2016年09月23日
壊れる、錆びるクリアキンシリーズ
※ビフォーアフターふうに読んで下さい。
クリアキン、なんとすばらしいメーカーでしょう
匠の粋な計らいが息づいて感じられます。
増しじめ、点検が必要と教えてくれているのです。
この先普通にヽ(;▽;)ノ

バックレストの上側のヘキサゴン(ネジ)です。
走行中なんか動くな?と思っていました。
クルクルして休憩で自販機でお茶を購入し、
ふとリアシートを見ると
ヘキサゴンが1本転がってる?
なんだろう?
上からしか落ちてこないので
リアアームレスト周辺異常なし
バックレスト動きが大きすぎて回転している
コイツや!
今度落ちたらスプリングワッシャー入れます・゜・(ノД`)・゜・
今回偶然リアシートの上に落ちたままになっていましたが
なくなっていた可能性大です。
要注意 クリアキン
クリアキン、なんとすばらしいメーカーでしょう
匠の粋な計らいが息づいて感じられます。
増しじめ、点検が必要と教えてくれているのです。
この先普通にヽ(;▽;)ノ

バックレストの上側のヘキサゴン(ネジ)です。
走行中なんか動くな?と思っていました。
クルクルして休憩で自販機でお茶を購入し、
ふとリアシートを見ると
ヘキサゴンが1本転がってる?
なんだろう?
上からしか落ちてこないので
リアアームレスト周辺異常なし
バックレスト動きが大きすぎて回転している
コイツや!
今度落ちたらスプリングワッシャー入れます・゜・(ノД`)・゜・
今回偶然リアシートの上に落ちたままになっていましたが
なくなっていた可能性大です。
要注意 クリアキン
Posted by ゴリマル at 21:17│Comments(4)
│クリアキン
この記事へのコメント
2年ほど前に、写真の部分を瞬間接着剤で固定しました。最近、またぐらつき始めてます。
Posted by GLおじん at 2016年09月23日 22:47
初めまして。
写真を拝見した所、クリアキンではなく、「BIG BIKE PARTS」と見えますがメーカーを間違えてはいませんか?
私の記憶が正しければ、似た様な形状はクリアキンではなく、ショークロームの製品だと思います。
まぁ、どちらもアメリカ製、若しくは外注の中国製だったりしますので、精度については目を瞑るしか無いですね。
ただ、何処の国の製品でも緩み止めなしで締め付ければ緩むのは当然の話です。
分解する予定が無いのであれば、ロックタイト社の高強度に属する緩み止めをお勧め致します。
写真を拝見した所、クリアキンではなく、「BIG BIKE PARTS」と見えますがメーカーを間違えてはいませんか?
私の記憶が正しければ、似た様な形状はクリアキンではなく、ショークロームの製品だと思います。
まぁ、どちらもアメリカ製、若しくは外注の中国製だったりしますので、精度については目を瞑るしか無いですね。
ただ、何処の国の製品でも緩み止めなしで締め付ければ緩むのは当然の話です。
分解する予定が無いのであれば、ロックタイト社の高強度に属する緩み止めをお勧め致します。
Posted by シゲ at 2016年09月24日 18:15
GLおじんさん
同じ事がおこってたんですね、
US企画のアジアン製品品質悪すぎです。
同じ事がおこってたんですね、
US企画のアジアン製品品質悪すぎです。
Posted by ゴリマル
at 2016年09月24日 21:47

シゲさん
はじめまして
ワタシの頭の中ではショークロムとクリアキンは似たもの同士のメーカーになってて
ビッグバイクパーツは取り扱い大手みたいに思ってました。
いい加減なヤツですヽ(;▽;)ノ
とりあえずちょこちょこ見て行きます、
同時にスプリングワッシャーを装着してみます。
次回緩んだらいちばん弱いタイプの緩み止めを試してみます、
それで緩むようでしたら順次強いタイプにしていきますね。
はじめまして
ワタシの頭の中ではショークロムとクリアキンは似たもの同士のメーカーになってて
ビッグバイクパーツは取り扱い大手みたいに思ってました。
いい加減なヤツですヽ(;▽;)ノ
とりあえずちょこちょこ見て行きます、
同時にスプリングワッシャーを装着してみます。
次回緩んだらいちばん弱いタイプの緩み止めを試してみます、
それで緩むようでしたら順次強いタイプにしていきますね。
Posted by ゴリマル
at 2016年09月24日 21:53
