2014年06月26日
PENTAX K-50 ダブルズームキット

キタムラカメラに娘と行った
娘が1眼レフをほしがっていたからだ
だが
知識はワタシも娘もありません
夕方の忙しそうな時間帯でしたが店員さんにお願いして
教えてもらいましょう・・・
お願いした条件は
すべて込で10万円以下
防水、防塵、耐ショック
初心者でもお取扱い簡単
この中で1眼レフには設定がないものがあるそうで
「耐ショック」のみは設定がないそうな・・。
で、
防水、防塵でおすすめがこれ
PENTAX K-50 ダブルズームキット
単純に充電池、メモリカードなしでの価格61.700円でした
カメラに関してはまったくわかりませんでしたが
なんで1眼レフがきれいに写るのか?
を含めて丁寧に教えて頂けまして
本音として
「なんとなくわかったような気がします・・汗」
これを購入すれば良いのか?
それとももう一つ上の10万円越えのカメラを購入すれば良いのか
?
そもそもまったく勉強しないままいきなり店員さんに
正解を求めたのが間違いだったように思えてきた・・(^_-)
Posted by ゴリマル at 20:14│Comments(9)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
KムラT松南店の隣のPC売り場にいました。Kムラ社員であり
ながらフィルムカメラは売ったことないし、プリントも受付すら
できませんでしたが…(^_^;)
フィルム時代は一眼もコンパクトもフィルム面の大きさは同じで
した。今は、コンパクトデジカメは恐ろしいほど受光面が小さい
です。メリットとして被写界深度が深くピントが合いやすくピンぼけ
が少なくなります。が、被写体だけを浮き出させるようなステキな
写真は撮れません。
望遠を作るのは容易になるので高倍率ズーム機も多々出てます。
小型なので、手軽すぎて今度は手ぶれしやすくなりますね。
でも、お手軽さは魅力で私もほとんど撮影はコンパクトデジカメ
です。
一眼レフは、一般に割と大きな受光素子を使ってます。高感度に
強く、ノイズが少ないのでザラっとした画像にならずに解像度が
同じでもキレイに見えますね。ピントも受光面でなく別のセンサー
で合わすので高速に合ってくれる(はず)です。が、受光面が大きい
ので被写界深度が浅く、下手すると目的の近くにピントが合ってて
目的のものはハズしているというピンぼけ多発です。
でも、ドンぴしゃで来ると良い感じで撮れるのでやめられません。
最大の欠点は「大きくて重い」です。よほど気合いが入らないと
持って行けず、ウチでも出番が少なくカビる寸前ですね(´Д`)
防水ですが、どっちかというと性能は防滴程度ですね。基本ぬらす
のはあまりよくありません。
C社はケチなので最高級機と高級レンズにしか防水がありません。
私の持っているのは本体20万円以上しますが、一部防滴程度で
す。手を抜きすぎかという気もしますが、プロでないといらない機能
の様な気がします。下手に防滴するとパッキンが入って動きがシブ
くなりますからねぇ。
あ、あとやっぱりコンパクトデジカメみたいに手を前に出してブレブレ
で撮影するより、顔にカメラをつけ、照準機で獲物を狙い、トリガー
を引く(シャッターを押す)、shootに近い感覚は、ちょっとステキかも
(笑)
KムラT松南店の隣のPC売り場にいました。Kムラ社員であり
ながらフィルムカメラは売ったことないし、プリントも受付すら
できませんでしたが…(^_^;)
フィルム時代は一眼もコンパクトもフィルム面の大きさは同じで
した。今は、コンパクトデジカメは恐ろしいほど受光面が小さい
です。メリットとして被写界深度が深くピントが合いやすくピンぼけ
が少なくなります。が、被写体だけを浮き出させるようなステキな
写真は撮れません。
望遠を作るのは容易になるので高倍率ズーム機も多々出てます。
小型なので、手軽すぎて今度は手ぶれしやすくなりますね。
でも、お手軽さは魅力で私もほとんど撮影はコンパクトデジカメ
です。
一眼レフは、一般に割と大きな受光素子を使ってます。高感度に
強く、ノイズが少ないのでザラっとした画像にならずに解像度が
同じでもキレイに見えますね。ピントも受光面でなく別のセンサー
で合わすので高速に合ってくれる(はず)です。が、受光面が大きい
ので被写界深度が浅く、下手すると目的の近くにピントが合ってて
目的のものはハズしているというピンぼけ多発です。
でも、ドンぴしゃで来ると良い感じで撮れるのでやめられません。
最大の欠点は「大きくて重い」です。よほど気合いが入らないと
持って行けず、ウチでも出番が少なくカビる寸前ですね(´Д`)
防水ですが、どっちかというと性能は防滴程度ですね。基本ぬらす
のはあまりよくありません。
C社はケチなので最高級機と高級レンズにしか防水がありません。
私の持っているのは本体20万円以上しますが、一部防滴程度で
す。手を抜きすぎかという気もしますが、プロでないといらない機能
の様な気がします。下手に防滴するとパッキンが入って動きがシブ
くなりますからねぇ。
あ、あとやっぱりコンパクトデジカメみたいに手を前に出してブレブレ
で撮影するより、顔にカメラをつけ、照準機で獲物を狙い、トリガー
を引く(シャッターを押す)、shootに近い感覚は、ちょっとステキかも
(笑)
Posted by [武] at 2014年06月26日 22:01
こんばんは
上の方も述べておられるように重いしかさばります。
忘れてはいけない事は、一眼レフはレンズを交換出来る事です。
レンズを外している間は浮遊しているゴミがセンサに附着致します。
銀塩フィルムの時代にはブロアでシュパシュパしてゴミを取り除いておりました。
銀塩フィルムはゴミが付いても一枚の写真に影響が出るだけですが
デジカメの場合はゴミを取り除くまで永遠に影響が出ます。
ですのでデジカメにはゴミを落とす機能が有ります。
ゴミがレンズ自体に附着した時はチョイと厄介です。
一眼レフの場合は交換レンズも高価です。
撮影の場合も持ち歩きますのでかさばります。
慌てて購入せずにジックリ考えてからでも・・・
僕は重くてデカいコンデジのズーム機を持ち歩いております。
値段も6万円台だったような追加評価はハンドリングケースと
SDカードとフィルターだけです。
上の方も述べておられるように重いしかさばります。
忘れてはいけない事は、一眼レフはレンズを交換出来る事です。
レンズを外している間は浮遊しているゴミがセンサに附着致します。
銀塩フィルムの時代にはブロアでシュパシュパしてゴミを取り除いておりました。
銀塩フィルムはゴミが付いても一枚の写真に影響が出るだけですが
デジカメの場合はゴミを取り除くまで永遠に影響が出ます。
ですのでデジカメにはゴミを落とす機能が有ります。
ゴミがレンズ自体に附着した時はチョイと厄介です。
一眼レフの場合は交換レンズも高価です。
撮影の場合も持ち歩きますのでかさばります。
慌てて購入せずにジックリ考えてからでも・・・
僕は重くてデカいコンデジのズーム機を持ち歩いております。
値段も6万円台だったような追加評価はハンドリングケースと
SDカードとフィルターだけです。
Posted by 沼津の源さん
at 2014年06月27日 00:04

