のおにいさんいおいしい店を教えてもらい行きました

1件は美味しくもう一軒はワタシの口には合いませんでした。

お口に合わなかったお店のラーメンは「豚骨が協調されていて油ギトギト」のラーメンでした。

個性が強いので好きな方には良いかもしれません。

翌日も快晴 

関門海峡



関門海峡にあるSAで食べたラーメン(おすすめ品とありましたので)



その後一気に瀬戸大橋経由で帰宅

17時すぎに無事帰宅できました。

船内1泊を含めて4泊5日の旅路を無事終えました

雪による度重なる出発日の変更とルート変更がありましたがこれも良い思い出となりました。

お正月休みは九州以外いけない(雪の影響で)のでどうしようもありませんが

懲りずに来年もチャレンジしたい。

  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(2)

2013年01月04日

霧島高原

霧島高原に行く途中にあったフラワーパーク

なにげなくフラフラと寄ってしまった、たぶんきれいなお花が・・と思い

入場ゲートに「本日無料の看板」しかもだれもいない・・?



菜の花が咲き誇る時期はとてもきれいだと観光案内にカキコしてたんだがなんだか嫌な予感・・・



単なる禿坊主・・・zzz

気を取り直して七曲りの滝



なぜか水の通ってる所だけが赤茶けている、鉄分を含んだ水なのか?

霧島高原に通じる道路も日陰の両サイドは凍ってます、しかも道路工事が多い

ほとんど3-40kmしか出せない・・・

で、頂上(道路上での)付近にある不動池




なんとか山麓をいれようとしたんですが寒さもあり適当に撮ってしまった、



車道に出して撮れば車なしのいいアングルかと思いますがコーナーのど真ん中にGLを出すのは怖いしね!

以前バスで来た時には歩いてなかったので歩こうかと思いましたがこの日の泊は博多、

先を急ぐのでパスして

途中の白鳥温泉を目指します

えびの市営白鳥森林公園内の白鳥下湯(第2白鳥温泉)



駐車場に入れなくて車が外にあふれてるのを見てここでの食事をあきらめます

ここの温泉源



  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(2)

2013年01月03日

知覧特攻平和会館と指宿

知覧特攻平和会館

http://www.chiran-tokkou.jp/index.html

入り口で共通券600円 知覧特攻平和会館のみは500円と言われ

100円の差ならと共通券を買い求めました。



失敗しました・・・

もう一つの知覧歴史民俗資料館はワタシの興味範囲外でした・・

室内写メ禁止ですのでイマイチです

機体前方のみのゼロ戦を建物の外から



お土産を買って退散

今夜のお宿は指宿国民休暇村



到着後すぐに砂蒸し風呂(とても楽しみにしてた)



途中から寝てしまった・・気持ちいいです^^)

夕食第一弾



第二弾



デザート

ものすごい量とおいしさ 完食しましたがおなかいっぱいです。

ここの国民休暇村、施設は古く良いとはいえませんが料理は最高でした、しかもお値段リーズナブル

おすすめです(きれいさを求める方以外)

唯一料理で食べなかった物です



これはうどんではなく単なるゴミです・・><)

ここの食堂から見た景色



この日は晴れそうで良い景色が期待できそうです。  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(3)

2013年01月02日

桜島

宿を出て桜島までナビで誘導してもらいます。

今日もにわか雨とお友達です・・><)

途中自動車1台がやっと通れる道がありまして???とも思いましたが

ぶじ桜島到着

島内は走りにくいです

ダンプと工事車両が黒鉛を出して走ってます(2台に1台はこのての車)

道路工事もいっぱいしてました・・、途中から分岐した道に入ります

気を取り直して桜島で一番高い場所にある湯平展望台に向かいます。

ここはダンプに偶然会わず快適に飛ばせた桜島唯一の道路でした^^)

頂上付近は雲がかかって見えません・・

しかたないので記念撮影



サクッと降りて観光船に乗る予定でしたが天候が悪いのでパスして

道の駅桜島で昼食のラーメン



桜島大根


でかすぎ・・

お土産をまとめ買いしてフェリー乗り場へ



フェリーに乗って対岸に向かいます

  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(0)

