2019年05月28日

コロナのタンクバッグに地図1枚

若い頃、ワタシの旅路は

コロナのタンクバッグに地図1枚が定番でした。

なんの準備もなくわからなければ誰かに聞けば良い、

思い出は旅路の友

今はナビにスマホ。

目的を持った旅であれば計算違いがなければ予定通り時は流れる。

帰れないけど

昔の旅路が最近懐かしい。

最近旅路で出会いがない、

SSTRがもてはやされるのは出会いがないおっさん達を

引き付ける出会いの場所を提供しているからなのか?




同じカテゴリー()の記事画像
紫雲出山お散歩ツーリング
ニューサンピア坂出
喜多方ラーメン 西宝町支店
県内東から西に向けて
玉藻公園 無料開放
JR四国 観光列車 四国まんなか千年ものがたり
同じカテゴリー()の記事
 紫雲出山お散歩ツーリング (2022-06-21 17:00)
 ニューサンピア坂出 (2022-06-08 17:00)
 喜多方ラーメン 西宝町支店 (2022-06-06 17:00)
 37度の温泉 (2022-05-30 17:00)
 知床の観光船 20年前に乗り損ねてました (2022-04-25 17:00)
 県内東から西に向けて (2022-04-03 18:10)

Posted by ゴリマル at 20:47│Comments(3)
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~

あの頃は、情報も少なく、行ってみないとわからない…的な
冒険心があったような気がします。ワクワク感ですね。

今や、GoogleアースでVRで現地画像が見ることができる
時代ですよ…。

125ccのエンジン、35Wのハロゲンですらない1灯のヘッド
ライト。前後ドラムブレーキ(笑)
携帯もなくテレカすらなく10円玉で公衆電話を使う時代。

一枚の地図を持って、スポーツバックをリアキャリアに自転車
用のゴム紐でくくって、ビニールカッパを入れて…、逆に何も
無いから気楽に行けた時代ですね。
今や出撃準備と帰ったときの片付けだけで疲れます。

プロテクターもしてなかったけど、怖くなかったなぁ…。
(ヘルメット、ブーツ、グローブだけでした)

帰れないけど懐かしい昔ですね(^^)/
Posted by [武] at 2019年05月29日 23:33
ゴリマルさん、こんばんわ~

あの頃は、情報も少なく、行ってみないとわからない…的な
冒険心があったような気がします。ワクワク感ですね。

今や、GoogleアースでVRで現地画像が見ることができる
時代ですよ…。

125ccのエンジン、35Wのハロゲンですらない1灯のヘッド
ライト。前後ドラムブレーキ(笑)
携帯もなくテレカすらなく10円玉で公衆電話を使う時代。

一枚の地図を持って、スポーツバックをリアキャリアに自転車
用のゴム紐でくくって、ビニールカッパを入れて…、逆に何も
無いから気楽に行けた時代ですね。
今や出撃準備と帰ったときの片付けだけで疲れます。

プロテクターもしてなかったけど、怖くなかったなぁ…。
(ヘルメット、ブーツ、グローブだけでした)

帰れないけど懐かしい昔ですね(^^)/
Posted by [武] at 2019年05月29日 23:33
[武]さん

お返事たいへん遅くなりまして申し訳ございません。

便利を知ると帰れないですが

ドキドキワクワク感は今より数段上でした。

年取ったせいかもしれませんが?
Posted by ゴリマルゴリマル at 2019年06月02日 00:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コロナのタンクバッグに地図1枚
    コメント(3)