2011年12月11日

新型gl1800  ハンドルカバー

マジェ用ハンドルカバーの取り付け

新型gl1800  ハンドルカバー

取り付けは簡単にできましたが

ウィンカーが操作できません。

パス

コミネの今年モデル・・らしい?

南海部品で3000円ぐらい

新型gl1800  ハンドルカバー

サクッと取り付けOK

ひもをマスタシリンダーに引っかけるだけの超お手軽^^!

ウィンカー操作OK

ナビ不可能

全体を通しての画像

新型gl1800  ハンドルカバー

ちょっと走ってみます

外気温10度 晴れ

夏場用のうす手グラブ

劇温です、もう離せません!!!

腕の中ほどまでカバーで覆われますので巻き込みの風を感じません、

中仕切りがありますので風が手首から先に入りません。

高速走行も試してみましたが風でブレーキレバーが押されてブレーキング現象がでる事はありませんでした
(100+αの通常走行範囲内です、αの数値は大きくありません)

真っ黒のホームセンターバージョンと違いチョイカッコづけしてるのがいい!

どんなに雨がふっても大丈夫なネオプレーン素材

欠点

中仕切りがありますので手を差し込む時にバリアに引っかかります、

若い子には受け入れ不可能なハンドルカバー

中年以降で外見より温かさを求める方向きです・・><)


同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
GIVI 錆び 購入後2ヶ月で出る
中華フォグランプ
ハイキャパシティサドルバックドアセット 白 販売終了
自殺行為 ブレーキカバー
おつれさん 希望OP アームレスト
ラゲッジラック (トランクキャリア)
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 無用の長物3 安もん両面テープ (2022-08-04 17:00)
 シャコタンハーレー 峠道で曲がれない (2022-06-13 16:59)
 GIVI 錆び 購入後2ヶ月で出る (2022-05-24 17:00)
 ETC 3月末に取り付け予定 (2022-03-08 17:00)
 中華フォグランプ (2021-11-19 17:00)
 コルビン ハイキャパシティサドルバックドアセット 取り外し (2021-09-05 17:00)

この記事へのコメント
いいです

あったかいのが一番

安全第一でいきましょ
Posted by vmax at 2011年12月11日 23:09
理解して頂ける人がいてうれしい~涙)

家族に

ボロ、カス、チョン

友人からは老人会の巨大カブと言われへこんでました・・。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2011年12月11日 23:35
誰に、何と言われようが 震えて走って
事故っては、シャレに成りません ( ;´Д`)
暖かく走ってこそ、安全ってもんですょ。

こちらは、もぅすぐ “雪”です。
春まで永い冬眠の刻です。
まぁ、私は車オンリーなんですが… (´Д` )
周りは気にせずに、安全運転でお楽しみ下さい。
GLに、乗れる貴方が羨ましく思います。( ´ ▽ ` )ノ

GLもブログも、頑張り過ぎ無い位に
頑張って下さい。新潟から応援してますょ。(^_^)
Posted by 白桜 at 2011年12月12日 00:11
白桜さん

ありがとうございます、

新車購入してからまだ1ヶ月がたっておりません、

うれしい時期であれこれしたいが本音です^^;

今年は急に寒くなりました、今月に入ってからです。

1.2月はここ四国でも雪が降る可能性があります、

温かいと言うイメージですが

凍結も山間部ではすでにこの時期あります。

実はスキー場(セコイですが)あります。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2011年12月12日 21:10
こんばんわー
久しぶりでーす
ハンドルカバーですかー
私には理解しがたいパーツですが、、、
と言うのもこちら新潟県しかも山間地で
豪雪地、間もなく冬眠生活に入るため(二輪)
ハンドルカバーの出番が無いってとこかな
こちらでハンドルカバーを付けてるバイクは
郵便配達と四輪に乗れないカブの人位いかな
でも、うらやましいですねー四国の方は
通年乗れるんですからー
来春、糸魚川に来られたら会いたいですねー
春は仕事めちゃ忙しいので
日曜日しか休めないけど、、、
そうそう、オプションでリアスポイラー
付けたんだけど、車体の色と微妙に一致
しなくていまいちって感じ
フォグランプも前の型のが来たからキャンセルしたし、、、価格下がった分いまいちの所
多すぎ?まあ90万近く安いんだから
しかたないかー
またコメントさせていただきます。
Posted by 越後の雪ん子 at 2011年12月14日 00:39
今子供を迎えにGLで行って来ました、あまり寒さは感じませんでした。

外気温12度・・、一応冬です・・。

OPのリアスポですがこの型(SC68)の純正OPがないのでは?

ディラーにて今一度確認中です。

ディラーに来ている明細にはあるそうですがホンダのHPにはUPされていません。

なんでだろう・・?

なぞは深まるばかり・・?
Posted by ゴリマルゴリマル at 2011年12月14日 22:53
昨日、朝から1日中晴れの予報で、15日夕方から
しばらく雪の予報でしたので
今年最後ショートツーに行ってきました
10月28日納車以来1670Km
帰り道は高速走ったんだけど、前日の夜凍結防止剤(錆の素)
を撒いたらしく、マズイと思ったけど引き返す訳にも行かず、、、
帰って入念?に水洗いし車庫に納めました
来春、4月までずっと車庫の中で
ひたすら雪解けを待つだけです
ゴリマルさん所、ホントうらやましいです。
Posted by 越後の雪ん子 at 2011年12月15日 15:08
20歳くらいの時にスキーを覚えて毎週夜行で車に4人乗り、スキー場に行って仮眠。リフトが動き出す前に並んで帰りは夜行。

瀬戸内海を往復するフェリー料金も高かった記憶があります。

雪国の方が羨ましいと何度となく友人と話しておりました。

チェーンを巻くのがわくわくしてたんです。

こんなお話しを雪国の方にしたら怒られそうですが雪が降るのが楽しくて楽しくてしかたありませんでした。(四国にはまともなスキー場はありません。)

そのぶん道路凍結が朝夕を省いてほとんどない四国はある意味二輪天国なのかもしれません、

雪が降れど積事はほぼ皆無です。

ない物ねだりで待っている期間(1~2月ぐらいしか中国地方のスキー場は雪がありません)があるから余計に楽しいのかもしれません。

いつでもツーに出かけられるワタシより期間限定のツーの方がより楽しみが増えるのでは・・

勝手な考えを思ってしまいました・・^^;)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2011年12月15日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新型gl1800  ハンドルカバー
    コメント(8)