2017年12月26日

ステップ荷重は必要なのか?

ステップ荷重と他の物を組み合わせると

バイクの寝し込みが早くなります。

リーンアウトの姿勢に持ち込む時は良いですが

反面バンク角を早期に使い切ってしまう恐れがあり

寝かせ出したらすぐにステップから足を少し浮かす癖がついています。

バンク角の深いバイクならステップ荷重が有効な気がしますが

GLではあまり有効な手立てではないように思ってます。

この間CB1300の方にお聞きしましたら

併用がベストと言っておられました。

何度か直線パイロンスラロームがステップ荷重による

操作をしてみましたがイマイチうまくラインに乗れません。

それどころがステップをいつもより大きくすったりして速度コントロール

もイマイチでした。

慣れもあるでしょうが白バイがステップをすらないように走っているので

走りとしてはステップ荷重ありなのかな?とも考えてしまいます。

奥が深いね(´・ω・`)



同じカテゴリー(ひたすらどうでもいいうんちく)の記事画像
練習 1時間 初ステップ着地
gl1800 フルバンク
初8の字
久々の練習
リアタイヤの皮むき完了
朝 練習してたら15分で追い出された
同じカテゴリー(ひたすらどうでもいいうんちく)の記事
 旋回が怖かった (2022-05-23 17:00)
 仮免許 学科試験を受けてみた(問題集で) (2022-02-15 17:00)
 女性白バイ隊員が教える「正しい乗車姿勢」 (2021-05-19 17:00)
 びびって速度が出ていない だから転倒する (2021-05-06 17:00)
 ワタシも同じように転けました 数え切れないほど (2021-05-05 17:00)
 GLでの練習方法 1 (2021-04-11 19:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ステップ荷重は必要なのか?
    コメント(0)