2020年06月14日
gl1800 sc79 2018年式2019年式と2020年式の差
gl1800 sc79 2018.2019年式と
gl1800 sc79 2020年式ではDCTと燃料噴射マップにかなり変更点が
あるようだ。
ずっと気になって調べていたのだが
2018.2019年式の車両はアップデートが可能で不具合がある車両を
中心にアップデートがディラーでされている。
改善された症例もあるが出来なかった症例もあるようだ。
ワタシが集めた情報を集約するとこうなる。
2020年式ではDCT本体に何らかの加工変更点があり
低速でのクレームをホンダ側が修正した。
同時サスペンションとリアパッセンジャーのグリップの変更があった。
DCTと燃料噴射マップの変更と
これは噂だが
アイドリングストップになんらかの不具合があり、それをごく低速
※最徐行の速度(5km以下)になると誤作動を起こしアイドリングストップが作動し
転倒若しくは転倒しかけた事例がある。
こちらも含めてホンダ側が2020年モデルで手直しを行って来た。
総合して
2020年モデルでは今まで不具合があった下記が無くなっている。
1 アイドリングストップの誤作動
2 DCT20km以下での変速ショック
3 燃料噴射がアイドリング付近で希に薄すぎてエンストを起こす
4 極低速アクセルを少し?開きながらブレーキを同時にかけると上記のような症状が出る事がある
5 車両停止後すぐにアイドリングストップするのではなく2018.2019モデルと比べ2020年モデルでは少し時間をおいて作動するようにした
6 渋滞などでアクセルを少し開いて(歩く程度)すぐ止まるようなシーンでの速度センサー類精度向上
色々な情報を統合しましたが
噂レベルかもしれませんし個体差が(運転操作方法の差も含めて)あるのかもしれません。
今のところ2020年モデルではこれらの症状はお聞きしておりません。
2020年モデル発売が2月からなので3月ぐらいから登録されはじめているはず、
異常があればぼちぼち出てくるはずだ。
gl1800 sc79 2020年式ではDCTと燃料噴射マップにかなり変更点が
あるようだ。
ずっと気になって調べていたのだが
2018.2019年式の車両はアップデートが可能で不具合がある車両を
中心にアップデートがディラーでされている。
改善された症例もあるが出来なかった症例もあるようだ。
ワタシが集めた情報を集約するとこうなる。
2020年式ではDCT本体に何らかの加工変更点があり
低速でのクレームをホンダ側が修正した。
同時サスペンションとリアパッセンジャーのグリップの変更があった。
DCTと燃料噴射マップの変更と
これは噂だが
アイドリングストップになんらかの不具合があり、それをごく低速
※最徐行の速度(5km以下)になると誤作動を起こしアイドリングストップが作動し
転倒若しくは転倒しかけた事例がある。
こちらも含めてホンダ側が2020年モデルで手直しを行って来た。
総合して
2020年モデルでは今まで不具合があった下記が無くなっている。
1 アイドリングストップの誤作動
2 DCT20km以下での変速ショック
3 燃料噴射がアイドリング付近で希に薄すぎてエンストを起こす
4 極低速アクセルを少し?開きながらブレーキを同時にかけると上記のような症状が出る事がある
5 車両停止後すぐにアイドリングストップするのではなく2018.2019モデルと比べ2020年モデルでは少し時間をおいて作動するようにした
6 渋滞などでアクセルを少し開いて(歩く程度)すぐ止まるようなシーンでの速度センサー類精度向上
色々な情報を統合しましたが
噂レベルかもしれませんし個体差が(運転操作方法の差も含めて)あるのかもしれません。
今のところ2020年モデルではこれらの症状はお聞きしておりません。
2020年モデル発売が2月からなので3月ぐらいから登録されはじめているはず、
異常があればぼちぼち出てくるはずだ。