2020年10月24日
初8の字
吉報です、トランクにパイロン入りました。

まだ50kmも走っていませんが特性をつかむと言うより感じる為に
ちょい走りよりこそ練です。(こそ練=こそこそ1人で練習すると言う意味合いです)

本日8の字のみで軽く流す程度です、
お初は怖い事だらけでした。
sc68と比べて進化している所は
1 SC68より旋回しやすい
2 sc68と比べて軽い(旋回中の重量を体で体感して)
3 リアブレーキ試乗車と違って良いじゃない
4 前輪ブレーキコントロールしやすい
5 セルフステアがsc68と比べて素早く素直
逆に良くない所は
1 ニーグリップが膝で出来ない、太ももグリップになる(シート先端がSC68に比べて広い)
DCTモデルの最大の困りごとも見つけた
1速で速度が上がると勝手に2速に入る(マニュアルモードを選択したはずだが?)
その逆で8の字直線で速度が上がり旋回中にアクセルを戻してから
開き始めると勝手に1速に入る、
これほんの一瞬だが動力が途絶えMTで言うクラッチ切った状態になり
マシンが傾く、
対策としてこの症状が出ればアクセルを多めに開けば良いんだが
初めこの症状を体験した時転けたかもと思った。
幸い本日は流す程度の走りしかしていなくてバンク角に余裕がありました、
フルバンクしてたら転けてた。
本日パイロン間隔10mだったのだが上記症状が出やすい(ほぼ出ます)
まだ解らない事、馴れていないのもありまして
1時間ほど休憩しながら軽く流しました、故に
フルロック、ステップ擦りはしていません。
タイヤの皮むきしたようなもんです。
最大バンク角まで行っていませんので前輪後輪ともサイドを使い切っておりません。

まだまだ馴れていないので間違った操作をしている可能性があります。
徐々に馴れていきます。

まだ50kmも走っていませんが特性をつかむと言うより感じる為に
ちょい走りよりこそ練です。(こそ練=こそこそ1人で練習すると言う意味合いです)

本日8の字のみで軽く流す程度です、
お初は怖い事だらけでした。
sc68と比べて進化している所は
1 SC68より旋回しやすい
2 sc68と比べて軽い(旋回中の重量を体で体感して)
3 リアブレーキ試乗車と違って良いじゃない
4 前輪ブレーキコントロールしやすい
5 セルフステアがsc68と比べて素早く素直
逆に良くない所は
1 ニーグリップが膝で出来ない、太ももグリップになる(シート先端がSC68に比べて広い)
DCTモデルの最大の困りごとも見つけた
1速で速度が上がると勝手に2速に入る(マニュアルモードを選択したはずだが?)
その逆で8の字直線で速度が上がり旋回中にアクセルを戻してから
開き始めると勝手に1速に入る、
これほんの一瞬だが動力が途絶えMTで言うクラッチ切った状態になり
マシンが傾く、
対策としてこの症状が出ればアクセルを多めに開けば良いんだが
初めこの症状を体験した時転けたかもと思った。
幸い本日は流す程度の走りしかしていなくてバンク角に余裕がありました、
フルバンクしてたら転けてた。
本日パイロン間隔10mだったのだが上記症状が出やすい(ほぼ出ます)
まだ解らない事、馴れていないのもありまして
1時間ほど休憩しながら軽く流しました、故に
フルロック、ステップ擦りはしていません。
タイヤの皮むきしたようなもんです。
最大バンク角まで行っていませんので前輪後輪ともサイドを使い切っておりません。

