2017年01月12日
疑問と現実の免許更新
免許センターで杖をついている高齢夫妻がいた、
夫妻共々杖なし歩行不可の方だった。
高齢者で免許更新の手続きがご自身でできないらしく
安全協会に入って記入してもらう
1階受付2回視力検査
階段不可能なのでエレベーター
視力検査通らないがメガネ忘れたと言う
香川県田舎です、
郊外に出ると車ないと生活できないシーン多いと思います。
香川県すでに過疎がはじまってます。
土地単価壺100万円上回るの県内1っ箇所のみです。
カブに乗ったおじいさんが来てた、
よろよろはしてないけれど
かなり不安な運転してた。
駐輪場に入るのに
セカンドでアクセル開きながらリアブレーキを引っ張ってた。
ある意味正解な運転なんだけど
そんな運転しなくていいシーンでしてる。
リアブレーキのコマ調整してないからブレーキペタルをかなり踏み込んでた、
あれじゃ急ブレーキ間に合わないだろう、
どうみても整備不良。
講習待ちのあいだ、資料に目を通すと免許証返納についての案内があった。
何歳までGLに乗れるんだろうか?
父は70歳で免許証を返納した。
目に自信がなくなったと言ってた。
イロイロ考えさせられた免許更新だった。
帰って思わずGLを磨いてしまった(笑)
夫妻共々杖なし歩行不可の方だった。
高齢者で免許更新の手続きがご自身でできないらしく
安全協会に入って記入してもらう
1階受付2回視力検査
階段不可能なのでエレベーター
視力検査通らないがメガネ忘れたと言う
香川県田舎です、
郊外に出ると車ないと生活できないシーン多いと思います。
香川県すでに過疎がはじまってます。
土地単価壺100万円上回るの県内1っ箇所のみです。
カブに乗ったおじいさんが来てた、
よろよろはしてないけれど
かなり不安な運転してた。
駐輪場に入るのに
セカンドでアクセル開きながらリアブレーキを引っ張ってた。
ある意味正解な運転なんだけど
そんな運転しなくていいシーンでしてる。
リアブレーキのコマ調整してないからブレーキペタルをかなり踏み込んでた、
あれじゃ急ブレーキ間に合わないだろう、
どうみても整備不良。
講習待ちのあいだ、資料に目を通すと免許証返納についての案内があった。
何歳までGLに乗れるんだろうか?
父は70歳で免許証を返納した。
目に自信がなくなったと言ってた。
イロイロ考えさせられた免許更新だった。
帰って思わずGLを磨いてしまった(笑)
Posted by ゴリマル at 23:33│Comments(2)
│私的日記
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんにちわ~
お互いそういうことを考える歳になっちゃいましたね~。
私も常々考えていますよ。
いつまでGTRの様な大型に乗れるのか。
ウチの親父は超怖いながらも現役のカブライダーです(85歳)。
自分の予定では~65歳までは大型ライダー
~75歳くらいは250ccライダー
~85歳以上(親父を超える)はカブライダー
というロードマップを頭に描いています。
いずれにせよ健康第一なので、血圧注意、偏食注意、体重注意
運動注意で、全て神経質にならない程度にバランスをとりながら
現状を維持(もしくは緩やかなダウン)に努めたいと毎日を過ごして
おります。
お互いこれからも頑張りましょう(^o^)
お互いそういうことを考える歳になっちゃいましたね~。
私も常々考えていますよ。
いつまでGTRの様な大型に乗れるのか。
ウチの親父は超怖いながらも現役のカブライダーです(85歳)。
自分の予定では~65歳までは大型ライダー
~75歳くらいは250ccライダー
~85歳以上(親父を超える)はカブライダー
というロードマップを頭に描いています。
いずれにせよ健康第一なので、血圧注意、偏食注意、体重注意
運動注意で、全て神経質にならない程度にバランスをとりながら
現状を維持(もしくは緩やかなダウン)に努めたいと毎日を過ごして
おります。
お互いこれからも頑張りましょう(^o^)
Posted by [武] at 2017年01月14日 14:03
現実を見させられました。
山間部とか車がないと生活できない所の方には
選択肢の余地がないんでしょうね。
自分の健康管理も重要になりだしました、
おっしゃる通り頑張りましょう!
山間部とか車がないと生活できない所の方には
選択肢の余地がないんでしょうね。
自分の健康管理も重要になりだしました、
おっしゃる通り頑張りましょう!
Posted by ゴリマル
at 2017年01月15日 14:16
