2017年11月06日

過去ハーレーダビッドソンディラー主催 香川県警ライディングスクール

香川県警ライディングスクール

11月26日(日曜日)

主催者が過去ハーレーダビッドソンディラーで

オートグラフィック藤島が主催しています。

去年参加した時、ありのままの状態をここに記載しましたが

その時、クラス分けを希望すると書きました。

今年はクラス分けをするようでありがたいです。

参加される方でHDの方には各個人のカスタム状況に合わせた

現実とアドバイスをしておいて頂きたい。

曲がれない、若しくは著しく曲がりにくい車両は前もって

自覚しておく必要があります。

例えば車高短にしていて固定ステップの方、

Uターンはほぼ不可能です、

知らないでのコース走行は本人が凹むだけです。

前回怒って途中退場された方、

フォローしだいでは気持ちよく走れたと思います。
  


Posted by ゴリマル at 21:14Comments(0)

2017年11月05日

直線パイロンスラローム


ぎくしゃくしないように

ブレないように

ふたつを目標としました。

1時間少し練習しましたがうまいとこ両取りはできませんね、

8の字で今一度視線の位置決めとブレーキリリースタイミングを

確認してやり直しましたが

速い方のようにはうまくできません、

いけない所がわかっていて課題もわかるのに

クリアーできない、

これが土日のワタシです。ヽ(・∀・)ノ  


2017年11月04日

1ヶ月ぶりの乗車


先月の頭に乗ったがそれ以降乗ってなかった、

26日には簡易の練習会がある、

感を取り戻しておきたい。

今日午前中空いたのでいつもの場所で練習をしてきた。

今日の課題は安定とアクセルワーク

いつもより多めにタイヤを暖め、体をほぐしたつもりだったが

アクセルワークに乱れがあり

直線パイロンスラロームで侵入ラインが乱れる事が多々ありました、

速度を無視してラインを修正しましたが

今日は風が強くパイロンが勝手に動いて困りました。

1時間半練習して目が回り出してきたので引き上げ、

帰りはちょっと気分が悪かった。

明日も行こう(笑)  
タグ :gl1800


2017年11月03日

次期愛車候補



現在気になっているのが

1 2018GL1800 DCT

2 H2GT(1400GTR後続モデルとの噂)スーチャーで150PSらしい?

3 そのまま乗り続ける

HDは思考が合わない、

BMW1600GTLは6気筒と言う事を省いて普通

上記2車種はおつれさんも反対

1と2は正式発表がされていないので待つしかない。

楽しみに待ってますヽ(・∀・)ノ  
タグ :H2GT2018 gl1800


Posted by ゴリマル at 20:24Comments(0)新型GL1800 2018

2017年11月01日

香川県警ライディングスクール

今回も11月26日(日)に県警合同ライディングスクールを開催する事となりましたので、
事前ご案内を致します。
また、今回からは県警との話し合いでジムカーナー走行だけでなく
初心者と経験者を分けての技術講習での安全運転向上をはかりたいと思っています

それと、家族連れでも参加していただき、お子様連れの方はパトカーとか白バイと写真撮影などをしていただき 交通安全などの認識を深めたいと思っています。

お友達、知人をお誘いで是非ご参加くださいますようお願い申し上げます、よろしくお願い致します。

香川オートバイ事業協同組合

HPより

県警ライディングスクール

投稿日時: 2017年10月26日


29年度 第2回

秋の県警合同ライディングスクールの開催が決まりました。


交通事故防止対策

  実施目的

  昨年中における県内の若者が犠牲となった交通事故死者数は、一昨年同期を倍増するなどの状況から、対策の一環として、香川オートバイ事業協同組合と県警察が連携して同スクールを実施し、交通安全意識の高揚を図ることを目的とするもの。

機動隊1

  開催日時

  平成29年11月26日(日) 13時から15時までの間(12時半受付開始)

  ※ 雨天中止(AJ Kagawa HP,FBにて報告)

   開催場所

  高松市郷東町  運転免許センター

   参加者募集要項 (人数制限有り)

 *参加する車両を運転出来る免許をお持ちの方

   使用車両

参加者様のお持ち込み車両

   受講料(保険料、事務手数料)

   ¥1,200-(当日受付にてお支払い及び免許証のご提示をお願いします。)

   指導者

  (1) 香川県警察(白バイ隊)

  *香川県警全面協力にて白バイ隊員に実技講習をしていただけます

当日、見学したいという方も是非、ご来場ください

初心者と経験者に分けると言っていますので双方にメリットがありそうです、

ワタシ参加予定です。
  


Posted by ゴリマル at 21:39Comments(0)ライダースクール