2016年06月19日
メッシュグラブが決まらない

手囲いが大きいんです。
2XLで怪しい、3XLぐらいでないと難しい。
今日ショップでタイチ3XLを試着したらまあまあ余裕があった。
クシタニのXLを試着したがイマイチキツかった。
問題はあまりに早い消耗
ショップの方にお聞きしました所
構造上(穴あき)の問題と素材の問題があり
涼しくすると耐久性がなくなり(フルメッシュなど)
革のグラブに甲の部分だけ穴あき(メッシュ)を部分的に入れておくと
長持ちするらしい。※これ暑いらしい
ワタシにはもう一つ問題があります。
XL以上のサイズがほぼないのと色とかが限定されてしまいます。
こもりものですね。
Posted by ゴリマル at 23:38│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
サイズが合わないんですね。これはもう…最後の手段ですよ。
我々はうどん県…だけでなくグローブ県に住んでいるのです。
夢のオーダーメイドで作ってしまうという手が残されています。
私も既成のサイズより、もう少し手のひら側を小さくして欲しいんで
すよね。いつかはオーダーメイドしていたいです。
ウチから歩いて行けるところに工房があって…ステキな革手袋
なら作ってくれます(ゴツいプロテクター仕様はダメっぽいですが)。
皮が割としっかりしていて良い感じですよ~(^o^)
サイズが合わないんですね。これはもう…最後の手段ですよ。
我々はうどん県…だけでなくグローブ県に住んでいるのです。
夢のオーダーメイドで作ってしまうという手が残されています。
私も既成のサイズより、もう少し手のひら側を小さくして欲しいんで
すよね。いつかはオーダーメイドしていたいです。
ウチから歩いて行けるところに工房があって…ステキな革手袋
なら作ってくれます(ゴツいプロテクター仕様はダメっぽいですが)。
皮が割としっかりしていて良い感じですよ~(^o^)
Posted by [武] at 2016年06月20日 00:43
[武] さん
こんばんわ~
実はそこも良いなと思ってたんですが
サイズ表にLLまでしかありませんでした。
くるぶしにはハードプロテクターもほしいです。
なんとなく個人店に電話はしにくくて放置してた所です。
今度白鳥のお店と言うか香川のてぶくろ資料館10~17時
手袋のアウトレット店10~18時に行ってkぅるつもりです。
http://www.hnt.or.jp/sightseeing/tebukuro-siryokan/
こんばんわ~
実はそこも良いなと思ってたんですが
サイズ表にLLまでしかありませんでした。
くるぶしにはハードプロテクターもほしいです。
なんとなく個人店に電話はしにくくて放置してた所です。
今度白鳥のお店と言うか香川のてぶくろ資料館10~17時
手袋のアウトレット店10~18時に行ってkぅるつもりです。
http://www.hnt.or.jp/sightseeing/tebukuro-siryokan/
Posted by ゴリマル
at 2016年06月20日 22:58
