2019年06月10日
あじさいの里
きりの森からあじさいの里までは昭和の田舎道
たけのこの香りを匂いながら走ります。
途中工事区間もありますので要注意、
特にサンデードライバー
避けません。
Pがいっぱいで路駐

あじさいの里看板

モノラックもどきに乗ります
500円は(片道)観光地料金 椅子と言う名の板に乗ります。
運転士のおっさん疲れすぎて(それとも飽きてるのか)愛想なし

ニッカリのモノラックを改造して乗り物にした感じ
短距離でしたが楽できた、人生折り返し地点を過ぎた方にはおすすめ。
色々なあじさいが咲いていました。


ここでホンダドリーム山口であろう団体にお会いしました。
新旧GL1800が数台いました。
今日はカブ主ミーティングが高松市サンポートで開催された影響で
やたら改造カブを多く見かけました。
32号線に出て財田の里で解散。
今回のツーリングでは3000回転以上一度も回さなかった、
自然の中をゆっくりツーリングするのであれば
こんな使い方の方が合っている気がします。
たけのこの香りを匂いながら走ります。
途中工事区間もありますので要注意、
特にサンデードライバー
避けません。
Pがいっぱいで路駐
あじさいの里看板

モノラックもどきに乗ります
500円は(片道)観光地料金 椅子と言う名の板に乗ります。
運転士のおっさん疲れすぎて(それとも飽きてるのか)愛想なし
ニッカリのモノラックを改造して乗り物にした感じ
短距離でしたが楽できた、人生折り返し地点を過ぎた方にはおすすめ。
色々なあじさいが咲いていました。
ここでホンダドリーム山口であろう団体にお会いしました。
新旧GL1800が数台いました。
今日はカブ主ミーティングが高松市サンポートで開催された影響で
やたら改造カブを多く見かけました。
32号線に出て財田の里で解散。
今回のツーリングでは3000回転以上一度も回さなかった、
自然の中をゆっくりツーリングするのであれば
こんな使い方の方が合っている気がします。
Posted by ゴリマル at 22:12│Comments(0)
│ぬいぐるみ旅行社ロココ3世