2013年04月26日

ガラスコーティング 値段の差

購入時ガラスコーティングをする事にした

理由は簡単で洗車が嫌いなのだ・・

1 ディラー内部で施工 31500円

2 自分で施工 5000円未満

3 プロに施工依頼 約50000円

自分の手を汚したくないので3に決定・・(^_-)

施工説明のパンフを見ると

焼き付け(塗装に使うよりはずいぶん低い温度)とか手が入らない所は

スプレーするとの事

新車でも傷落としをしてから施工

今で1年半経ったが当初の効果は持続できているようだ

この先どこまで持つかは?ですが

保障1年で実質3年寿命と説明書きされていました。

現在走行7600kmです、リアホイールまわりは手が入りにくいので

信頼できるショップでのガラスコーティングがいいかもしれません。

もしかすると車に施工してあるのよりも長持ちしているかもしれません
(車は屋外屋根なしですので直接比較は無理ですが)

知り合いが2で施工しましたが1年持ちませんでした

なんでかな?環境の差なんでしょうか?

施工方法以外は(ガラスコーティングの商品)同じだと思うのですが???


同じカテゴリー(整備)の記事画像
バックレスト タイラップで取り付け
givi 工具箱取り付け
配線の山
フォグランプスイッチが車用のままです
GIVI 品質は悪い
KURE CRC5-56 DX
同じカテゴリー(整備)の記事
 ディスクに歪みがありました (2022-10-08 12:02)
 結局ブレーキ関係すべてOHする事にしました (2022-10-07 17:00)
 バックレスト タイラップで取り付け (2022-08-20 17:00)
 レッドバロン オイル交換手数料が10月より値上げ (2022-08-08 17:00)
 givi 工具箱取り付け (2022-08-07 18:57)
 今日からバロンに入院 (2022-07-28 20:32)

Posted by ゴリマル at 22:31│Comments(0)整備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガラスコーティング 値段の差
    コメント(0)