まだまだ馴れていないので間違った操作をしている可能性があります。
徐々に馴れていきます。
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
今日は天気が良いので走りに行ったとばかり思ってました。
いきなりソレ??(笑)
電子新機能満載が…つ…使えてないかも(^_^;)
私は今日は四国カルストまで行ってきました。
天気予報に騙されました。イイ感じの晴れかと思ってたので
すが、風が強く雲も多く気温も低い…ビミョーな天気でした。
Amazonで買った、なんちゃってUSB電熱服も使ってみたけ
ど…お安い割りにはイイ感じじゃね??コスパ高いです。
構造上腕部分にヒーターが無いけど、他はイイ感じ。
消費電力少ないし。問題はバイク用じゃないのでスイッチ
着込んでしまえば服の中になることかな。
今日は天気が良いので走りに行ったとばかり思ってました。
いきなりソレ??(笑)
電子新機能満載が…つ…使えてないかも(^_^;)
私は今日は四国カルストまで行ってきました。
天気予報に騙されました。イイ感じの晴れかと思ってたので
すが、風が強く雲も多く気温も低い…ビミョーな天気でした。
Amazonで買った、なんちゃってUSB電熱服も使ってみたけ
ど…お安い割りにはイイ感じじゃね??コスパ高いです。
構造上腕部分にヒーターが無いけど、他はイイ感じ。
消費電力少ないし。問題はバイク用じゃないのでスイッチ
着込んでしまえば服の中になることかな。
Posted by [武] at 2020年10月24日 22:14
ゴリマルさん
こんばんわ✨
おはようございます かな(笑)
土曜日は、天気が良かったので、てっきり走りに行ったのかと思っていました。
私も天気が良かったので会社の仲間と津山市までスープカレーを食べに行っていました。
ツーリング中、様子を伺おうとメールでもしようとしていたのですが、メールする時間が取れず…
天気は良かったのですが、途中、工事している道があって、そこの道路、何故かアスファルトが土砂が堆積している上に水浸し❗
200m程の区間でしたが、バイクがどろどろに( ;∀;)
帰って洗車したり、実家に子猫がやって来たって連絡があり、閉店したホームセンターに駆けつけミルクを買って届けたり、バタバタし、疲れて寝てしまい、この時間です。
でも、いきなり練習とは流石です。
私の場合、小回りするのに、自らの意思でクラッチの出来ないDCTで、ヒヤッとする思いが嫌で6MTにしましたが、DCTで慣れたらDCTの方が良いこと多いので、今度、買うことがあったらDCTにしてみようかな。まだ、今はMT
でガチャコンしながら楽しみます。
そうそう。
オーディオの方は如何ですか?
私は乗る度に音の悪さが気になっています。
こんばんわ✨
おはようございます かな(笑)
土曜日は、天気が良かったので、てっきり走りに行ったのかと思っていました。
私も天気が良かったので会社の仲間と津山市までスープカレーを食べに行っていました。
ツーリング中、様子を伺おうとメールでもしようとしていたのですが、メールする時間が取れず…
天気は良かったのですが、途中、工事している道があって、そこの道路、何故かアスファルトが土砂が堆積している上に水浸し❗
200m程の区間でしたが、バイクがどろどろに( ;∀;)
帰って洗車したり、実家に子猫がやって来たって連絡があり、閉店したホームセンターに駆けつけミルクを買って届けたり、バタバタし、疲れて寝てしまい、この時間です。
でも、いきなり練習とは流石です。
私の場合、小回りするのに、自らの意思でクラッチの出来ないDCTで、ヒヤッとする思いが嫌で6MTにしましたが、DCTで慣れたらDCTの方が良いこと多いので、今度、買うことがあったらDCTにしてみようかな。まだ、今はMT
でガチャコンしながら楽しみます。
そうそう。
オーディオの方は如何ですか?
私は乗る度に音の悪さが気になっています。
Posted by ペーハー at 2020年10月25日 04:21
[武]さん
こんばんわ~。
長距離行けて良いですねぇ~。
バイクを購入して以降なにかと細かな予定が入ってまして
来月中頃までお出かけが出来ません。
>なんちゃってUSB電熱服
もう尊敬します、
電熱をお持ちなのにさらに人柱を進んでされるなんて(^^)
こんばんわ~。
長距離行けて良いですねぇ~。
バイクを購入して以降なにかと細かな予定が入ってまして
来月中頃までお出かけが出来ません。
>なんちゃってUSB電熱服
もう尊敬します、
電熱をお持ちなのにさらに人柱を進んでされるなんて(^^)
Posted by ゴリマル
at 2020年10月25日 19:04

ペーハーさん
こんばんわ。
自宅周辺でも道路工事だらけです、2-4終わって予算が余ってるんですかね?
それにしても不幸でしたね、今日GLの下回りを眺めてみたんですが
かなりカバーがあり、前輪ホイールも中空みたいで汚れると中々手に負えないと感じました。
オーディオですが長距離移動がまだ無い為音量を上げた事がありません、
なんせ走行50kmまだ到達していません(^_^;)
こんばんわ。
自宅周辺でも道路工事だらけです、2-4終わって予算が余ってるんですかね?
それにしても不幸でしたね、今日GLの下回りを眺めてみたんですが
かなりカバーがあり、前輪ホイールも中空みたいで汚れると中々手に負えないと感じました。
オーディオですが長距離移動がまだ無い為音量を上げた事がありません、
なんせ走行50kmまだ到達していません(^_^;)
Posted by ゴリマル
at 2020年10月25日 19:09
