2017年05月11日

リアホイルスピン

リアホイルスピンをさせてみた、

やり方は簡単、

クラッチを高回転でつなぐ。

以前GLの(SC68)CMでホイルスピンをさせているシーン

がありました。

PROの仕事で難しいように思えましたが

GL君安定してます、

少しオシリをふるだけです。

つなぐ回転数はいい加減ですが

つないだ直後、アクセルワイドオープンは必須うです。

これも必須うですよ・・おつれさんに怒られるのは(笑)

  


2017年05月10日

クシタニ×アライ コラボヘルメット

Arai×KUSHITANI 70th Anniv.Limited Model

クシタニは、来年2017年に創業70周年を迎えます。
アニバーサリーアイテムとしてクシタニレプリカのヘルメットを発売。
アライヘルメット製。2017年3月下旬の発売予定です。
限定生産。ご予約は、クシタニショップにて承ります。


2017年に創業70週年を迎えるクシタニから、
アライヘルメットRX-7Xをベースに特別デザインが施された
アニバーサリーヘルメットが発売される。2017年3月下旬頃、限定生産で発売予定。

■モデルベース/アライヘルメットRX-7X
■サイズ/5サイズ
53-54(XS)、55-56(S)、57-58(M)、59-60(L)、61-62(XL)
■価格/64,800円(税抜き)
■発売時期/2017年3月下旬発売予定


発送は良いですね、クシタニ派のワタシは。

デザインが好みじゃないから今回はパスします。
  


Posted by ゴリマル at 21:24Comments(0)

2017年05月09日

バイクショップ 責任

とある練習会場で

1 大型バイクがUターンできない

2 スラロームができない

3 異常に遅い、もしくはパイロンヒット

HDです。

原因があります。

1 HD1台は車高を下げているので通常の半径でUターンは不可能なんです。
※現実を教えて他のターンを教えてあげれば本人も納得されたでしょう。

2 パンロン間隔が5m以上ありました、練習していればクリアー可能な間隔です。
「はじめは1ヶとばしていきましょう」などの優しい言葉があればね

3 そもそもクラス分けをして初心者(練習会)を分けて優しく指導が必要なんです。

たぶん二度と練習会にはこないでしょう。

白バイ、県警の方は主催者の方針に従って自分の役目を果たしています。

大型バイクの低速をいきなり課題としてさせてできるはずがありません。

主催者(地方雑誌者)の横で事実上の主催者のバイクショップの方がいました。

個別に指導できたはずです。

HDの方、途中の休憩の時に「帰る」と言い出しました。

適切なクラス分け、適切なアドバイス、ちょこっとよいしょ(」・ω・)」

この3ヶがあれば次回も参加されていたでしょう。

売った後、練習会に参加をおすすめしたのはたいへん良い事です、

もう一息がんばって適切なクラス分け、適切なアドバイス、ちょこっとよいしょ(」・ω・)」



残念な一幕でした。



  


Posted by ゴリマル at 21:40Comments(0)私的日記練習

2017年05月08日

立ち乗り 8の字

白バイがなんかこんな事やってた。

なんかカッコよく見えたんでマネした。




円は大きめですが原則3速アイドリングで勝負!

  


2017年05月07日

50kmからの急制動

気温26度、晴天、風がかなりありましてパイロンが飛ばされてました。

50kmからの急制動をしてみた、

ABSを効かないようにしながらと

ガツンと握っていきなりABSが効くようにと2パターンで対応した。

制動距離的にはほぼ同じくらです。

ABSを効かせないやり方はほぼ全神経が前輪ブレーキに

行っておりましたのでハンドルによる回避は不可能と思われました。
※他の方法を含めて

ABSを効かせますと余裕が少しありますので回避に向けた

運動が可能です。

思いっきりガツンと踏んで握ってが一番良いですね、

GLを信じきってガツンと・・

実は始め怖かったですヽ(;▽;)ノ

試しに後輪ブレーキを踏まずに前輪ブレーキレバーだけ握ってみたけど

少しリアから押してくる感じがある以外になんらかわりはなかった。

これはかなり度胸がいりました・・(´・ω・`)

ブレーキをかけてタイヤを使った跡がくっきり残ってました。


  


2017年05月06日

リアプリロード 18

普段足つきの問題からリアプリロードは10です、

15までは上げて旋回してた事あったのですが

フロントカウル(フロントロアーカウル)を突っ込み重視にすると

擦るのが嫌で全体を下げて前後水平っぽくしてたんですが

リア18で今日走ってみおました。

10より旋回しやすいですね。

フロントに車重をかけやすいので旋回のタイミングがつかみやすい。

旋回中にフロントでバランスを崩してフルロックにもって行くのも

18の方がやりやすい。

フロントカウルをこするのが嫌で突っ込み重視の旋回をしていないので

18がベストとは言い切れません。

ステップをこするまでで止めての走りですが

8の字は良い感じでした。  


Posted by ゴリマル at 22:10Comments(0)練習

2017年05月05日

マフラー 音量

今回ワゴンで旅に出ました、

トンネル内でマフラーを違法改造したHDの軍団と同じトンネル内にいました、

ワタシ走行車線、HD追い越し車線

音楽、ナビはまったく聞こえません。

それなりのワゴン車でしたが

車内の会話も不可能でした。

追い抜きされる時は耳鳴りがしておりました。

SAで一緒になりましたがお年の頃は同年代から上ぐらい。

よく考えてほしいです。

  


2017年05月02日

明日から

旅に出ます、

家族サービスですので

ワゴンです。

おとんだけGLと言う選択肢もありましたが

現実ワゴンの運転手不足があり断念しました。

連休渋滞に突っ込んで来ますヽ(´▽`)/  


Posted by ゴリマル at 20:20Comments(0)

2017年05月01日

gl1800 駆け足ぐらいで垂直8の字



2017/04/30 に公開


説明 歩く速さにすると一本橋になります。駆け足ぐらいで垂直にして走行しました。
8の字ですが直線ではかなり速度があがってましたね。

動画で歩くぐらいの速度で垂直にして旋回しているのを見ますが
競技会以外であまり役に立たないかもしれません。
余談ですがフルロックのほうが安定しやすく打角が少ないと安定しません。
練習を続け熟練すると安定すると思われますがこの練習楽しくありません(´・ω・`)