2022年08月03日

実現性乏しい話 2030

2030年にガソリン車全敗させる話、

外国製のバイク国内で市販されてるけど

4.5時間充電時間が必要(急速充電)

これで走行距離300km未満(おとなしいモードで走って)

こんな現状でガソリン車無くしたら日本のバイク、車共々

パニックになるよ!

高速の充電、

1回につき30分までしかできない。

30÷250=11%しか充電できない事になる。

つまりバッテリー空の場合最大走行距離が33kmになる。

次のサービスエリア到着できない。

さらに、充電している車がいた場合待ち時間が必要になる。

ますツーしてたらどうなる???

今市販されてる原付以外の電気バイク購入者

そこの所どうされてるんでしょうか?

メーカーにより充電ポートも違いがあるとか?

同じカテゴリー(その他)の記事画像
喜多方ラーメン 西宝町店
シウンカフェ
栗林公園 秋のライトアップ
瀬戸芸最終日 めおん 乗りすぎ
ASUKAⅡを見に行く
PRONTO モーニング
同じカテゴリー(その他)の記事
 通勤に欲小型小型 (2023-03-15 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町店 (2022-12-24 17:00)
 シウンカフェ (2022-12-18 17:00)
 ハイエース標準 ガソリン2.0L、4AT乗ってみた (2022-12-09 17:00)
 定年後の長距離バイクツーリング (2022-12-03 21:59)
 栗林公園 秋のライトアップ (2022-11-27 21:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実現性乏しい話 2030
    コメント(0)