2017年07月19日

マフラー交換時 接触(路面)注意

これからのお話は特殊な限られたシーンでのお話です

通常有名どころのマフラーでしたら少々のステップすりぐらいでは

マフラーが接地する事はありません。
※たぶんです、ワタシの経験上とお聞きしたお話で。

コケた場合

エンジンガードで支えられるまでの角度でしたら問題ないんですが

それ以上(180度)になりますとマフラーにダメージを与えてしまう

事があります。
※ここまで行くとミラーに損傷があります。

純正はこれ(マフラーのダメージ)がありません。
※ 事故とかでぶつかったような衝撃がある場合を省きます

純正のマフラーをよく観察して下さい、最後部が微妙に反り返ってます。

激しいコーナーの攻め方やリーンウィズでの限界近くのバンクでも接地する

マフラーもあります。

購入前にショップに前もってお聞きされる事を強くおすすめします。

個別の案件はワタシではわかりません。


同じカテゴリー(マフラー(エキゾースト))の記事画像
Two Brothers Racing (TBR) F6B (GL1800)
Drilled stock goldwing 1800 exhaust
ヤマモトレーシング スペックA  売り 明細その2
訂正 ヤマモトレーシング スペックA  売り 明細
ヤマモトレーシングスペックA 売ります
マフラー 交換
同じカテゴリー(マフラー(エキゾースト))の記事
 今までマフラー交換のみで性能があがった事はなかった (2021-05-11 17:00)
 当面の矛盾を解消、国交省のバイク騒音規制の取扱い見直し (2017-12-18 22:20)
 マフラー 音量 (2017-05-05 19:37)
 Two Brothers Racing (TBR) F6B (GL1800) (2015-08-05 19:00)
 Drilled stock goldwing 1800 exhaust (2015-07-12 21:26)
 マフラーを純正にして (2015-05-23 21:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マフラー交換時 接触(路面)注意
    コメント(0)