2013年12月24日

足摺岬ツーリング

出発の朝

所要の為寝飛ばした1時間半遅れで出発

足摺岬ツーリング

高速をスパっと飛ばして行く予定でしたが

やたらに寒いと後ろが騒ぐ

聞けば

「手先が冷たい」・・らしい・・

しかたないのでワタシのダウンミトンを貸してあげた

足摺岬ツーリング

これ以降ミトンを横領されてしまいました・・

ワタシは貸したはずですが・・?

高松道から高知道に入ると「雪注意」の掲示板・・

高速両側には積雪、路面はぬれています

足摺岬ツーリング

一気にスピードダウン

立川P

2輪専用Pの前に雪がべっとり

係り員の方がエンカルをどっさり撒いてます・・

やめてくれ~!とメットの中で叫びながら侵入

足摺岬ツーリング

太平洋側に出て国道56号線沿いの白浜海岸

足摺岬ツーリング

空気が澄んでいるのもあってとてもキレイ・・!

途中新型GL1800とすれ違いましたがコーナー直後でしたので見えたのは「パッと一瞬だけ」でした。

急いで足摺岬に向いますがどうしてもお昼に間に合わない

そこでジョン万次郎資料館で昼食

足摺岬ツーリング

ワタシ「さばどんぶり」おつれさん「さばカレー」

連休ですがお客さんワタシ達を入れて4名、記念館の来場者数を入れても10人未満

寂しいなかでの食事となりました。

観光船を希望していたのですが時間的に厳しいので次回の宿題として

足摺岬直行

足摺岬ツーリング

ここでもバイクが1台もいませんでした・・っつうか観光客もあまりいません?

日が暮れる前にと宿に向かう途中港の横のスーパーでお刺身をいっぱい買いこみます

これが正解で安くて美味しくて2人で2500円のお刺身を一気に平らげました^^)

うまい!居酒屋で食べると間違いなく1万円越えのコース、しかも美味しい

食べるに夢中で画像忘れました・・汗

お泊り保育は四万十市KOKOMO

朝食付(夕食なし)で1人4400円コスパいいですよ、お部屋も清潔

温泉ではありませんが大浴場でした、露天はなし、混浴もありません・・(^_^;)

バイクは屋根下で風雨から守られて安心ですね!

足摺岬ツーリング

足摺岬ツーリング
身障マークの奥手に止めてありますがフロントの指示です

翌日高速で南国ICまで走って32号線で景気よく走ってると目の前に

軽トラのじいさん50kmで走ってます

追い禁、ぶち抜こうかと思いましたが「まっそのうち曲がるやろ」

と思い込み10分ぐらい走ると警報機から

カーロケ探知、取締り無線傍受と続いて警報異音

直後に11トンからパッシング

「抜かなくて良かった=!」

ネズミしてました、追い禁の連続するカーブの途中で計測

チョイと広めの広場で歓迎会が開かれていました

その後軽トラの神様は左折

しだいにペースをあげてWESTWEST

ここでもバイクなし

いつもならバイクでにぎわってるんだけど・・

足摺岬ツーリング

モンベルでほしい品がありますのでモンベル大歩危店(WESTWEST内)

ありませんでした・・

さりげにクマパンチ

足摺岬ツーリング

寂しくラーメンを食べて帰りました

走行距離620km








同じカテゴリー(gl1800 2014)の記事画像
2015 Gold Wing '3x6' GoldWing, F6B & Walkyrie promo video
Moge Honda Milik Pak Polisi
「GOLDWING」お客様アンケート
F6B Limited Edition Dark Smoke Chrome - Side Group
gl1800 トランクキャリア
バックミラー
同じカテゴリー(gl1800 2014)の記事
 sc68 sc47 欠点 (2020-06-26 23:33)
 2015 Gold Wing '3x6' GoldWing, F6B & Walkyrie promo video (2015-08-08 19:00)
 足元の熱風 (2015-08-01 19:00)
 gl1800 ナビエアバッグ 黒 (2015-07-07 21:20)
 Moge Honda Milik Pak Polisi (2015-06-20 21:06)
 燃費は燃料の入れ方しだいで変動する (2015-06-17 22:09)

この記事へのコメント
冬タンデムツーリングお疲れ様でした。

やっぱり高知への山越えはそろそろ限界ですね。

タンデムしている人の手は冷たいんですねぇ。
風が当たると仕方ないかもしれません。私の冬ジャケット
は、タンデムしている人が手を入れて掴むところが脇
にあってハンドルカバーの様に手を突っ込めますので
その場合は寒くないかもね~(笑)
ウチは冬はタンデムやらないんで、全く役に立ってません
けどね~。

ホテルのKOKOMOは私も439号一気走りの時に利用し
ました。予約の時に、お風呂は部屋に無いけどいいか?
と聞かれました。その方がゆったり入れていいですよね。
安いし、屋根の下にバイク置いてOKだったので良かった
ですよ。今は天気が良ければ、近くのとまろっとキャンプ場
でバンガロー借りて、寒空BBQ(笑)もいいかもと思って
ますよ。隣は温泉だし…(^_^;)
Posted by [武] at 2013年12月24日 23:18
[武]さん

こんばんわ

おっしゃるように朝方の山越えは危険度大だと思います

今回寝飛ばして正解だったのかもしれません・・汗)

実は今回バンガローでもいいんじゃね?とおつれさんに言ったのですが

トイレが遠いのでパスと言われました

冬で寒いのと年齢があがってきてトイレが近くなっているの両方が

事を難しくしているのだと思いKOKOMOにしました。

余談ですがKOKOMOの横の民宿が(鉄筋5階建てくらいの建物)

3000円~3500円と大きく書いていました。

安売り競争しているみたいに見えました。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2013年12月24日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足摺岬ツーリング
    コメント(2)