2015年08月16日

佐田岬ツーリング 帰り

佐田岬駐車所より灯台を見て

佐田岬ツーリング 帰り

岬の案内板

1.8kmとありますが平坦地はないみたい・・

佐田岬ツーリング 帰り

遊歩道はこんな感じで連休にも関わらずあまり人がいません

カップルがイチャつくにはベストな所です

佐田岬ツーリング 帰り


ピンクの杖をもっておりますが実はおつれさんです

怒ると武器になります(´・ω・`)

コテージっぽいのがありました

トイレと水が使えておりましたので使用可能なのでしょう

佐田岬ツーリング 帰り

水道水と電気もありました。

管理人不在でその他?です。

遊歩道から見た海岸
佐田岬ツーリング 帰り

とてもキレイでここで泳ぎたいと思いましたが潮の流れが半端なく早いです

流されたら戻れませんね。

展望台から見た灯台です

佐田岬ツーリング 帰り

ここから(山頂です)下ってまた山を登った所に灯台があります

すでに暑い所を長袖を着て歩いてヘトヘトでした

おつれさんは行きたがっておりましたがパスしました(つд⊂)

ここは佐田岬先端で海軍の移動式探照灯基地だったようですね

佐田岬ツーリング 帰り

※岬の遊歩道と展望台には自販機がありません

Pにもありませんが直前にあります、購入してから行きましょう、

ワタシ泣きをみました・・

落石注意の看板

佐田岬ツーリング 帰り


杖はカワサキカラーですがカワサキな方からプレゼントされた物ではなくデポで購入したものです

たま~に「男カワサキ」と呟く偽物のカワサキライダーだったりしますヽ(;▽;)ノ

帰りはひょんな事でアウディに煽られまして

GLがいくら細道苦手だと言っても自家用車に細道では負けません

いつも思うのですが外車とか高級車=速いと勘違いされてる方多いです。

途中からミニパトが先導頂けました

ミニパトと白バイ(ワタシ)の先導ですので抜く方はいませんでした・・(笑)

佐田岬ツーリング 帰り


三崎港正面の道の駅みたいな所

お食事できるかな?と思いましたが無理でした。

佐田岬ツーリング 帰り

メロディライン途中にあります風車(ふうしゃ)

メロディラインの路面での音楽はきちんと鳴りました

面白い発想ですね^^)

お昼はここで

佐田岬ツーリング 帰り

ワタシ
佐田岬ツーリング 帰り
おつれさん
佐田岬ツーリング 帰り

途中給油

19.8kmを記録、クルコンで巡航の効果かな?

豊浜SA

木陰に入れさせてもらいました

佐田岬ツーリング 帰り

ヒョウドウのおかげでお昼からは暑くなく涼しいですね

おつれさんとアイス
佐田岬ツーリング 帰り

550kmの旅でした

岬で旧車会らしき人達とお会いしましたが礼儀正しい好感を抱ける

方達でした、Z400FXはものすごく懐かしかったバイクです。

佐田岬は歩く距離こそ短いですがアップダウンが多いので春か秋がおすすめです。






同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 19:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐田岬ツーリング 帰り
    コメント(0)