2014年06月02日

市内走行 32度は限界

リッターバイクとして考えればGLは涼しい

熱気があまりあがって来ないからだ

走行中受ける風も30度を超えるとただの熱風で

ありがたいとは思わない、だからない方がいいのかもしれない。

2011モデル以降は気流の流を特に良くしたと聞く(メーカーの言い分)

だけど信号待ちで乗用車からの熱気(排ガスとエアコン熱)

には耐えられない

対策として先頭に出るか

手前日陰で停止している

この手が通じるのは市内と言っても郊外のみかな?

今回のツーリングで走行中外気温を測ってみたが

36度が最高だった、路上掲示板は33度でしたので誤差はあります

33度で市内走行したら耐久レースになる

GLは真冬の方が快適な乗り物かもしれない・・。

それにしても今年は暑い

7.8月とツーリングを予定しているが快適を考えると都心とか渋滞は

避けなければ命にかかわるように思い出した

メッシュ以外に涼しくなるもの発売されないかな?



同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 21:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市内走行 32度は限界
    コメント(0)