2022年01月07日
エアーインパクトレンチ
KTC KTC 12.7sq.インパクトレンチ 233 x 203 x 83 mm JAP438

毎年自家用車のタイヤを冬場スタッドレスタイヤに交換してます、
十時レンチで手動交換してましたが去年より子供の車のタイヤ交換まで
仰せつかりました。
もはや体力の限界です、エアーインパクトレンチとうとう買いました。
車屋さんに聞くと「KTCの一押し」間違いないとの事でしたのでぽち。
2秒でナットの取り付け取り外しができます。
さらに日曜大工でも大活躍。
早く購入しとけば良かった。

毎年自家用車のタイヤを冬場スタッドレスタイヤに交換してます、
十時レンチで手動交換してましたが去年より子供の車のタイヤ交換まで
仰せつかりました。
もはや体力の限界です、エアーインパクトレンチとうとう買いました。
車屋さんに聞くと「KTCの一押し」間違いないとの事でしたのでぽち。
2秒でナットの取り付け取り外しができます。
さらに日曜大工でも大活躍。
早く購入しとけば良かった。
Posted by ゴリマル at 17:00│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
ありゃ~、スタッドレスタイヤに交換しているんですね。
我々の市内だとほぼ不要な感じで、今まで持ってませんでした。
この冬も子供が受験なので遊びに行けそうもないので、せっかく
4WDの軽貨物車を買ったのですが、来年買おうと思ってます。
インパクト…欲しいんですが、やっぱりエアー式ですか…。
まずコンプレッサーから買わなきゃならんし、置くところが無いの
で無理っぽいです(T_T)
ありゃ~、スタッドレスタイヤに交換しているんですね。
我々の市内だとほぼ不要な感じで、今まで持ってませんでした。
この冬も子供が受験なので遊びに行けそうもないので、せっかく
4WDの軽貨物車を買ったのですが、来年買おうと思ってます。
インパクト…欲しいんですが、やっぱりエアー式ですか…。
まずコンプレッサーから買わなきゃならんし、置くところが無いの
で無理っぽいです(T_T)
Posted by [武] at 2022年01月07日 18:02
[武]さん
こんばんわ~。
近くの地下道で毎年凍結すろ所があります、近くの山のカーブもです。
以前同級生がこのカーブでシビックを廃車にしてしまいました。
以来スタッドレス必須にしてます。
ほとんど役にはたっていませんが
保険代わりです。
こんばんわ~。
近くの地下道で毎年凍結すろ所があります、近くの山のカーブもです。
以前同級生がこのカーブでシビックを廃車にしてしまいました。
以来スタッドレス必須にしてます。
ほとんど役にはたっていませんが
保険代わりです。
Posted by ゴリマル
at 2022年01月08日 19:48
