2023年03月15日

通勤に欲小型小型

Vストローム1000は通勤に大きすぎる、

足つきは悪くないのだが足を降ろした所にステップが有り

考えてから足を出すのにも疲れてきた。

車庫での取り回しがGL1800と大差ない
※重心の関係でGL1800の方が取り回しが軽く感じる

なので125ccクラス考えてたんですが

通勤途中の小高い山道でどうしてもパワー不足

一クラス?上の160ccならば余裕がある。

以前娘にもらったクロスカブ110ccでは

登っている最中に減速するとそこから再加速が

かなり難しく軽四ボロボロにゴミみたいに追い抜かれた事があった。

どうせなら250とか400でも良いんですが

街中で気軽にと思うと160ccクラスが限界か?

同じカテゴリー(その他)の記事画像
喜多方ラーメン 西宝町店
シウンカフェ
栗林公園 秋のライトアップ
瀬戸芸最終日 めおん 乗りすぎ
ASUKAⅡを見に行く
PRONTO モーニング
同じカテゴリー(その他)の記事
 喜多方ラーメン 西宝町店 (2022-12-24 17:00)
 シウンカフェ (2022-12-18 17:00)
 ハイエース標準 ガソリン2.0L、4AT乗ってみた (2022-12-09 17:00)
 定年後の長距離バイクツーリング (2022-12-03 21:59)
 栗林公園 秋のライトアップ (2022-11-27 21:16)
 予防接種 液が入っている時が痛い (2022-11-13 17:00)

この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

あ~わかる~、とっても~(´Д`)

ハンターカブ買って、かなりお気に入りなんですが、バイパスなど
比較的速度が高いところを巡航していて上り坂で苦しくなるのが
辛いんですよねぇ。
誰も走って居ない田舎道だったら気にしなくていいんですが…。

もう少し馬力が…って思ってしまいます。250ccあったら高速じゃ
なければ全く問題無いのですが…。

でも、PCXもそうですが…少し大きいのが難点。
カブの大きさ軽さってのが魅力なんですよねぇ。
世の中ない物無理な物ねだりって感じですが。
ハンターカブを160ccで出してくれ~って感じです。
ボアアップしてもギア比が合わず意味が無いのでメーカーが
キッチリ作ってくれないとダメなんですよね~(´Д`)

あと…香川に住んで思う、150ccとか中途半端な排気量の魅力。
ハンターカブ買って苦しいのが岡山に渡れないこと。
北側へのツーリングを封じられて辛いです。昔なら24時間の国道
フェリーがあったから問題無かったんですが…。
Posted by [武] at 2023年03月15日 22:55
[武]さん

こんばんわ~。

坂道でもう少し加速力が欲しい、

そう思い160ccクラスを品定めしています。

160の動画を見てるとまぁまぁの加速が90kmぐらいまでは

続くようで高速は非常用かもしれません。

通勤と近場専用になりそうです。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2023年03月16日 17:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通勤に欲小型小型
    コメント(2)