[武]さん
こんばんわ~、
本日キタムラ高松南店で発注したそうです、ほしい色がなくて5日待ちだそうです。
コニカミノルタをキレイに撮りたいらしくて張り切ってます^^;
たぶん本人の頭の中では
1 良いカメラを買う
2 カメラが良いので勝手にいい写真が撮れる
と思い込んでる節がありますね・・汗)
「ネットで買わないでキタムラで買えば分らない事があったら教えてくれるんやろ?」
と言っております問題子なんでよろしくお願いします・・滝汗;
こんばんわ~、
本日キタムラ高松南店で発注したそうです、ほしい色がなくて5日待ちだそうです。
コニカミノルタをキレイに撮りたいらしくて張り切ってます^^;
たぶん本人の頭の中では
1 良いカメラを買う
2 カメラが良いので勝手にいい写真が撮れる
と思い込んでる節がありますね・・汗)
「ネットで買わないでキタムラで買えば分らない事があったら教えてくれるんやろ?」
と言っております問題子なんでよろしくお願いします・・滝汗;
Posted by ゴリマル
at 2014年06月27日 21:05

沼津の源さん
すでに浮き足だっておりましたので
本日購入です^^;
色々経験して行って上達できれば良いのかもしれません。
「たまには貸してな」
とお願いした所
「壊したら弁償やで!」
と釘を刺されました・・
昔ワタシの車を壊した事はお忘れになられてるようで・・(><)
すでに浮き足だっておりましたので
本日購入です^^;
色々経験して行って上達できれば良いのかもしれません。
「たまには貸してな」
とお願いした所
「壊したら弁償やで!」
と釘を刺されました・・
昔ワタシの車を壊した事はお忘れになられてるようで・・(><)
Posted by ゴリマル
at 2014年06月27日 21:14

