2018年07月28日
270度

270度の画像です、
立ち上がりです。
GLが寝ていますが本来立っていなければいけません。
赤矢印の所です。

旋回を続けています(バンクしている)のでここでアクセルを入れると
どうしても膨らみます。
膨らむのを計算に入れて行きますが
直線が短くなりますので速度が上がりません。
かと言って回転半径を大きくするとタイムは悪くなります。
今のワタシの課題です。
Posted by ゴリマル at 21:49│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
ソレが謎の魅力のGLですね(笑)
やっぱり何かが違うんですよ。
大きさとハンドル回りのスイッチ類の派手さが
オッサン心をキャッチするのでしょう。
以前はCBR1000Fに乗ってましたが、ナンシーさん
は来ませんでした(トリプルパニアでしたが)。
GTRになってからは、ナンシーさんは結構来ますよ。
やっぱり大きめで箱が沢山ついたバイクは目立つの
かもしれません。
新型GLになって、こじんまりして乗りやすくなったとは
思うけど、あの無駄に大きいところが魅力だった方には
ガッカリポイントなんでしょうね。なんだかわかる。
理屈じゃなくてフィーリング。HONDAは頭が固いから
理屈で行こうとするところがあって、損してると思います。
ソレが謎の魅力のGLですね(笑)
やっぱり何かが違うんですよ。
大きさとハンドル回りのスイッチ類の派手さが
オッサン心をキャッチするのでしょう。
以前はCBR1000Fに乗ってましたが、ナンシーさん
は来ませんでした(トリプルパニアでしたが)。
GTRになってからは、ナンシーさんは結構来ますよ。
やっぱり大きめで箱が沢山ついたバイクは目立つの
かもしれません。
新型GLになって、こじんまりして乗りやすくなったとは
思うけど、あの無駄に大きいところが魅力だった方には
ガッカリポイントなんでしょうね。なんだかわかる。
理屈じゃなくてフィーリング。HONDAは頭が固いから
理屈で行こうとするところがあって、損してると思います。
Posted by [武] at 2018年07月30日 23:17
[武]さん
こんばんわ~
大型の箱付き=旅路と見えるのでしょうか?
以前GPZ1100に乗ってる時はほぼナンシーはいませんでした。
ホンダはデザインがイマイチです、
ヤマハを見習って欲しいです。
性能は文句なしでデザインでコケるのは基本ホンダの専売特許ですから(笑)
こんばんわ~
大型の箱付き=旅路と見えるのでしょうか?
以前GPZ1100に乗ってる時はほぼナンシーはいませんでした。
ホンダはデザインがイマイチです、
ヤマハを見習って欲しいです。
性能は文句なしでデザインでコケるのは基本ホンダの専売特許ですから(笑)
Posted by ゴリマル
at 2018年07月31日 22:23
