2021年07月10日

ブレーキパッド

今まで経験したブレーキパッド

1 純正

2 ディトナ 赤

3 ディトナ ゴールデン

コントロール性能NO1

ディトナ赤

食いつき及び初期制動力NO1

ディトナ ゴールデン

長持ちNO1

純正

ディトナ ゴールデンはディスクロータに対して攻撃性が強いとされています。

SC68のリアディスクは交換するには早いがだいぶ摩耗が進んでいると言われていました。

ディトナ 赤は初期食いつきが少し悪く逃げるような感覚がありますが

チカラを入れていけば良く効きます。

すべてに勝るパットは無いですね。


同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 16:59│Comments(0)整備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブレーキパッド
    コメント(0)