ゴリマルさん、こんばんわ~
注文したんですね~。T松南店はカメラ好きも多いので、撮影の
アドバイスには乗ってくれると思いますよ。それが売りのカメラ屋
ですからねぇ。特に女性には親切かも(笑)
最近は、撮影地でも結構良い一眼を持ったカメラ婆さんも増えて
ますし、運動会でも子供を一眼で写すママも増えていますね。
何か興味のあるところから入門するのも悪くないと思います。
是非撮ってもらいたいのが、標準や広角で近くから撮影するので
はなく、ゴリマルさんも撮影したサンポートで、背景を単純に遠景
にして、ちょっと離れて望遠(もしくは標準の一番望遠側)で撮影し
てみて下さい。
バイクがくっきりと浮き出てコンパクトとはひと味違う撮影ができる
と思います。できれば三脚があれば良いですね。
夜景もキレイに写るので楽しめますねぇ。デジタルなので結果が
すぐ分かるので、補正(露出をプラスマイナス)しながら撮影する
とオートで撮るのとはまた違う良い感じが出ますよ~(^^)/
これが面白いと思うか面倒と思うかで今後の道が決まるかも(笑)
注文したんですね~。T松南店はカメラ好きも多いので、撮影の
アドバイスには乗ってくれると思いますよ。それが売りのカメラ屋
ですからねぇ。特に女性には親切かも(笑)
最近は、撮影地でも結構良い一眼を持ったカメラ婆さんも増えて
ますし、運動会でも子供を一眼で写すママも増えていますね。
何か興味のあるところから入門するのも悪くないと思います。
是非撮ってもらいたいのが、標準や広角で近くから撮影するので
はなく、ゴリマルさんも撮影したサンポートで、背景を単純に遠景
にして、ちょっと離れて望遠(もしくは標準の一番望遠側)で撮影し
てみて下さい。
バイクがくっきりと浮き出てコンパクトとはひと味違う撮影ができる
と思います。できれば三脚があれば良いですね。
夜景もキレイに写るので楽しめますねぇ。デジタルなので結果が
すぐ分かるので、補正(露出をプラスマイナス)しながら撮影する
とオートで撮るのとはまた違う良い感じが出ますよ~(^^)/
これが面白いと思うか面倒と思うかで今後の道が決まるかも(笑)
Posted by [武] at 2014年06月27日 22:56
おはようございます
電光石火とは こう云う事ですね(笑)
最初に悩むのは 銀塩フィルムでは絶対になかった現象でしょうね!
斜めの物がギザギザに成ります。
C-MOSセンサの配置の問題です。
僕の一眼レフそっくりのデカいコンデジでは
C-MOSセンサの配置に考慮されておりますので
多少マシに為っておりますが、やはり出ます。
デジカメではボケを出すのは銀塩フィルムよりも難しいですね!
そのうち 手に負えなくて 娘さんのお下がりが回って来ますよ(笑)
電光石火とは こう云う事ですね(笑)
最初に悩むのは 銀塩フィルムでは絶対になかった現象でしょうね!
斜めの物がギザギザに成ります。
C-MOSセンサの配置の問題です。
僕の一眼レフそっくりのデカいコンデジでは
C-MOSセンサの配置に考慮されておりますので
多少マシに為っておりますが、やはり出ます。
デジカメではボケを出すのは銀塩フィルムよりも難しいですね!
そのうち 手に負えなくて 娘さんのお下がりが回って来ますよ(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2014年06月28日 07:09

[武]さん
こんばんわ~、
いろいろここでは書けないようなお話(オートバイ)で盛り上がったそうです
本日コニカミノルタ受取ましたので明日から始動だそうです
カメラが来たら撮影ツーに出かけるそうです・・?
サンポートデビューも近いかも?
こんばんわ~、
いろいろここでは書けないようなお話(オートバイ)で盛り上がったそうです
本日コニカミノルタ受取ましたので明日から始動だそうです
カメラが来たら撮影ツーに出かけるそうです・・?
サンポートデビューも近いかも?
Posted by ゴリマル
at 2014年06月29日 22:50

沼津の源さん
この子実はコンパクトカメラを持っておりません
ですのでフィルムカメラの経験もありません
バイク仲間でキレイに撮れてる画像を見て
「どうしたらこんなキレイに撮れるの?」
聞いたそうです。
色々説明を受けたらしいのですが
本人が一番記憶したのが
「1眼レフでないと無理」
との言葉のみらしいです。
前途多難ですな・・汗
この子実はコンパクトカメラを持っておりません
ですのでフィルムカメラの経験もありません
バイク仲間でキレイに撮れてる画像を見て
「どうしたらこんなキレイに撮れるの?」
聞いたそうです。
色々説明を受けたらしいのですが
本人が一番記憶したのが
「1眼レフでないと無理」
との言葉のみらしいです。
前途多難ですな・・汗
Posted by ゴリマル
at 2014年06月29日 22:55

おはようございます
いかにも女の子らしい思考ですね(笑)
いかにも女の子らしい思考ですね(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2014年06月30日 04:47
