2014年06月01日

赤川橋ツーリング

少し気になっていた橋があります

大歩危のビューポイントでラフティングが直下に見られる

所でもあります。

幅員は1m前後のつり橋でワイヤーで対岸とつながれています、

軽量化と風の通りをよくして揺れを防ぐために足元にひかれた

板は間隔があいておりますが少ししか風がなかった本日でも

中央部分ではかなり揺れて怖いとはおつれさんの言い分です^^;

大歩危を違った角度から見学できて良かったですね。

いつもの朝

赤川橋ツーリング

途中BMW1600GTLが先を走っていましたがなぜか法定速度以下で走行されてました

もしかしてまんのう公園の会場を探していたのでしょうか?

登坂車線でパスします

本日オール下道で猪ノ鼻トンネルを徳島県側にでた所で小休止

営業を中止してお化け屋敷化したレストランが数多くあります、

高速道路の影響ですね

赤川橋ツーリング

赤川橋到着

赤川橋ツーリング

説明書きに業務の為の橋です、観光等での使用での事故は責任持ちませんとの内容の

記載がありました。

怖がるおつれさんを拉致して中央まで進みます

赤川橋ツーリング

モンベルがラフティングをしています

もっとも対象はファミリーです、おっさんおばさんも参加希望なのですが

場違い間違いなしなので素直に引き下がります

下がっているのはおしりと目尻だけかと思いましたが

おつれさんの腰は思いっきり引けてました・・

怖いらしく端のロープにつかまるように言いましたが

固まっていました・・(^_^;)

休憩を兼ねてwestwest

お約束のアイス(ソフトの販売はしていないのかな?夏季限定と書いてある)

シロクマ君をゲット

赤川橋ツーリング

甘すぎておつれさんに頼み込んでネジネジアイスと交換してもらいました・汗

本日も若者はほぼいません

老人会パワーの方が首位間違いなしの状況でした

赤川橋ツーリング

途中土讃線の南風(田舎のディーゼル特急)に抜かれます

追い越し可能な所ですがネズミ取りの名所でもあります

赤川橋ツーリング

高松に帰ってから遅い昼食をとりまして本日おしまい

走行160km前後





同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 21:30│Comments(14)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

昨日も今日も暑かったですねぇ。子供とタンデムしてきましたが…もう
秋までは乗せない予定です。降りると暑すぎて駄目ですね。
それ以外は全く問題無く宿泊ツーリングできました。親父達は派手に酔っ
ぱらって記憶を飛ばしまして、娘の記憶が頼りになりました(汗)

バイクは…老人会が多いですねぇ。若者は少ないです確かに。

でも、老人パワーも65歳くらいまでで、70歳の方って急に減るような
気がします。スーパーカブならOKなんでしょうけど、ツーリングする方
は少数派でしょうね。
自分自身の人生ロードマップとしては最低60歳までは大型乗りたいと
思ってますし、あわよくば65歳までと思っています。70歳くらいまでは
カブでツーリング(笑)したいですねぇ。って、乗るだけなら83歳の父が
まだカブ100EXに乗ってるんですけどね…(^_^;)
Posted by [武] at 2014年06月01日 22:13
久しぶりです 金沢のGL乗りです
先週4日かけて 京都から倉敷 瀬戸大橋まわりでゴルマルさんのテリトりー
無断で侵入してしまいました。

一応 ホンダドリーム高松には挨拶に行きましたので こんど行くと小林さん
から私の 悪評聞いてくださいな??

さすがホンダ専門の基幹店だけあってGLたくさん売ってますね・・・・新型の各車もそろってますし。

しかし、小林氏GLのミッションが ヤワヤワな前世期なみなのは認めませんでした  

四国に渡って まる一日で、うどんを5杯食べました、しかし 讃岐の太目うどんはモチモチで旨いし、最後の鳴門の細めのなるチュルル系もやさしくて
旨かったです、  ごちそうさまでした・・・・
Posted by 金沢のGL乗り at 2014年06月02日 08:12
[武] さん

お子さん同伴ツーリングお疲れ様です

楽しいでしょ?ワタシ好きでした^^)

体力が落ちてきたら秘密兵器の使用です

<iframe width="640" height="360" src="//www.youtube.com/embed/WIdl5GVivSY?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

http://www.custombikeryu.jp/

しぶとく行きましょう・・汗)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年06月02日 21:48
金沢のGL乗りさん

