2018年07月03日
GLはタイヤを選べない
GLにはハイグリップタイヤがない、
タイヤウォーマーをつけて
コルサを履いてればよほどでない限りコケない。
ジムカーナをされてる方はほぼ同意見です。
確かにすごいタイヤだと思う、
1日練習すればタイヤの寿命が終わるとも言われる
消しゴムタイヤはその耐久性を犠牲にして
グリップを得ている、
GLにはそう言う選択肢がないのだ。
ロングツーリング向けのタイヤしかない、
反面なかなかちびなくて
お財布には優しい。
滑り出しも解りやすいし滑っても比較的立て直しやすい。
特にダンロップは。
コルサまでとは言わないが
ハイグリップが出ても良いと思うのはワタシだけなのだろうか?
タイヤウォーマーをつけて
コルサを履いてればよほどでない限りコケない。
ジムカーナをされてる方はほぼ同意見です。
確かにすごいタイヤだと思う、
1日練習すればタイヤの寿命が終わるとも言われる
消しゴムタイヤはその耐久性を犠牲にして
グリップを得ている、
GLにはそう言う選択肢がないのだ。
ロングツーリング向けのタイヤしかない、
反面なかなかちびなくて
お財布には優しい。
滑り出しも解りやすいし滑っても比較的立て直しやすい。
特にダンロップは。
コルサまでとは言わないが
ハイグリップが出ても良いと思うのはワタシだけなのだろうか?
Posted by ゴリマル at 23:38│Comments(2)
│タイヤ
この記事へのコメント
確かに各メーカーに 一種類しか無いないので 寂しいかぎりです
ミシュランにも有るらしいけど ヨーロッパ販売で日本では買えないみたいな
ミシュランは 試してみたいですがね、
ところで 私はフロントは メッツラー久しぶりに使ってみました 確かに真ん中硬いので目が3センチほど残って 側面綺麗に削れて 断面は台形になりました ジムカーナ遊びせずに ツーリングだけなので 1万キロは楽にオーバーして持ちました。
結構気に入ってます メッツラーは他のメーカーより1.5倍持ちますね。(^_^)
ウェットでも スリップしませんでしたから 次回はリアタイヤもまたメッツラー久しぶりに試してみようと思っています。
ミシュランにも有るらしいけど ヨーロッパ販売で日本では買えないみたいな
ミシュランは 試してみたいですがね、
ところで 私はフロントは メッツラー久しぶりに使ってみました 確かに真ん中硬いので目が3センチほど残って 側面綺麗に削れて 断面は台形になりました ジムカーナ遊びせずに ツーリングだけなので 1万キロは楽にオーバーして持ちました。
結構気に入ってます メッツラーは他のメーカーより1.5倍持ちますね。(^_^)
ウェットでも スリップしませんでしたから 次回はリアタイヤもまたメッツラー久しぶりに試してみようと思っています。
Posted by 金沢のGL乗り at 2018年07月05日 17:17
硬いのと偏摩耗さえなくなれば(クルクルした時の)メッツラーは良いと思います。
ワタシの履いたメッツラーだけが個体差で硬かったのかもしれませんが?
クルクルしたらカールの髭もたいなちび方をしました。
おっしゃるようにBSみたいな段付き摩耗をしませんでしたので実質長く乗れるのも良い所ですね。
ワタシの履いたメッツラーだけが個体差で硬かったのかもしれませんが?
クルクルしたらカールの髭もたいなちび方をしました。
おっしゃるようにBSみたいな段付き摩耗をしませんでしたので実質長く乗れるのも良い所ですね。
Posted by ゴリマル
at 2018年07月05日 23:09
