2019年10月21日

苗名の滝

妙高杉ノ原スカイケーブルを出た時すでに日が暮れかけていた、

時間は4時ぐらいだが山の日暮れは早い。

だれも通っていない道を苗名の滝に向かい進む。

この頃からなぜ観光シーズンなのにお客さんが少ないのか

気になり出す。

駐車場はほぼ空っぽでお店の方は店じまい真っ最中

途中の道はぬかるんで歩きにくいし気をつけていないと滑る、

行く途中にある調整の2段人口滝
苗名の滝
ものすごい水量でまっ茶色、台風の豪雨の影響か?

滝前にある吊り橋
苗名の滝
画像ではわかりませんがしぶきで少し前が見えづらいほど

吊り橋からの濁流
苗名の滝
苗名の滝
苗名の滝
一番近づける所で(ものすごく怖かった)
苗名の滝
娘と2人で
苗名の滝

山が深く豪雨の後と言う事ですごい(怖いほど)の迫力がありました。
苗名の滝に行かれる方へ
お店で道を聞かれた方が良いです、途中から2方に別れていて

その先でもさらに分岐があります。

現在看板が途中から消失しています、お気をつけて。






タグ :苗名の滝

同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 18:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苗名の滝
    コメント(0)