四国においでていたんですね、うどん5杯ですか・・。

すごいですね、ワタシ2玉がほぼ限界です・・。

GLのミッション、相変わらず自動変速して頂けます・・笑)

最近では3.2速でのレッド手前からの減速は避けております

山道で一番使用するシーンなのですがどうしようもないですね(>_<)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年06月02日 21:53
今晩は。割り込んですいません。 6月8日石川県千里が浜なぎさドライブウェイで、ホンダドリーム会のイベントがあり、7日和倉温泉泊で栃木から参加予定です。参加申し込み不要、参加料無料イベント開催時間9時から4時まで?
Posted by GLおじん at 2014年06月03日 22:08
千里浜でイベントですか、見逃せませんな。
千里浜なら毎日でも行ける所に住んでますし・・・

8日の9時すぎからですね、私はドリーム会には入っていませんが
ちょこっと 顔だしますわ。

GLおじん さん会えるの楽しみです。
当日 予報では雨は大丈夫の感じです。

黒のF6Bです、スクリーン変えてますので 分かりやすいはずです。
Posted by 金沢のGL乗り at 2014年06月04日 10:17
GLおじんさん

和倉温泉、すでに20年ほど遠ざかっております・・。

能登の温泉は確か塩分が少し混じった温泉が多かった記憶があります?

楽しんでらして下さい。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年06月04日 22:20
金沢のGL乗りさん

千里浜、確かワタシのはるか昔の記憶では入り口付近に轍がすごくて

怖かった記憶があります(4輪です)

現在は解消されているんでしょうか?
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年06月04日 22:23
金沢のGL乗りさん。お会いできるの楽しみにしています。タンデムで行きます。ドリーム会主催のイベントですので加入の有無は関係ありません。勝手に集まって、好きなように走るだけです。
Posted by GLおじん at 2014年06月04日 22:23
千里浜は 今は出入り口も路面も、整備されてますのでバイクでもスムーズに走れますよ。 ただし、止めるときスタンドには板を噛ましてください、
砂が細かく硬いので しばらくは立ちます、しばらくすると倒れてますよ。

以前は確かにバイクでは段差がきつかったです  でも浸食で走行出来る
幅が狭まったので 波が高いと走れない日あります。

GLおじんさんも、奥さんと一緒ですか、ゴルマルサンも奥さんと一緒に走ってるみたいですが  みなさん仲良いんですね   うちはいつもシングルです
一匹オオカミきどってます・・・・アはは
Posted by 金沢のGL乗り at 2014年06月05日 07:10
金沢のGL乗りさん

情報ありがとうございます

おつれさん乗車で車重が増加しているぶん

気になっておりました^^)
Posted by ゴリマルゴリマル at 2014年06月05日 22:17
アドバイス有難うございます。もしかすると、10時からかも?
白でマフラーが4本付いています。
Posted by GLおじん at 2014年06月05日 22:20
せっかくGLおじんさん能登に来るのでもう少し書きます。

和倉温泉から10分で 能登島に行けます 5頭ほど野生のイルカが住んでいる湾があるんです。 8日の朝余裕で行けますよ、それとも7日早く着いたら夕方行きますか・・・・

能登島は海岸線綺麗ですし せっかく和倉行くなら小一時間回るの良いかも

ここは、ゴリマルさんのHPなので四国風に説明します、能登島も四国風ですね、能登大橋で四万十辺りに渡り 北上して香川高松を右方向  ちょうど四国で鳴門あたりに 祖母ガ浦 「ばがうら」と呼ぶ湾にイルカがいます。

少し細い道なので、ナビ使ってください。道路わきに海にせり出した見物台ありますから 野生でかってに泳いでますから、無料です。
9割がた観れますが、1割は観れないかも・・・・

能登島には、冬場は焼きカキ  夏場サザエ壺焼きが100円で食える
旨くて安い 定食屋有るんですが、今回はパスですね。

こちらももう梅雨入りしたので天気気になりますね、もちろん当日雨天強行ですよね  わたしも雨でも行きます。

11時過ぎにいきますので、宜しくです。
Posted by 金沢のGL乗り at 2014年06月06日 12:42
金沢のGLのりさんへ。
色々アドバイス有難うございます。お会いできるの楽しみにしています。
Posted by GLおじん at 2014年06月06日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤川橋ツーリング
    コメント(14)