2013年03月04日

VT1300CR or Phantom750

当人の希望はVT1300CRだったけど免許がもうすぐの初心者だから

ディラーの営業、メカニック、店長まですべての方がCRのハンドル幅が広くて取り回しが

難しい、止めるように忠告されました・・。

実はまだ免許を取っていません、しかも普通車免許を今取りに行っている最中・・

終わればすぐに大型二輪を取る予定

免許もらった日にすぐに乗りたい・・

言いたい放題ですが気持ちはわかります。

ディラーにCRがなくてCXしかなかったので当人に雰囲気が伝わらなかったのかもしれません

Phantom750にしました、

ワタシが乗りたいのはVT1300CRですがね!

今日も黒のF6Bが納車整備に入っていました。

赤と黒では黒がなぜか小さく見えました・・?

夕方だったからでしょうか?


同じカテゴリー(私的日記)の記事画像
喜多方ラーメン 西宝町支店
お祓い オートバイ神社 輪楽
高松港 サンポート デビュー
掃海母艦うらが
ツーリングマップルR 中部北陸 2017
旅に出る用意
同じカテゴリー(私的日記)の記事
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 お祓い オートバイ神社 輪楽 (2021-11-16 17:00)
 指紋認証がなくなったiPhone12は不便 (2021-04-09 17:00)
 マスツーリング すべきでない (2020-12-09 20:15)
 県外渡航不可県 兵庫県 (2020-09-11 20:08)
 今年は出足からつまずいています (2020-01-20 19:52)

この記事へのコメント
娘さんですか、良いですね  私は子供は娘2人ですが バイクには興味全然無かったです。

確かに、初めにアメリカンに乗ると操作性の悪さのためライテクは上達しませんね。

実は私もそうでした、リターンで20数年ぶりに乗ったバイクがバルカン1500でした  直線だけで、曲がれませ~~ん。 当時はそんなもんだと思ってました。

セカンドバイクにGL1500の中古買って なんと、操作性良いのかと感激して 有る程度うまくなるとバルカンにも乗れるようになりました。

娘さんは、アメリカン乗りたいのは分かりますが、出来たらライテク教室で
バイク借りてでもうまくなるよう勧めます。



 
Posted by 金沢のGL乗り at 2013年03月04日 08:16
個人的にはトライアルを練習させたいのですが

現在TLなどのお手軽な車種もありませんし

初心者向けの教室もありません。

ディラー主催の教室のみですね、ライテク講座は

バイククラブでさえほとんどない時代ですから・・
Posted by ゴリマルゴリマル at 2013年03月04日 21:53
トライアル出来るようになれば すごいですね。しかし 難しいな。

こちらでは、石川県の試験場で春から秋にかけて何回かライテク教室してますよ、おもに安全運転協議会の出場者のための会なんですが、一般の参加も出来ます。  自分のバイク持ち込みなので自己責任ですけどね、安全運転とは ほどと遠いテクニック教えてくれます。

同じような富山県の ライテク教室は、回数も多くて、パイロンコースを3~4種作って、ガンガン飽きるほど走れます。

私は金沢ですが、富山に行ってます。
Posted by 金沢のGL乗り at 2013年03月05日 08:47
もう20年以上前になりますが

大型二輪の限定解除を受けるために

トライアルで低速バランスを練習しました、

おかげで低速バランスが飛躍的に向上しました。

子供にもと思いましたが現在教室がないのでおしえられませんね・・。

GL帰ってきたらディラー主催のライテク教室出るのも楽しそうかも・・

ちょっと恥ずかしいけど・・
Posted by ゴリマルゴリマル at 2013年03月05日 22:06
とても良い方法有りますよ、私も実行しましたが  8の字練習です。

いきなり8の字は無理ですので  まずは単に、クルクル円るだけの練習です。

あまり広くない場所でも安全にできます、ちょっと広い駐車場でも充分OKです。

第一段階は、左右に、大回りでもよいですから、とにかく単に、クルクル回ります、多分その人の、くせがあるので左右どちらかが、より楽に回れるはずです。 できたら少しずつ円を小さくします。

一つだけ肝は、リアブレーキひきずりで、アクセル開け気味です。
それと視線は円の中心を見てください。

第二段階は、リーンイン ウイズ アウトで安定して回れるようになれば8の字も小回りも出来ます。  ハンドルロックでも回れるようになるかも。

リーンウイズが基本ですが、多分有る程度練習すると、リーンアウトで回ると楽に小回りできます・・・・が しかしそのリーンアウトは、緊急旋回なので、慣れてしまうとDVDの1000Rに追われた、GL乗りみたいになり 道路では危険です。

GLはバンク角無いので 私はリーンインぎみに回るようにしています。リーンインの走行は、高速のカーブのある、道路でも、スピード出ても、安定して楽に走れますよ。

マジ 小回りや8の字出来るようになったら  操作能力上がって、Uターンも出来て、スピードの出る一般道でも、楽勝ですよ、娘さん格好良いよ・・・・とにかく初めは無心で 円をクルクルです。
Posted by 金沢のGL乗り at 2013年03月06日 07:04
しばらくの間は街乗りでならしてからですかね・・

子供が興味(向上したい)と思う心があるようになればその時に

親子で練習します。

まずは公道になれる所からスタートです^^)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2013年03月07日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VT1300CR or Phantom750
    コメント(6)