2019年07月17日
空調服
空調服についてです。
以下私的な意見です。
暑い空気が循環しているだけで意味ありません、
なにがしかの冷気が必要です。
こんな物で30度を越える熱気と
バイクから出される排熱には耐えられません。
工事現場では重要視されているようですが
環境がバイクとは違います。
バイク乗りにどうぞとは説明書にも書いてなかったと思います。
一時的にホンダがOEMでお取り扱いしていましたがすぐにライン落ちしました。
体験談としての意見です。
以下私的な意見です。
暑い空気が循環しているだけで意味ありません、
なにがしかの冷気が必要です。
こんな物で30度を越える熱気と
バイクから出される排熱には耐えられません。
工事現場では重要視されているようですが
環境がバイクとは違います。
バイク乗りにどうぞとは説明書にも書いてなかったと思います。
一時的にホンダがOEMでお取り扱いしていましたがすぐにライン落ちしました。
体験談としての意見です。
Posted by ゴリマル at 21:40│Comments(2)
│ライディングギア
この記事へのコメント
こんばんは。
今日、道路工事現場で交通整理をしている方と話をしていましたら、暑さ対策に面白いものを使っておられました。
それは、ハッカオイルをスプレー式のボトルに詰め替えて、腕などに吹き付けるというものです。吸湿撥水性のある長袖シャツの上から吹き付けていました。原液なのか、何かで薄めているのかは不明です。
私も、坊主頭に吹きかけてもらいましたが、かなりひやひやした感じが続きました。
今日、道路工事現場で交通整理をしている方と話をしていましたら、暑さ対策に面白いものを使っておられました。
それは、ハッカオイルをスプレー式のボトルに詰め替えて、腕などに吹き付けるというものです。吸湿撥水性のある長袖シャツの上から吹き付けていました。原液なのか、何かで薄めているのかは不明です。
私も、坊主頭に吹きかけてもらいましたが、かなりひやひやした感じが続きました。
Posted by GLおじん at 2019年07月30日 20:35
GLおじんさん
先日おつれさんがウエットテッシュになにかさわやか系の薬剤?を入れた
商品を渡してくれました。
色々試してはいますが
基本ACじゃないと対応が難しいですね。
AC付きが出たらそれ買います。
先日おつれさんがウエットテッシュになにかさわやか系の薬剤?を入れた
商品を渡してくれました。
色々試してはいますが
基本ACじゃないと対応が難しいですね。
AC付きが出たらそれ買います。
Posted by ゴリマル
at 2019年08月03日 21:10
