2021年04月19日

日帰り銭形公園ツーリング

いつもの朝
日帰り銭形公園ツーリング

高松市内より屋島に一旦向かいます(正反対の方角ですがどうしても外せない用事です)

下道で浜街道より五色台北側海岸線を西に

大崎ノ鼻より小槌、大槌島
日帰り銭形公園ツーリング
土日はバイクのたまり場ですが本日ワタシの貸し切り
日帰り銭形公園ツーリング
坂出側から瀬戸大橋をバックに
日帰り銭形公園ツーリング

この日のウェアー

パンツはインナー付き、Tシャツの上から長袖(ユニクロ)ハードプロテクター入りジャケット

このあたりからぼちぼち熱くなり出す。

沙弥島に行こうかと思ったがお昼は観音寺と決めていたので沙弥島をパスした。

途中コンビニでコーヒータイムをしてから銭形公園を目指しますが

たぶん10年ぐらい来ていなかった、道が建物が変わっていて詫間町周辺で迷いました。

田舎は大きな対象物さえ見ていれば大きくずれる事はありません、

適当に農道みたいな所走って本来の道に合流しました(ナビは他を指示していたので無視しました)

後から考えるとナビは新しい道を指示していた可能性があります、素直じゃ無いワタシ!

日帰り銭形公園ツーリング
銭形公園第二駐車場到着

ここで第一駐車場が少し下った所にありますが第二駐車場の方が便利です(一度行った方ならわかるお話です~)

久々に観光
日帰り銭形公園ツーリング
正面奥に見えてるのが伊吹島です(さぬきうどんのだしに使われるいりこの産地)

寛永通宝のUP
日帰り銭形公園ツーリング

きちんと屋根のある展望台があります、自動で音声案内して頂けます。
日帰り銭形公園ツーリング

下りは少し注意が必要です、小回りすると大型バイクは回りきれな所が一カ所あります。

路面みてるとわかると思います(自動で変速されるのイヤで2速固定しました)

1速固定も可能ですが松葉が多く浮いていて路面のうねりもあります。

うどん食べて(明日明細は記載します)豊中(さぬき)から高速で帰りました。


タグ :銭形公園

同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 18:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日帰り銭形公園ツーリング
    コメント(0)