2011年09月11日
gl1800 引き起こしOK

gl1800の引き起こしが普通にできている証明です。
ある程度(約45度)で止まりますので
そこから先の引き起こしです。
180度寝ていたらほぼ不可能でしょう・・><)
Posted by ゴリマル at 18:30│Comments(11)
│引き起こし
この記事へのコメント
レンタルのGL1800をキャンプ駐車場で右ゴケしました。少し登り勾配を足を着いてUターンの失敗です。水平以上に倒したので、ミラーが折れてしまいました。バンパーのおかげで45度には、割と簡単に起こせたんですけど、足場が悪くてそれ以上1人では無理でした。 無理をしたので、一週間経っても背筋が痛いです。
Posted by norio at 2016年02月11日 01:33
あらら、やっちゃいましたね。
ワタシは砂の浮いた山道のUターンでこけました。
足場が悪いとGLのタイヤがグリップを失うか
足を着いた路面がズリッといってそのままダウンするか・・。
その後GLを起こすのに路面が悪いと踏ん張れませんから
よけいに大変だったでしょう。
重量車の欠点ですね、お大事に。
ワタシは砂の浮いた山道のUターンでこけました。
足場が悪いとGLのタイヤがグリップを失うか
足を着いた路面がズリッといってそのままダウンするか・・。
その後GLを起こすのに路面が悪いと踏ん張れませんから
よけいに大変だったでしょう。
重量車の欠点ですね、お大事に。
Posted by ゴリマル
at 2016年02月11日 21:58

わざわざ小回りせずに、大きく旋回すればこんな惨事は起きなかったのに。大反省です(>_<) 尚,帰り路 スカブ650が125ccのスクーターに感じました。
Posted by norio at 2016年02月12日 00:35
スカブですか、過去BSC(ビッグスクタークラブ)に入っていました。
スカブ400→お銀(シルバーウィング)600と乗り継ぎました。
ミッションとATの差がありますが
子供には発進と停止を繰り返す市内では
スクーターの方が好評でした。
只、うなぎは怖いですね。
スカブ400→お銀(シルバーウィング)600と乗り継ぎました。
ミッションとATの差がありますが
子供には発進と停止を繰り返す市内では
スクーターの方が好評でした。
只、うなぎは怖いですね。
Posted by ゴリマル
at 2016年02月12日 23:46

R246直線の登坂車線 スロットル一捻りで、シュィーンとアッと言う間に120㎞。これには驚きました(^_^) さすがの6気筒。 ところで「うなぎ」とは?
Posted by norio at 2016年02月13日 12:05
うなぎ
20年ぐらい前でしょうか?
130km前後から発生する車体のうねりの事で
走行車線から追い越し車線に進路変更しようとしますと
轍があります。
当時のシルバーウィングなどのBSは車体剛性が弱く
構造的な欠点もありましてこの轍を乗り越える際に
車体がうなぎのように暴れておりました。
T-MAX以外のBSはほぼこの症状があったと記憶しております。
20年ぐらい前でしょうか?
130km前後から発生する車体のうねりの事で
走行車線から追い越し車線に進路変更しようとしますと
轍があります。
当時のシルバーウィングなどのBSは車体剛性が弱く
構造的な欠点もありましてこの轍を乗り越える際に
車体がうなぎのように暴れておりました。
T-MAX以外のBSはほぼこの症状があったと記憶しております。
Posted by ゴリマル
at 2016年02月14日 20:34

モデルチェンジ前のスカブですけど、タンデム時でも130㎞走行は余裕でした。前後ともホイール径が大きいからかも?
ちなみにコカしたGLの請求が10日経っても未だ無し。 現在 戦々恐々してます(゜レ゜)
ちなみにコカしたGLの請求が10日経っても未だ無し。 現在 戦々恐々してます(゜レ゜)
Posted by norio at 2016年02月14日 22:51
当時のうなぎの記事がありました
http://matuab2002.fc2web.com/07_oldlog/old_2001_2002/1303b.html
ここに出てくる方に数名知り合いがおりますが
すでにBSを降りて別の物に乗っております。
GLの請求書は怖いですね、フルカウルですから・・。
http://matuab2002.fc2web.com/07_oldlog/old_2001_2002/1303b.html
ここに出てくる方に数名知り合いがおりますが
すでにBSを降りて別の物に乗っております。
GLの請求書は怖いですね、フルカウルですから・・。
Posted by ゴリマル
at 2016年02月15日 21:57

車体破損は保障費3900円ので、10万円以上は免除されてます。 しかしです、契約書には「修理中レンタルが出来ない期間の保障費」の具体的な事が明記されて無いのです。 今頃のGLは割とレンタルオフシーズンの様ですけど・・・ 明日お店に聞いて見るつもりではいますけど、もうドキドキです(>_<)
Posted by norio at 2016年02月15日 23:53
思い切って買い替えてみてはいかがですか?
ワタシはシルバーウィングからの買い替えでした。
今では家族みんなが後部座席を愛してくれています><?
ワタシはシルバーウィングからの買い替えでした。
今では家族みんなが後部座席を愛してくれています><?
Posted by ゴリマル
at 2016年02月18日 21:31

コケた悔しさから「買っちゃおうかな?」と一瞬思いましたけどー。 幸いな事に、家に置く場所がもう無いんです(^_^;)
修理費は総額96000円 ミラーAs Engガード Boxガード プロテクターAs その内パニアBOXが43000円と一番高額でした。 「1コケ」としてはお高い方でしょうか?
修理費は総額96000円 ミラーAs Engガード Boxガード プロテクターAs その内パニアBOXが43000円と一番高額でした。 「1コケ」としてはお高い方でしょうか?
Posted by norio at 2016年02月19日 20:04