2012年08月05日

ハーレーが多いなぁ~

本日予定通り徳島行き

曇り空も時折みられましたが

エアコン、ナビ、代行運転手、音楽といたれりつくせりで

助手席でお昼寝までできました、車は快適です・・^^)

所で行きは地道(国道11号線)帰りは高速でしたが

すれ違ったり途中でみかけたりするバイクの大半がハーレーでした。

最近思うのですが「CBよりハーレーの方が出会う確率が高い」

特に高速PやSA、観光地もかな?

マフラーが爆音使用も多いような気がします。

個人的には出足から6~80kmぐらいまでの加速途中の歯切れの良い音のハーレーが好きです^^)

本日GLは見かけませんでした、暑いし風が来ないバイクなんで夏場はキツイですね^^;

画像は鳴門手前の入道雲

ハーレーが多いなぁ~




同じカテゴリー(私的日記)の記事画像
喜多方ラーメン 西宝町支店
お祓い オートバイ神社 輪楽
高松港 サンポート デビュー
掃海母艦うらが
ツーリングマップルR 中部北陸 2017
旅に出る用意
同じカテゴリー(私的日記)の記事
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 お祓い オートバイ神社 輪楽 (2021-11-16 17:00)
 指紋認証がなくなったiPhone12は不便 (2021-04-09 17:00)
 マスツーリング すべきでない (2020-12-09 20:15)
 県外渡航不可県 兵庫県 (2020-09-11 20:08)
 今年は出足からつまずいています (2020-01-20 19:52)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

そうなんですハーレー多いです。
一時よりは減ったと思うのですが…。

ライダーとハーレー乗りは別物じゃないかと思ってます。
ライダーはいろんなバイクに乗るけど、ハーレー乗りは
ハーレーでないと駄目みたいですから。

最初は、ファッションの一部として着ている(見せびらか
せている)連中…と見ていましたが、寒い中、暑い中で
も走っている割合はハーレーが多いのです。
ある意味、ライダーとして気合いが入っているのか…
それとも、そこまでして見せたいのか…どっちなんで
しょうねぇ(^_^;)

ちなみに北海道ですが、数年前はハーレー率が非常に
上がりましたが、ここ2、3年くらいは落ちた気がします。
ハーレーって決して安くないというか、????と思う
くらい高いんですけど…皆さんリッチなんですねぇ。
Posted by [武] at 2012年08月05日 23:11
ハーレーとモンキー

ある共通点があると思います

ノーマルをほとんど見かけない

「いじってなんぼ」みたいな世界なんでしょうか?

ハーレーに関する商品(ハーレーも含めて)純正品もですすがアメリカ本国と比べて高すぎます。

なんか日本人がなめられてるような気が・・
Posted by ゴリマルゴリマル at 2012年08月06日 21:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハーレーが多いなぁ~
    コメント(2)