2013年01月01日

1年少しGL1800に乗っての感想

良い所

1 安定感がある(省く低速)
1 装備充実
1 エアバッグがついてる
1 オーディオ標準はgood
1  特にipodは便利
1 冬場最高のマシン
1 シートヒーターとグリップヒーター、これに電熱スーツで完璧
1 風が来ないのは冬場のツーリングに最高(積もらない限り雪が降ってもOK)
1 ナビ標準でいちいち取り外しの必要がないのは良い(盗難の心配もない)・・(性能面では×)
1 リミッターが効く速度域でも楽だと感じる空力特性
1 運転姿勢が楽だ
1 意外だったのがハンドリング、ニュートラルで癖がない
1 上記だから扱いやすいし安定している
1 リアに乗る人みんなが同じことを言います
「このマシンなら遠出しても楽だ」
1 シャフト駆動はメンテ楽
1 低速から力(トルク)がある5速40kmから坂道でも加速する(6%以上のカントは省く)

悪い所
1 重たい
1 低速はものすごく苦手
1 夏場熱いのに風が来ないので渋滞では単なる地獄
1 ソニーのウォークマンを認識しない
1 ナビにジャイロがないので不正確
1 ナビは衛星だけなので都心とかトンネル、山影など衛星をロストしてしまうと画面の上に
「衛星を見失いました」と表示される
1 そのままの状態が少し続くと画面が再起動して(時間がかかります)なにも情報を表示しなくなる
1 足つきが悪い(シート幅が広い)
1 意外と乗り心地が悪い(イメージからしてもっと良いと思ってた)
1 加速が悪い(リッターばいくとして考えた場合)
1 あくまで高速クルーズマシンと割り切れば良いのだが迫力のある加速はありません
1 右手グリップに細かい振動があります
1 水平対向6気筒は振動がないのではなく細かくなっているだけ。
1 設計は12年前のエンジン1800ccで109馬力
1 直接比較は?だけどトヨタの4気筒1800cc143馬力
1 このマシンならAT(DCT)を出してほしかった
1 ミッションはホンダと思えない「ガチャコンミッション」
1 社外品は大半がUSAで国内で入手しにく品も多くある
1 サイドバックは以外と荷物が入らない(バックを別途購入してそれに入れてから積み込みしないと
容量をうまく使えない
1 出先では駐輪に苦労します(車のPも貸して頂けない所が多い)

個人的な希望として
1 ジャイロを搭載したナビ、GBも増えてほしい
1 DCT できればパーキングブレーキも
1 エアコン
1 サイドバッグはハーレーのウルトラみたいに上蓋開閉方式が実用的

これはワタシだけかもしれないが
1 どこに行ってもおっさん扱いされる(実際おっさんだからしかたないが・・・)
1 寄ってくるのもおっさんだけ、たまに若い子とか女の子が寄ってきたら知り合い・・
1 お金持ちと間違われる(単なる自営業者です)

1 ワタシのマシンだけかもしれないが次々と壊れる、クレームで対処して頂けてますが
先行き不安です。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vT3SykPflvE


今年、愛車は早々にクレーム修理に旅立ちます、春先にはご帰還予定です。

GLはワタシを乗せてどんな思いでを作ってくれるのだろうか・・?

今から春先を楽しみにしています・・^^)

画像は雪が残る霧島高原

  


Posted by ゴリマル at 12:00Comments(3)私的日記

2013年01月01日

あけましておめでとうございます



ブログを始めた当初、すぐに終わる短命タイプだと思っておりました。

このブログは他人の動画紹介でしかありません、

ワタシの個人的な部分もありますが

昔の人流に言いますと

「他人のふんどしで相撲をとってる」

です。

どこまで続くかわかりませんが・・・

今年もよろしくお願いします。

  


Posted by ゴリマル at 07:00Comments(0)glの歌