2021年05月13日
2018+ Goldwing DCT Tour Air Filter Replacement
ここまでばらしたらまともに組み付ける自信がありません。
整備は基本丸投げと決め込んでいます。
Posted by ゴリマル at 17:00│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
あ~、外装ひっぺがさないといけないんですね。
GTRは左側だけで済むのでまだマシでした。
今日エアクリーナー交換したところです。
サボり過ぎて3万キロもたせてました(゚Д゚)
前に乗っていたCBR1000Fなんて…フルカウルな
のにプラグもエアクリーナーも楽々交換可能だった
のに。シンプルな構造の上に、ちゃんとメンテナンス
考えて作られてました。
今のバイクはメンテナンスのこと完全に無視してます
よね~(`Д´)ノ
あ~、外装ひっぺがさないといけないんですね。
GTRは左側だけで済むのでまだマシでした。
今日エアクリーナー交換したところです。
サボり過ぎて3万キロもたせてました(゚Д゚)
前に乗っていたCBR1000Fなんて…フルカウルな
のにプラグもエアクリーナーも楽々交換可能だった
のに。シンプルな構造の上に、ちゃんとメンテナンス
考えて作られてました。
今のバイクはメンテナンスのこと完全に無視してます
よね~(`Д´)ノ
Posted by [武] at 2021年05月13日 19:10
[武]さん
こんばんわ~。
素晴らしく作りすぎていますのでメンテを含めてすべてディラー(ドリーム)にお任せ下さいと言われました。
現実、自分でいじれると思って失敗したケースを何軒かお聞きしました。
ディラーで購入してディラーでメンテしてディラーで下取りに出す。
正にメーカーが望んでいた事ですね、
それが一番正しいし楽だとGLに乗り出してから気づきました。
新型GL1800,シートの脱着で取り付けでギブをあげてディラー持ち込みの方もいました、現実は意図厳しです(>_<)
こんばんわ~。
素晴らしく作りすぎていますのでメンテを含めてすべてディラー(ドリーム)にお任せ下さいと言われました。
現実、自分でいじれると思って失敗したケースを何軒かお聞きしました。
ディラーで購入してディラーでメンテしてディラーで下取りに出す。
正にメーカーが望んでいた事ですね、
それが一番正しいし楽だとGLに乗り出してから気づきました。
新型GL1800,シートの脱着で取り付けでギブをあげてディラー持ち込みの方もいました、現実は意図厳しです(>_<)
Posted by ゴリマル
at 2021年05月14日 20:29
