2013年08月26日

蒲生田岬(かもだみさき)

旅に出る

理由なんてどうでもいい

行きたいと思った

だからいく。

長年四国に住んでるが行った事がない

きれいそうだ。

なんでも突先までいくのは好き(前世はテントウムシかもしれない・・?)

画像を探すとキレイそうなのが出てきた

蒲生田岬(かもだみさき)

説明文があって


 四国最東端の岬で灯台からの眺望は素晴らしく、沖合には伊島がたたずみ
晴れた日には遠く大鳴門橋、淡路島、和歌山県まで望むことができます。
 室戸阿南海岸国立公園を代表する岬で、海岸ではゴロゴロとした大きな石が
波に洗われ、北寄りの砂浜はアカウミガメの上陸産卵地でもあり、岬のつけ根にある
大池周辺は珍しい亜熱帯植物群落として知られています。

こりゃ良いわ、ついでに温泉まだある。

蒲生田岬(かもだみさき)

うみがめの湯 露店風呂

9月の連休ぐらいか・・?








同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 20:51│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

旅行中にコメントいただいていたのですが、気づくのが遅れて
お返事できずにいましたm(_ _)m

今年の北海道は、雨から逃げるゲームと見れば面白いのかも
しれませんが、一日晴!という気分爽快な一日は全く体験でき
ませんでした。いかに雨から逃げるか、そればかり考えていま
したね(^_^;)

さて、蒲生田岬ですが近くてお手頃ですよ。岬近くの温泉も
キレイです。
私も2011年1月に行ってきました。
レポートはココ
http://1400gtr.sakura.ne.jp/touring/t20110123/t20110123.html

温泉は入ると暑いので、冬場に行くのが良いですね。蒲生田岬なら
近いし凍結の恐れも少ないので、なかなか冬向きだと思いました。
Posted by [武] at 2013年08月26日 22:16
こんばんわ~

無事帰着お疲れ様でした。

北海道の夏は毎年バクチですね、

10年ぐらい前まで実は冬北海道に時々行っておりました。

天候はバクチでした・・

ゲレンデですが吹雪いて前が見えなくなって

そのまま休憩所で待機して無駄に時間を過ごした事もありました・・><)

夏は走れない事はないので冬よりかは考え方しだいで良いかもしれません。

とか言いつつ雨はいやですが・・(>_<)

蒲生田岬ですが冬場は宿題にして来月行きます、そのまま室戸経由で

早明浦泊の予約をしました。

蒲生田岬、連休混んでないといいんですが・・?

ここで朝食兼用の朝ぶろの予定です(暑いようでしたらパスします)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2013年08月26日 23:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒲生田岬(かもだみさき)
    コメント(2)