2012年02月25日

フォグ画像

今日ディラーに行き、フォグの取り付けを確認して来ました。

フォグ画像

なんとかいい感じになりました^^)

フォグ画像

あきらかにヘッドライトのHIDより明るいです^^)

細かくは見ておりませんが・・

かなりお気に入りです・・ヽ(^。^)ノ


同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
GIVI 錆び 購入後2ヶ月で出る
中華フォグランプ
ハイキャパシティサドルバックドアセット 白 販売終了
自殺行為 ブレーキカバー
おつれさん 希望OP アームレスト
ラゲッジラック (トランクキャリア)
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 無用の長物3 安もん両面テープ (2022-08-04 17:00)
 シャコタンハーレー 峠道で曲がれない (2022-06-13 16:59)
 GIVI 錆び 購入後2ヶ月で出る (2022-05-24 17:00)
 ETC 3月末に取り付け予定 (2022-03-08 17:00)
 中華フォグランプ (2021-11-19 17:00)
 コルビン ハイキャパシティサドルバックドアセット 取り外し (2021-09-05 17:00)

この記事へのコメント
明るいなあ

面積が大きいほうが非視認性が上がりますものね
Posted by vmax at 2012年02月26日 19:39
視力が落ちてきておりますので

明るいヤツがほしかったんです。

スキー場近辺で見かけるクロカンのでかいフォグがうらやましくて・・^^)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2012年02月26日 21:09
やっぱりハロゲン球の強力なヤツには敵わないですよ。
純正HIDはかなり抑え気味の明るさで、ただ「白い光だな・・」程度のもの。
しかも2012年モデルは横の反射面をブラックアウトしているので、被視認性はさっぱりです。
Posted by r at 2012年07月18日 11:57
はじめてHIDを見だした時、

「なんちゅう明るいライトや!」と思いましたが(高速でトラックが後ろに付かれた時なんかに)

HID,最近あまり明るくないように思えてきてます。

ワタシの車もそうですが目がなれたせいでしょうか?それとも単なるコストダウン・・?

ワタシのGL,ハロゲンロードランプの方がヘッドライトのHIDより明るいです。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2012年07月18日 22:13
私もフォグ付けました。
ショークローム=Big Bike Partsの3万ぐらいの35W球H3です。

スイッチはセットに入っていて、ハザードボタンの横に自分で付けました。
明らかにHidより黄色い感じですが、フォグが無い時に比べてなかなか存在感が出てきました。

またいくら遠目に調節しても、ネジがそれ以上いかないようになっていて、足元しか照らさないような設計です。
ですからHidのメインライトがあまり照らさない、10m先ぐらいの路面状況がよく分かるようになった利点はあります。
近目のさらに近目にライトが増えたと言えばわかりやすいでしょうか。

ただライトのボディーが小型なので、放熱が悪そうで35Wでもかなり熱を持ちます。

そこがLEDをケチった弊害なんでしょうねw
Posted by e at 2012年08月02日 03:53
ただよーくそばに寄って見ると、四角っぽい枠に丸いライトが付けているので、四隅が透けて見えるという、なんともチグハグな感じがします。

ホンダが2012年モデルから四角っぽい枠に変えたのに、それに合わせた変形四角フォグをどうして出さないのでしょう?
(ホンダ純正LEDも丸いライト)

あそこのデザインを変えた意味がないですよね?
Posted by e at 2012年08月02日 04:04
eさん

カスタム進化ですね^^)

イエローはかなり存在感がありますね、夜間トンネルなんかで威力発揮してくれると思います。

確かにおっしゃるように四角いスペースに丸い純正は?です。

ワタシがディラーを通じてホンダに聞いてもらっても答えは

「純正フォグは丸です」のみでした。

なんか詰めがイマイチです・・。

ワタシのドライビングランプもかなり熱を持ちます、もちろん手では触れません、熱対策の意味も含めて大き目にロアーカウルをカットしております。

横から見ると間(シリンダーヘッドとの隙間)があり不格好です・・><)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2012年08月02日 23:40
私も昔、自家用車に強化ハーネスに変えて90/135wというバルブを入れたら、2年間に5回ほどバルブ切れで交換した思い出があります。

その後、75w・・70wと落としていきましたが、やはり切れやすいでした。
そして55/60wの規定バルブにしたら、普通に何年でも使えます。

バルブが切れるのは、60w用に設計されたライト躯体に、設計以上のバルブを入れて放熱が間に合わないからだそうです。

ゴリマルさんのは、かなり大きいので100w超に対応していると思います。
Posted by e at 2012年08月04日 07:49
>バルブが切れるのは、60w用に設計されたライト躯体に、設計以上のバルブを入れて放熱が間に合わないからだそうです。

そーなんですか!ワタシオートバックスなんかで同じく90~100WのH4を入れてすぐに切れたりライト正面のプラスチックがぼけたり(溶けてた?)してましたが安物だからと思い込んでました・・・。

ひとつ勉強になりました・・。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2012年08月04日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォグ画像
    コメント(9)