2012年09月08日

BYPASSHONDA  ナビステー

BYPASSHONDA  ナビステー

ご存知バイパスホンダの作品

かなりしっかりしたホルダーを製作されているようですね、

ナビなしの方、参考にされてはいかがですか?




同じカテゴリー(パーツ)の記事画像
中華フォグランプ
贅沢ではなく必要になったLEDフォグ ロードランプ
ハイキャパシティサドルバックドアセット 白 販売終了
自殺行為 ブレーキカバー
エンジンガード取り付け予定を中止
RIVCO Passenger Arm Rests for 2018 Honda Goldwing Tour
同じカテゴリー(パーツ)の記事
 LED耐久性 (2022-02-09 18:37)
 中華フォグランプ (2021-11-19 17:00)
 贅沢ではなく必要になったLEDフォグ ロードランプ (2021-11-18 17:00)
 ETC2.0 供給のめどが立たない (2021-10-18 17:00)
 ハイキャパシティサドルバックドアセット 白 販売終了 (2021-09-03 20:56)
 フロント、リアバンパー (2021-04-28 17:00)

この記事へのコメント
このホルダーと言うかアタッチメントは、ホンダのゴールドウィング純正オプションとして販売されている物と思われます。ナビはユピテルのアトラス。オプションでレーダー式速度取締機対応のアンテナも接続できるようです。案内(レーダー警告含)及びミュージックプレーヤーの音声は、GL本体のAUX端子に接続し、スピーカーで聞くことができるようです。ナビ無タイプの購入を検討されている者には大変参考になります。
Posted by fcse at 2012年09月08日 12:32
今ホンダのHPで確認しました、言われる通りですね。

余談ですがユピテルの音量小さいですね、z120b使ってますがaudioの音量を上げますと聞こえなくなる事がよくあります。

パワーアンプ経由だとこの問題も解消できると思いますが駐車違反取り締まり情報とか(田舎では不要です)が市内走行中に音楽を中断して出て来ると嫌な気もします(贅沢でしょうか?)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2012年09月08日 23:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BYPASSHONDA  ナビステー
    コメント(2)