2014年10月31日
ゴールドウィン 防寒防水グラブ
なかなか良かった
この間のツーリングの時も
側はものすごく雨風に打たれてかなり水を吸い込んでいましたが
内側は濡れていなかった。
子供が買うと言うのでおすすめを探していたが
子供の予算的にはクシタニは高すぎる
ゴールドウィンなら手がでるかも?
ゴアテックス ライディングウォームグローブ
商品型番 GSM16453

11,664円(税込)
ざっくり1万円と言う所かな?
この間のツーリングの時も
側はものすごく雨風に打たれてかなり水を吸い込んでいましたが
内側は濡れていなかった。
子供が買うと言うのでおすすめを探していたが
子供の予算的にはクシタニは高すぎる
ゴールドウィンなら手がでるかも?
ゴアテックス ライディングウォームグローブ
商品型番 GSM16453

11,664円(税込)
ざっくり1万円と言う所かな?
Posted by ゴリマル at 22:59│Comments(2)
│ライディングギア
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。クシタニとゴールドウインいかがですか?防水グローブは昔何足か買いましたが操作性が悪いか、操作性がよいと数回で防水性がだめになるものばかりでした。薄くて防水性が高いものがあるといいのですが?あと防水ブーツもいいものがありますか?
Posted by takumi86hujiwara at 2014年11月01日 20:09
こんばんわ、お久しぶりです。
薄くて操作性が良いのはインナータイプの電熱グラブです
これに薄手の防水グラブをすればかなり良いですよ。
ワタシはガービングの電熱とゴールドウィンの薄手プラスハンドルカバーを
選択しながら使用しております(氷点下が予想される時じゃ電熱プラスハンドルカバーです。
ブーツも電熱ソックスがおすすめです、足の裏に汗をかいてその水分が冷たく感じますので普通の通気性のあるブーツプラス電熱ソックス
雨が降りだしたらカバーで対処しております。
防水ブーツに厚手のソックスでも短時間でしたら快適ですが長時間になると
汗が冷たく感じます。
薄くて操作性が良いのはインナータイプの電熱グラブです
これに薄手の防水グラブをすればかなり良いですよ。
ワタシはガービングの電熱とゴールドウィンの薄手プラスハンドルカバーを
選択しながら使用しております(氷点下が予想される時じゃ電熱プラスハンドルカバーです。
ブーツも電熱ソックスがおすすめです、足の裏に汗をかいてその水分が冷たく感じますので普通の通気性のあるブーツプラス電熱ソックス
雨が降りだしたらカバーで対処しております。
防水ブーツに厚手のソックスでも短時間でしたら快適ですが長時間になると
汗が冷たく感じます。
Posted by ゴリマル
at 2014年11月01日 21:10
