2016年01月07日

1月1日最終日

大分駅前東横イン

あさごはん
1月1日最終日

7時30分出発

大分城跡で公園?
1月1日最終日

佐賀関港到着
1月1日最終日

フェリーの前開き
1月1日最終日

初めに乗船してラストに下船するパターンです

1時間ちょいで愛媛県三崎港到着

1月1日最終日

帰った気が少ししたのは四国に入ったせいなのか?

ラーメンとん太郎で昼食

11時と早めだったがお正月は混むからね
1月1日最終日

ザ、四国の味って感じで好きですね!

香川に近づくにつれてペースが上がりました

最後の休憩 豊浜SA
1月1日最終日

バイクは誰ひとりいなかった・・。

寂しいね、こんなに暖かいのに・・?

14時前に帰宅、

総走行距離1450kmぐらい

計画していた桜島が行けなかったり阿蘇観光ができなかったりのアクシデントも

ありましたがそれも含めて楽しめたと思います。

実は富士山を6ヶ月前に狙ったのですが希望の宿がすべて取れなかったので

鹿児島は急遽の代案でした。

走った事のある道は時間配分など簡単な一面がありますが

新鮮味に欠けていたのも事実です。

来年のお正月はどこで迎えられるのでしょうか?

子供達からはスキーとの要望もありますが

バイクで徘徊していたいですね。

今から楽しみにしております。


同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 21:09│Comments(4)
この記事へのコメント
ごりまるさん、こんばんわ~
お疲れ様でした。

正月休みツーリング、毎年行ってますね~。バイクは、天気が良くて
暖かいのに、みかけませんね。


ある意味、凍らなければ真夏より快適なんですけどね。

私も、もうすぐ恒例の耐寒キャンプ(笑)ツーリングに行きたいと
思っています。四国は外周しか回れないのでコースがパターン化して
見どころに新鮮味が無いのが残念ですが…。
Posted by [武] at 2016年01月07日 22:18
スキーいいですね〜
Posted by とんでも太郎とんでも太郎 at 2016年01月08日 10:41
[武]さん

こんばんわ~

>ある意味、凍らなければ真夏より快適なんですけどね

絶対そう思います、激しく同感です。

耐寒キャンプ、凄すぎます。

大山鏡ヶ成休暇村の駐車場で雪中キャンプをされてる方を見た事があります

この方はボンゴバンを横に停めていたので寒さが限界に来たら

車中に逃げを打つ裏ワザがあると教えてくれました。

バイクではこの技が使えないと思います

あまりに根性ありすぎます、ワタシには到底マネできませんm(_ _)m
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年01月08日 21:26
とんでも太郎さん

こんばんわ、今年もよろしくお願いします。

スキー行きたいですが香大の入学式までほぼ外出ができません。

毎年状況が厳しいですからね・・。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2016年01月08日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月1日最終日
    コメント(4)