2011年12月24日

gl1800 リアタイヤ 交換 パート2

gl1800 リアタイヤ 交換 パート2

なんとなくワタシにもできそうに思えてきた・・

リアタイヤ交換4-5万と聞いたけど・・・

これならだいぶん節約できる・・

狸の皮算用か・・?




同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 16:30│Comments(2)整備
この記事へのコメント
こんばんは、ゴリマルさん

GLの後輪タイヤの交換ですがマットなどを右側の
前後のガードバンパーの位置にひいて倒せば傷も着かずに
可能だと思います。

参考までに当方は30cmくらいの台(自作で10mmのベニヤ板の下に
ブロックなどをひいて、そこへ上がるための勾配を着けてそこに
GLを載せてからセンタースタンドを立てて後輪を浮かせる状態にして取り外ししてます(^_^)v

この場合、同じ高さの小さい台を作り後輪をそれに載せた状態で、大きい
台の端にセンタースタンドを立ててから小さい台を外すと後輪が浮いた状態になります。
ちょっと表現がヘタでわかりにくいかもしれませんが^^;

まあ動画の方法が楽かもしれないですがね(^_^)

ちなみに当方はスペアにもう一つ後輪を持っていてタイヤを赤男爵で
組んでもらって持ち帰って交換しています。

以前は前輪も持っていましたが手放して、前輪だけ赤男爵で
交換しています。
Posted by GLライダー at 2011年12月24日 18:07
GLライダーさん

すごいですね~

前後ご自身でされているのですか!

確かに言われた作業方法でしたら一切の傷はつきませんね、奥が深いです。

ワタシバイクのタイヤは自分で入れ替えした事がありません

自転車と車のみです。

タイヤ交換の時期が来ましたらお見積りしだいでDIYにチャレンジしたいです。

友人からトルクレンチも「工具の安売り店に行けば安く手に入るよ」と教えて頂きました。

その前にエンジン不調から抜け出さねば・・汗)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2011年12月24日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
gl1800 リアタイヤ 交換 パート2
    コメント(2)