2013年05月25日
2人乗り低速で安定しない
タンデムで走行中、渋滞でゴーストップの繰り返し時に安定していない。
ワタシの腕が未熟なのだが
対策をあれこれしてみたのだがこれと言った正解がない
止まる直前にスーッと止まれてなくて
イメージで言うと
直前まで一本橋で粘ってちょっとフラッとして
あわてて足を出して止まるような雰囲気です
発進すぐに(数メートル以内)停車のときも同じ症状で発進時に少ないですが蛇行があります
今まで乗り継いだバイクでもありましたが
GLがもっともこの症状がが大きく出ます。
あれこれ考えてる最中・・です。
ワタシの腕が未熟なのだが
対策をあれこれしてみたのだがこれと言った正解がない
止まる直前にスーッと止まれてなくて
イメージで言うと
直前まで一本橋で粘ってちょっとフラッとして
あわてて足を出して止まるような雰囲気です
発進すぐに(数メートル以内)停車のときも同じ症状で発進時に少ないですが蛇行があります
今まで乗り継いだバイクでもありましたが
GLがもっともこの症状がが大きく出ます。
あれこれ考えてる最中・・です。
Posted by ゴリマル at 20:47│Comments(4)
│Crash or 汗」
この記事へのコメント
私の場合、タンデムでなくても止まる時は気を使いますね。
腕が悪いのかな(笑)
試乗含めて、今迄乗った中で低速が安定していたのがスズキの
GSX1400でした。
このバイクは試乗で乗っただけですが、本当に安定していたのを覚えています。
腕が悪いのかな(笑)
試乗含めて、今迄乗った中で低速が安定していたのがスズキの
GSX1400でした。
このバイクは試乗で乗っただけですが、本当に安定していたのを覚えています。
Posted by モミジまんじゅう県のおっちゃん at 2013年05月26日 20:32
こんばんわ
確かにタンデムでなくても止まる時は気を使います
道路の常に真ん中を走行が基本で左端は走りません
停車する時に砂が浮いていると怖いので・・・
余談ですが
止まる時になぜか右に傾く時があります、
これも?でして
タンデムで傾き出すとただでさえ重いGLがさらに重く
下(路面)が悪いと汗がでそうになります・。
確かにタンデムでなくても止まる時は気を使います
道路の常に真ん中を走行が基本で左端は走りません
停車する時に砂が浮いていると怖いので・・・
余談ですが
止まる時になぜか右に傾く時があります、
これも?でして
タンデムで傾き出すとただでさえ重いGLがさらに重く
下(路面)が悪いと汗がでそうになります・。
Posted by ゴリマル
at 2013年05月26日 22:39

重心位置がある程度高い方がバランスを取りやすいと思います。
GLは水平対向エンジンを搭載しているので、重心位置が低く、低速ではバランスを取りにくいのではないでしょうか?
GLは水平対向エンジンを搭載しているので、重心位置が低く、低速ではバランスを取りにくいのではないでしょうか?
Posted by TT at 2013年05月27日 19:26
そーなんですか!
ワタシ自分の腕のせいだと思っていました、そして低重心だから安定していると思い込んでました・・(いえ、腕も関係しているのでは?)
上手な方はほんとに上手です、さくっと走れるように練習あるのみですかね?
ワタシ自分の腕のせいだと思っていました、そして低重心だから安定していると思い込んでました・・(いえ、腕も関係しているのでは?)
上手な方はほんとに上手です、さくっと走れるように練習あるのみですかね?
Posted by ゴリマル
at 2013年05月27日 22:02
