2016年06月08日
ステンレスの錆をグラインダーで落としてみた
梅雨入りが早かったですね、
今週末はお仕事です。
※雨で60%の確率なんでどうでもいいですが・・。
グラインダーにサンダーペーパーを取り付けて軽く当ててみた。
即座にサビはとれるんですが
細かな所はサンダーが入らないので取れない。
これはミスだった、
さらにSUSの材質が?だが
翌日軽く錆の色がでていた。
60番は行き過ぎだったと自分でも思う。
後からナイロンたわしのキクロンで磨いたが
相変わらすすぐに錆が浮いてきている。
少し色合いは変わるが316のネジがないかな?
あまり力がかかる場所でないので304の強度は不要
サビの事を考えると316・・かな?
今週末はお仕事です。
※雨で60%の確率なんでどうでもいいですが・・。
グラインダーにサンダーペーパーを取り付けて軽く当ててみた。
即座にサビはとれるんですが
細かな所はサンダーが入らないので取れない。
これはミスだった、
さらにSUSの材質が?だが
翌日軽く錆の色がでていた。
60番は行き過ぎだったと自分でも思う。
後からナイロンたわしのキクロンで磨いたが
相変わらすすぐに錆が浮いてきている。
少し色合いは変わるが316のネジがないかな?
あまり力がかかる場所でないので304の強度は不要
サビの事を考えると316・・かな?
Posted by ゴリマル at 22:28│Comments(0)
│ひたすらどうでもいいうんちく