2017年08月01日
充電式ファンジャケット
ライディングギアとは言えません、
作業服です。
マキタ 充電式ファンジャケット
ジャケットにファンがついていて服の中に外気を取り込み、
首筋と袖から放出し、気化熱を利用して涼しさを得ようというもの。
使ってる職人さんには好評のようで
空調服のような残念パターンではないようだ。


この製品の特徴が
良い意味で
1 信頼のマキタ
2 リチウムイオンバッテリーが高性能で1日使用できる容量がある。
3 空調服の良い所とヒョウドウのクーリングシャツの良いとこ取りをしている。
4 アイスノンを入れる所が標準装備
悪いと言うかどうにかしてほしい所として
1 「マキタ」って大きく2ヶ所に書いてある、ワタシ職人さんじゃありません。
2 高価です、電池が特に高く2万円もした。
3 バッテリーが重い、かなり。
※軽いのもあるが容量が少なく連続運転に不安がある
4 背中の部分にファン格納の為のでっぱりがあり邪魔
5 防水でない。
以前買い求めた空調服はダメだった、まったく役にたたなかった。
今回空調服から同じような製品が出ていたがバッテリーの性能とファンの性能に
差があると思い「マキタ」を選んだ。
着てみて走るのが楽しみだ!
作業服です。
マキタ 充電式ファンジャケット
ジャケットにファンがついていて服の中に外気を取り込み、
首筋と袖から放出し、気化熱を利用して涼しさを得ようというもの。
使ってる職人さんには好評のようで
空調服のような残念パターンではないようだ。


この製品の特徴が
良い意味で
1 信頼のマキタ
2 リチウムイオンバッテリーが高性能で1日使用できる容量がある。
3 空調服の良い所とヒョウドウのクーリングシャツの良いとこ取りをしている。
4 アイスノンを入れる所が標準装備
悪いと言うかどうにかしてほしい所として
1 「マキタ」って大きく2ヶ所に書いてある、ワタシ職人さんじゃありません。
2 高価です、電池が特に高く2万円もした。
3 バッテリーが重い、かなり。
※軽いのもあるが容量が少なく連続運転に不安がある
4 背中の部分にファン格納の為のでっぱりがあり邪魔
5 防水でない。
以前買い求めた空調服はダメだった、まったく役にたたなかった。
今回空調服から同じような製品が出ていたがバッテリーの性能とファンの性能に
差があると思い「マキタ」を選んだ。
着てみて走るのが楽しみだ!
Posted by ゴリマル at 20:21│Comments(2)
│ライディングギア
この記事へのコメント
ゴリマルさん お久しぶりにコメントします
夏の暑さ対策グッズとして
HYODウオータークーリングシャツ(今年のカタログには無くなってます)と併用して
モンベルで購入した「クラックス3.0Lリザーバー(CAMELBAK)」とザックを
使用してます。
本来はランやバイク(自転車)競技中の水分補給アイテムです。
その中で最大の3リッター物を使ってます。
水を3L入れ冷凍庫で3日凍らせてザックの中にセットして背負います。
最大3Kg背負うようになりますが、融けた水は使うので段々と軽く・・
朝から背負うと正直、冷たすぎて背中が痛いです。間にタオルを挟み温度調整してます。
先日は午前中は曇りだったので、ビニールのクーラーバックに入れサドルバック入れて約6時間移動し、昼から使いはじめましたが500ccくらいしか融けてなく約4時間冷たさがもちました。
融けた冷水は付属のホースで飲む事もできますし、HYODの補水に使うと当然ヒンヤリ気持良いです。氷が無くなったらコンビニ・ディスカウント・スーパーでクラッシュアイスを買って補充すれば夕方まで使えます。
参考までに
夏の暑さ対策グッズとして
HYODウオータークーリングシャツ(今年のカタログには無くなってます)と併用して
モンベルで購入した「クラックス3.0Lリザーバー(CAMELBAK)」とザックを
使用してます。
本来はランやバイク(自転車)競技中の水分補給アイテムです。
その中で最大の3リッター物を使ってます。
水を3L入れ冷凍庫で3日凍らせてザックの中にセットして背負います。
最大3Kg背負うようになりますが、融けた水は使うので段々と軽く・・
朝から背負うと正直、冷たすぎて背中が痛いです。間にタオルを挟み温度調整してます。
先日は午前中は曇りだったので、ビニールのクーラーバックに入れサドルバック入れて約6時間移動し、昼から使いはじめましたが500ccくらいしか融けてなく約4時間冷たさがもちました。
融けた冷水は付属のホースで飲む事もできますし、HYODの補水に使うと当然ヒンヤリ気持良いです。氷が無くなったらコンビニ・ディスカウント・スーパーでクラッシュアイスを買って補充すれば夕方まで使えます。
参考までに
Posted by GUCHI君 at 2017年08月01日 22:35
こんばんわ
お久しぶりです。
モンベルの店員さんにお聞きしてみました。
冷凍する時に排水キャップを破損しないように使えば
問題ないけど冷えた氷を釣具屋とかコンビニで買って
ビニールに入れて使った方が良いかもとアドバイスを頂けました。
プロテクターとの関係がありまして
イロイロ試してみたいと思います。
ありがとうございます^^)
お久しぶりです。
モンベルの店員さんにお聞きしてみました。
冷凍する時に排水キャップを破損しないように使えば
問題ないけど冷えた氷を釣具屋とかコンビニで買って
ビニールに入れて使った方が良いかもとアドバイスを頂けました。
プロテクターとの関係がありまして
イロイロ試してみたいと思います。
ありがとうございます^^)
Posted by ゴリマル
at 2017年08月02日 21:34
