2022年12月07日

キャンピングカーと言う選択

キャンピングカーは調べた所いくつかに分かれるようです。

1 軽キャンパー(全長4m以内)
魅力は取り回しの良さ、維持費の少なさ

2 ハイエースなどの箱バンベースのキャンピングカー(全長5m前後)
大人2人が余裕で車中泊

3 ダイナなど2トンベースのトラックキャンピングカー (全長5-6m)
車内でイロイロ立てったまま家事が可能

4 ローザなどマイクロバスベースのキャンピングカー(全長6.2~8m)
エアサス付なら乗り心地がよく2mの車幅と平均7mの車体は大きな空間が見込める

自炊、就寝、余暇

どこまでを車体、車内に求めるものはなんなのか?

現時点では不明ですがとりあえずベースになると思われる車輌を試乗することにしました。

なおこれらの試乗はベース車輌を試乗したりお借りしたりするもので

キャンピングカーの試乗車ではございません。

空車時となりますので動力性能、ブレーキング、揺れなどに差がかなりあると考えられます。





Posted by ゴリマル at 17:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンピングカーと言う選択
    コメント(0)